花あそび

お花・ウェディング・旅行のお話綴り

芝生一面に咲く小花

2011-05-16 18:41:30 | ブログ

芝生が伸びてくる前に、毎年咲く小花です?

2011_0515_124336p1010525

芝が伸びると一緒に刈ってしまうのですが、毎年けなげに、かわいい顔を見せてくれます。

黒くて丸い種がはじけ飛び、どんどん増えます。

名前が分かりません 何方か教えてくださーいm(__)m

2011_0515_124418p1010526

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 結婚祝いのアレンジ | トップ | 本日のレッスン »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ! (風のささやき)
2011-05-16 21:51:22
写真を拝見すると、背丈20cmくらいのお花でしょうか!?
オオニワゼキショウ(大庭石晶)という花ではないでしょうか?
この花は、北米原産の帰化植物で、
北海道では余り見ませんが、
本州ではこの季節よく見られるお花のようです。

もし間違っていたら許してくださいね。
返信する
教えて頂いた名前で検索したら、当りでしたよ(^^)v (フリージア)
2011-05-17 01:00:02
名前の由来は、サトイモ科の「セキショウ」に似ていて庭に咲くからだそうです。
しかし、アヤメ科とはびっくりです。
ニワゼキショウとオオニワゼキショウがあって、色も何種類かあり、うちのは白の部類らしいです。
花言葉は、「繁栄・豊富・豊かな感情・愛らしい人・きらめき」だそうです。
花言葉を知ってますます好きになりました。
ありがとうございましたm(__)mすっきりしました。^^
返信する

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事