見出し画像

一年生のブログ

中華蕎麦とみ田監修 濃厚豚骨魚介鍋つゆ

雪は止んだものの昨日も寒い1日でした。

一昨日はくら寿司から帰ると大学時代の友人からみかんが届いていました。

毎年ありがたいです。


昨日の晩ご飯は「中華蕎麦とみ田監修 濃厚豚骨魚介鍋つゆ」 と言うのを買って

鍋にしました。


今回は豚肉メインで他のものをあんまり入れないしゃぶしゃぶ感覚?

野菜もこれだけ。

豚肉は多めに。



ご飯を炊かない代わりに冷凍うどんを入れました。

監修してるお店はつけ麺が有名なのか?

昔よく食べてたつけ麺の匂いがします。魚介系の豚骨です。

ラスト

これくらいだと太らないですね~

コメント一覧

akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんこんばんは一年生です。

関東では有名な中華蕎麦のお店だそうです。

魚介類の匂いが凄かったです。

https://www.tomita-cocoro.jp/

ホームページ見てたら大勝軒のオヤジが出てきました。

やはり前食べてたつけ麺の匂いにそっくりと思ってたら

つけ麺の生みの親 山岸一雄さんの孫弟子のお店だそうです。

つけ麺やラーメンが美味しいそうです。
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんこんばんは一年生です。

ほんとありがたいです。

毎回スーパーでみかん買ってましたが

しばらく買わないで良さそうです。

やはり中華蕎麦の方が合いそうな味でした。

こちら夜でも11度あるので昨日よりは少し寒さが緩んでますね~
furutaro
何だか高級感の漂う鍋つゆですねー。
うどんも美味しかったことでしょう♪
個人的に中華蕎麦というのに興味津々です。
sinjyusai
こんばんは

毎年みかんが届くのもありがたいですね

中華そばからうどんでも良いですね

私は中華そばが好きです

今日は大阪は思ったより寒く無かったです
akatuki1227330
@copelonmaru りんこさんこんにちは一年生です。

つけ麺が人気の行列店なのかな?

昔良く作っていたつけ麺の魚介類系の匂いがそっくりです

つけ麺発祥の味「東池袋大勝軒本店」監修商品
つけ麺の達人 濃厚魚介醤油 2人前によく似た感じでした?
https://www.nissin.com/jp/news/7143

と言ってもわからないですよね~

麺で〆には具は少ない方が良い感じですね~

うどんよりラーメンがあった方が良かったけど

うどんもまずまずでした。
copelonmaru
一年生さま、こんにちは。

また町中華かと思いきや、中華蕎麦やさん監修の鍋つゆなのですね。

飲兵衛さま同様にこういうの使わないので、全く味の想像がつきません。

しかも、入れたのはうどんなのですねー。
お野菜が少ないのは、ラーメン屋さんぽくて(うどんだけど)いいですねー。
akatuki1227330
@highdy highdyさんこんにちは一年生です

コメント読みました。

少なくともパソコンの方はGoogleドライブと

Gmailの方は使って無いんですよね~

スマホの方が使ってるのかな?

とりあえずGmailの方は削除しましたが

Googleドライブの方がよくわからない?あるのは一つのファイルくらいなものなのになんでスマホは容量はいっぱいなのでしょう?

でもどうもスマホの方の写真(Googleフォト)が容量がいっぱいになってるようです?やはり今は無制限じゃ無く15GB以上は有料なのでしょうか?

そこまで写真無いと思うのですが?
highdy
いつも美味しそうな料理に涎が出そうです!
ところで、皆様のためにとても良い質問を受けました。
ありがとうございます。しっかり回答しておきましたよ。
akatuki1227330
けいこさんおはようございます一年生です。

確かに松戸の文字がありました,千葉のお店なのかなとは思っていました、そんなに有名なお店なのですね~

魚介系の豚骨でかなり独特の匂いがしますね~

あれま~松戸繋がり?

ほんとに行列が出来るお店なのですね~

雑炊よりつけ麺かラーメンの方が良さそうですね~
akatuki1227330
たいぴろさんおはようございます一年生です。

ほんとのラーメン好きな方からするとそうなのかもですね~

ラーメン系の鍋の汁色々出てますね~

確かに自分も今回はシンプルに食べたかったので

ラーメン系の鍋つゆにしました。

今日はまた雑炊にするつもりなので汁残しましたが

〆にラーメン入れたら良い感じでした。

麺を買っていたら今日はラーメンでも良かったかも?
keiko(けいこ)
おぉ!!こちらのラーメン屋さんは千葉の松戸にあ?超!超!有名なお店です。
私、、松戸の話を書こうかな?な〜〜んて思ってたのでびっくり(*_*;

息子たちもよく行ってました。
夫にはお土産を!
今は千葉のアウトレットモールにもあるのから?一度行って そこも大行列でした。
たいぴろ
最近はラーメン屋監修の鍋つゆがいっぱい出てますね。大抵は豚骨ベースのシメのラーメンに合う味。この鍋つゆ見た事ありますが買った事無いですね。
ラーメン大好き長男からするとラーメン屋監修の鍋つゆはイマイチって(笑)。なんか色んな具材を入れて食べたく無いんですって。シンプルにネギ、もやし、肉だけで良いって。なら普通にラーメン食べれば?って感じです。
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

寒くなりましたね~

冬なのでこれが普通なのでしょうが

今までが暖かかったので余計寒さを感じます。

凄い鍋の汁も自分で作られるんですね~

女性は辛いの苦手なのでしょうか?

自分もほんとは博多一風堂のラーメン(赤丸新味)の

鍋の汁があるのが使いたいのですが

辛いかもしれないので中々使えません。

白丸元味の汁があれば良いのですが。
akatuki1227330
@vell24fire1 ヴェル24さんおはようございます一年生です。

昔よく食べてたつけ麺の匂いそのものですね~

子供たちはあんまり好きじゃ無いと思って

つけ麺は最近余り作って無いですが,昨日つけ麺が好きだったというのが判明しました。

実家へ行かれるんですね~

海沿い通って行くなら大丈夫かな?

道中気を付けて行かれて下さい。
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

昨日は寒かったですね~。
寒い日は鍋で一杯が一番!ということで飲兵衛も昨晩は
鍋にしました。
豆腐、牡蠣、生タラ、長ネギなどを豆板醬(トウバンジャン)と
甜麺醤(テンメンジャン)を溶いたスープで、煮込みました。
味の決め手は花椒(ホアジャオ)などの五香粉!
これを入れると台湾で食べた火鍋風になります~。
最後にみじん切りにしたニンニク、ショウガを炒めて香りを出した
ゴマ油をかけて完成です。
この台湾風火鍋、絶品なのですが、女房殿は五香粉が嫌いで
絶対食べようとはしません。
vell24fire1
おはようございます。
つけ麺屋さんの出汁でお鍋って間違いなさそうな美味しさでしょうネ♪

今夜から三重の実家へ向かうのですが雪大丈夫かな?週末も?

豚しゃぶ暖まりそうですネ♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事