PTSD 記憶に関わる遺伝子が発症に関連か 東大などグループ発表
2024年5月4日 6時29分 医療・健康
重大な事故や災害など、つらい体験によるストレス症状で生活に支障をきたす「PTSD」=心的外傷後ストレス障害について、東京大学などのグループは、マウスを使った実験などの結果、記憶に関わる遺伝子の働きの低下が発症の仕組みに関連しているとする研究成果を発表しました。
PTSDは、生死に関わるような事故や災害、暴力などの被害を受けたあと、当時のつらい体験を突然思い出す「フラッシュバック」などのストレス症状が出て、生活に支障が出る精神的な疾患です。
東京大学の喜田聡教授などのグループはPTSDが起きる仕組みを調べるため、恐怖を感じる体験をさせたマウスを使って実験を行い、脳内で記憶に関わる特定の神経伝達物質が増えると「フラッシュバック」と同様の症状が起きやすくなることを確認しました。
東京大学の喜田聡教授などのグループはPTSDが起きる仕組みを調べるため、恐怖を感じる体験をさせたマウスを使って実験を行い、脳内で記憶に関わる特定の神経伝達物質が増えると「フラッシュバック」と同様の症状が起きやすくなることを確認しました。
以下略ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます