秋子の庭あそび

日常の生活の中で癒しを求めて撮った写真です

庭の小鳥たち

2014-03-11 | 庭にくる野鳥

「ヒヨドリ」

昨日、一日中小さな雪と時々吹雪でした。
一昨日の夜から今朝までに19㎝の降雪だったそうです。
昨日の吹雪で避難してきたのは7種の野鳥です、すずめも入れて。。

「シメ」相変わらず餌場バトル・・・。


「ベニヒワとシメ」 何か異議申し立てしてますか?


「シジュウカラ」 シメの居ないうちに種を咥えて枝に行きコンコン!


「ハシブトガラ」ハシブトも枝に行って食べてます


「アカゲラ」 北風が当たらない車庫の影でコンコン!


「ヒヨドリとシメ」吹雪の止んだ少しの間に・・果物がなくなるとヒヨドリもヒマワリの種を食べている


今日は朝からいい天気です。
朝早く5時半くらいに除雪の音で目が覚めました
除雪車が来たのかと思ってそのまま寝ていたけれど、お隣さんが除雪機で駐車場の雪投げでした。
うちのダンさんは今やってます、ご苦労様です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が舞う中で・・・

2014-03-10 | 庭にくる野鳥

朝カーテンを開けると真っ白で綺麗な雪景色

少しずつ融けて来た庭の小山の汚れが新雪で隠れ冬に戻ってしまいました
昨日は積雪50㎝まで減っていたのに今朝は17㎝も増えてしまいました。

サラサラと細雪が降り、庭に来ている野鳥たちはヒマワリの種を取りっこしてます
いつも来ている雀とベニヒワ、、分け合って食べようね

ベニヒワ♀


ベニヒワ♂


シメとベニヒワ
ベニヒワ「怖いけど食べたいの・・・


シメが仲間同士で餌取り合戦
この瞬間を狙っているのに、ダンさんは撮れるのに私は中々撮れません・・・


餌置きは雪のかからない軒下、ベランダから1m位の近さに置いてます。
背景はダンさんの遊び場物置です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空のバラ・トリプルピンク

2014-03-09 | 天空のバラシリーズ


今日もいい天気♪
けれど朝の気温はまだ氷点下10度以下、なかなか暖かくなりません
昨日も晴れていたのに積雪は51㎝のまま減ってないようです
ブログを書くたびに気象庁のアメダスを確認・・・何時しか楽しみになってます。

窓辺で八重アデニウム(天空のバラ) トリプルピンクが一輪咲きました♪
お花は少し小さめですが頑張って咲いてくれたので嬉しい

バックが黒くなるように望遠を使って撮って見たけど・・・


今朝、日が当たってる窓辺で花嫁のバラと記念、でも逆光なのでフラッシュを使って撮りました
花径10㎝の花嫁のバラより大分小さいです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤花呂千絵のつぼみ

2014-03-08 | 鉢花 (恵比寿笑い等)

今日はいい天気、太陽ギラギラです♪
けど今朝も最低気温は-10度・・・ 積雪は51㎝。
日が当たっている窓辺は+25度になってます、窓辺は春です

1月の末に一度咲いた多肉の赤花呂千絵さんがもう一個蕾を着けました
1月に咲いたお花が終わるころに小さな蕾の芽が出来たのがやっと蕾らしくなりました


可愛いお花が咲いてくれるまで、まだ1ヶ月も待たされるでしょうけれど嬉しい♪
そろそろ花の種を買って苗づくり始めようかなと思ったり・・。

庭に来ている野鳥カワラヒワ・・・
野鳥撮影は目が命とか言われているのに体は綺麗だったけど目が無いカワラヒワ
ちょこっといたずらして目を入れてあげました

なんとカワラヒワが、、、メジロになりましたね~♪(*'▽')
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンジーとビオラの違い

2014-03-07 | 鉢花 (恵比寿笑い等)

一昨日から道東で大暴れしている猛吹雪
北見は強風だったから少し降った雪で地吹雪、凄かったけれど全部飛んで行って雪かきもしないで済みました

今朝ゴミを出しに行くと玄関前も道路もホウキで掃いたように綺麗でした。
少し離れた地方は通行止めになるくらい酷かったようです。

今朝は強風は止みましたが曇り、寒々とした空模様です
でも、窓辺で鉢植えのビオラが咲いてます♪
秋遅くに庭から拾ってきた小さな苗、今は鉢から溢れるように垂れ下がって咲いてます


私はビオラとパンジーの違いがよくわからず検索しても両方の画像があり、益々???
先日、ネット検索しててやっと分かりました♪
◇ 一般的には、花の大きい品種を「バンジー」、花の小さい品種を「ビオラ」と呼んでいる。
 → 約5cm以上のものは「パンジー」。
 → 約5cm以下のものは「ビオラ」。
園芸における便宜的な言い方で、厳密な区分も学術的な相違もない。


この説明を読むとこのお花はビオラなんですね
昔、子供の頃はチョウチョウ花と言っていたような記憶があります


寒くても、またハイビスカスが咲きました
ハイビスカスは良く咲いてくれますが一日花・・・明日は無いのですね
それに比べ八重アデニウムの長いこと、2月26日に咲き始め花びらが少し痛んできたけれど綺麗です


八重が多過ぎて上手に開花できない八重アデニウムのゴールデンイエロー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする