三月のお節句が過ぎても旧節句(四月三日)まで
お雛様を飾っているくららです。
オステリアmamaさんの 雛ちらしでひな祭り♪ 真似をしてみました(笑)
今年はベルママさん 時を越えて から頂いた 陶器のお雛様
縮緬のお雛様愛らしい顔立ちで 訳があって何年か前に
今年から大切なお雛様の 私の所に戻って来た大切な
仲間入りです。 お雛様です。
旧節句の日にはオステリアmamaさんの雛ちらしで
今年は お祝いなどして見たいと思っているんですが・・・
こんなに可愛いお雛様が出来ると
良いのですが・・・
オステリアmamaさんの
画像をお借りしました。
* さて 炊飯器は優れ物です・・・
随分前にお料理ぴか一のブロ友pochikoさんのブログ カテゴリ『食べ物』で
紹介されている記事の中に炊飯器を使ってのレシピがupされていました。
料理下手な私にはこれは試して見るべし
作って見ました。
2009年の 炊飯ジャーで豚ハムを作る から
ハムだけではなくケーキまで出来るんです
しわしわになってしまいましたみかんで、さわやかケーキをつくる
pochikoさんのレシピとは少し違いますが美味しいですよ。
* 豚ハム・・・
1. 豚ロースに塩麹を擦り込む。 2. ビニール袋に入れて冷蔵庫で
一晩寝かせる。
3. お肉を袋から出してキッチンペーパーで 4.水分が入らないように
. 水分を取ってイタリアンハーブミックスを 確りラップで包む
擦り込む。
擦り込んだ写真を撮るのを忘れてしまいました
5.ジッパー付の袋に入れ真空にする 6.炊飯器に袋を入れてから
この様にストローを使って空気を 沸騰した熱いお湯を注ぎ
少しずつ出すと確り真空状態になります。 袋が浮いて来たら重石をして
2時間位保温状態で置く 。
出来上がりを薄くスライスして 生姜.長ネギ.ポン酢.ごま油.お砂糖
を混ぜたドレッシングで頂くととても美味しいです。
鶏肉のハムも同様です。
もう一つの みかんケーキ・・・
記事が長くなりますので写真だけになってしまいますが
pochikoさんの しわしわみかんで・・・に訪ねて見て下さいね。
他にも美味しそうなレシピが沢山載っています
pochikoさん美味しかったですよ~~~