くららの足跡

写真 お花 お野菜など日々感じたことを
      綴って行きたいと思います。

 

ご無沙汰しています・・・・

2013-05-10 01:48:49 | 習い事

                  『四月と共に春の訪れ・・・』から

      気が付くとまた一ヶ月も更新が出来ないままになってしまいました。

        五月 いつもの年でしたら周りの木々も芽吹き春らしくなって来て

               畑も お野菜の作付けに忙しい頃ですが 

            今年は 寒暖差が激しく私の家でもGW 最終日に

       種からの野菜 人参.モロッコインゲン.スナックエンドウと蒔きましたが

                       遅れていた 苗からの野菜も今日植えました。

              先日の朝などは水溜まりに薄氷が張るほど寒く

               これからもまだまだ遅霜が来そうなので

                  霜に弱い野菜などが心配です。

 

 前回の記事 

          『ひな祭りが終わると五月の端午の節句に向けての準備・・・

                     鯉のぼりの竿立てです』で

              終わっていましたが5日の子供の日まで孫の鯉が

                    空高く元気よく泳いでいました。 

    P4155498_3

     お恥ずかしい話なんですが 孫は県外で生活しているのでこの鯉のぼりは

        今年は一回も見ていませんが 今月末にお田植えのお手伝いに

       帰って来ますのでその時また上げようかと今は が待機中です。

 

 

         さて 先生の都合でお休みしていたパン教室の再開です。

   久し振りなので教えて頂いた事の復習も含めての今回はパン作りになりました。

 

メニューはハニーシナモン(一斤)です

 卵 バター はちみつをたっぷり入れてこねた生地に

      ココアとシナモンを混ぜ込んでマーブル模様のパンです。

 

    P4115412_2

 

  強力粉 はちみつ スキムミルク 卵黄 ドライイースト 湯(42~43℃)をボールに入れ

    混ぜてひとまとまりなったらボールから生地を台の上に出して8割りまでこねます。

            生地を広げ ココアパウダー・シナモンパウダーを

        水で混ぜて置いたものを混ぜ込みます(マーブル状になる程度)

        混ぜた生地の表面をきれいに丸め直してとじめをしっかりとじて

               ここで一次発酵(約40℃で30~40分)

  発酵後ガス抜きをしてから丸め直しとじめえをとじぬれ布巾をかけて10分位休ませる

         生地をめん棒で タテ35cm×ヨコ18cmの長方形にのばす。

              白ザラメ糖を生地全体に広げてのせるます。

         手前から巻き 巻き終わりをつまんでとじ とじめを下にして

                食パン型に入れ型にラップをかけて

                  二次発酵(約40℃で20×25分)

              発酵後ラップを外して食パン型にふたをして

              焼成200℃で25~28分オーブンで焼きます。

P4115416_2 P4115415

 

           切り口のマーブル模様が綺麗に出来ませんでしたが

         ココアとシナモンの味と白ザラメ糖のほんのり甘い味がして

                  そのままで頂くのが美味しですが 

    おやつとして ハーブティーに生姜シロップを入れて頂くのも 又美味しです。

 

       

           今日の夕焼けが綺麗でしたので一緒にupします。

Dsc_0111_3

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
綺麗な夕焼けですね (YUKI)
2013-05-15 09:33:35
綺麗な夕焼けですね
くらら母さんご無沙汰しております<(_ _)>
今月末、くらら家はお正月以来の賑やかさになりますね
今からその日の為に色々と準備をなさってる姿が目に浮かびますよ~~(=v=)

今日の日差しも強ようございます
どうか日焼け対策をしっかりなさって水分補給もお忘れなく美味しい野菜作りをなさってくださいね

一斤パン 見事に出来上がりその切り口も美味しそうですね
マーブル模様はお話を伺っているとパンよりも石けんの方が作りやすく感じます
フワフワしておいしそう!
ハーブティーの器も素敵ですね

余談ですが偶然にもシナモンシュガーを混ぜ込んだ石けんを作ったのですが
これはカットせず一斤パン同様大きなままで乾燥中でございます♪
くらら母さんのパンとは違いこればかりはどうも食べるわけにもいかないので残念です(笑)
次回また作る機会がございましたら味見させてくださいね(-m-)
返信する
こんばんは~。 (ベルママ)
2013-05-17 00:05:17
こんばんは~。

久々にアップしたのに来るのが遅くなってごめんね~。

いよいよ畑仕事が忙しくなって来たね。
今年は、昨年よりチカラが入っているみたい(笑)
また美味しい野菜をヨロシクね~♪

くらら家にとって、家族が全員揃う 賑やかな五月ですね。
みんなが元気で、実家のお手伝いに集まってくれる事・・・
何よりの幸せですね。

これも日頃からの くららさんの心遣いがあるから
全員揃ってくれると思うよ。

まぁ、入れば居たで大変だと思うけど
お孫さん達と楽しんで下さいね。

あの記事は、当分アップできそうにありません(笑)
色々ありがとね~。
返信する
本当に御無沙汰しています。 (将棋を知らない母)
2013-05-18 09:18:35
本当に御無沙汰しています。
でもねっベルママしゃんの所で一緒にどこどこへ行ったよって
記事を読んでたから、ああああ~元気にパワフルに動き回っているんだなって思ってましたよ~
こいのぼり~最近じゃあ、あまりマメにやるおうちも減っていますが(雨風のたびにおろしたりして大変だと聞きました)
娘の同級生のおうちは男4兄弟なので毎年、綺麗に泳いでいます(笑)。
くららさんのところも今年は、綺麗に泳いでたんですね~
返信する
[E:clover]YUKIさんお返事遅くなって御免なさい。 (くらら)
2013-05-21 23:00:11
[E:clover]YUKIさんお返事遅くなって御免なさい。

此方こそご無沙汰しています。
今 我が家(私)今週末のお田植えに向けて猛ダッシュ中です(笑)
とくに子供達がお手伝いに帰省して来ますので少しばかりですが
家の周りなど綺麗にして置かなければと(姑も見栄もあって(笑))頑張っております(爆笑)


久し振りのパン教室でしたので覚えていない事ばかりでしたが
先生の手助けもあって何とか焼きあがる事が出来ました。
マーブル模様がもう少し綺麗に入っていたら良かったんですが美味しかったです。

いつもYUKIさんの手作り石けんには感動させて頂いてます。
見てウットリ使って幸せな気分 いつもありがとう御座います。
返信する
[E:clover]べるままさんこんばんは~~ (くらら)
2013-05-21 23:14:17
[E:clover]べるままさんこんばんは~~
お返事遅くなって御免なさい
本当に・・・って一ヶ月振りの更新になってしまいました。
何時もなっがら自分に呆れてしまいます^^;

お返事も遅くなって御免なさい[E:confident]
この間は本当に有り難う。
凄~く楽しかったです。私も 今週末のお田植えが終わってからupします。

子供達がお手伝いに帰省して来るので家の周りの片付けで今追われて居る最中です。(これも姑の見栄もあるんですょ(爆笑))
ベルママさんが仰るように大変です。それでもお手伝いをしに来てくれる気持ちに感謝して頑張りますね。

返信する
[E:clover]母さんこんばんは~~ (くらら)
2013-05-22 23:26:14
[E:clover]母さんこんばんは~~

お返事遅くなって御免なさい。
私も本当にご無沙汰しています。
母さんが仰っているようにベルママさんのブログに私が登場しますので
げんきな様子が分かりますね(笑)

今 丁度お田植えと畑の仕事が重なって中々ブログがup出来ない事と
皆さんのブログにお邪魔することが出来ないのが寂しいです。
これも今週末にお田植えが終わりますので少しずつまたお邪魔しますね。


こいのぼりも 孫が帰って来るこの土日に上げて終います。
これも離れて生活している孫が鯉のぼりのように元気にと願う
親・・・いいえ爺婆(爆笑)の願いで毎年上げています。
返信する

コメントを投稿