今日のこよみでは「霜降」そろそろ霜が降りそうな気配だそうですが・・・
みなさん元気で過ごして居ますか~~ 私は 稲刈り先月の27日の二日前の日に
キュウイフルーツ の棚整理を脚立でしていた所バランスを崩し落下し
大きなお尻をシッカリ打身してしまいました。
その作業の時 汗をかいたまま動けない状態で暫くいたので 冷えたのか風邪をひいてしまい
中々治らなく 今に至っています。
お友達のベルママが 仕事が忙しいのに心配して食事を届けて下さいました。
友達って良いですね。 ベルママさんありがと~~ ここ何日か お天気も雨と寒い日が続いていますが
みなさんも 風邪など体調を崩さないように気を付けて下さい。
もう三年以上も続いている習い事 『陶芸』
家で使う器 灯りとりの灯篭 そしてオブジェが最近焼き上がりました。
三年以上も通って居るんですが中々これは・・・と言った作品が出来ませんが
土をいじっていると、落ち着きます。
家庭菜園も同じ土いじり。 土が好きなんでしょうね(笑)
『織り』
織りの先生は 陶芸の先生の奥様です。
一年ほど前は 多くの生徒さんと 多くの教室を駆け回って教えていた方です。
昨年に入って 体調を崩したのと 生徒さんが独り立ちして来たのを機に
のんびり過ごそうと思って居たそうなんです。
時間が過ぎて行くにつれ 淋しさを感じ 陶芸の先生を通じて
私に教えて下さる事になりました。
織りと言っても草木織りです。
草木で染めた糸 春先に剪定した木 春に向け水を吸い上げる前の真冬の木の枝など
織り上げて行きます。
まだ これと言った作品はないのですが 玄関の所に掛けている作品です。
ブロ友のpochikoさんの オキナワスズメウリを育ててみたよ♪に魅せられ
「思いついたら即」の私の日頃の性格から昨年貴重な種を購入し
冷蔵倉庫の野菜室で保管して春一番で種まきをした
スズメウリが実を付けてくれました。
外で育てるのには中々難しく 8本植えた苗は実もなりませんでしたが
ビニールハウスの一粒の零れ種が実を付けてくれました。
これから 緑から赤色に実が色づいていきます。
赤と緑の実を混ぜリースで飾るととても可愛いそうです。
まだgooブログに 慣れていないので記事のupに時間が掛かります
これからも 気長にお付き合い下さいね *^^*