四月三日の 旧節句も過ぎ
あの寒く冷たかった 風も 心地良く感じる頃にもなり
庭の木々も 芽吹き 花芽も少しずつ顔を出し始めて来ています。
暖かい日などは 日差しと共にお花が咲き始めて来ています。
毎年 同じ所に同じように咲いてくれるお花を見ては
『今年も咲いてくれてありがと~~~』
主人に こんな話をしますと 返って来る言葉が・・・
『馬鹿じゃ~~ない(爆笑)』 何て毎年言われていますが
大切に育てた花達が 毎年同じように咲いてくれると
つい こんな気持ちになりますが・・・
やっぱり変ですかねぇ~~~(笑)
さくら ミニスイセン タツタ草
クリスマスローズ
ビオラ ノースポール 春蘭
雪割り草 ミツマタ
こんなにも沢山のお花が咲き始めています。
さて 旧節句には オステリアmamaさんの
雛ちらしでもと 材料の準備をしたのですが
どうも・・・武器ちょい私には
おひな様の形どころか 雛が座らなく寝た状態です
恥ずかしくて 写真もup出来ません。
私 お恥ずかしいんですが 実は おひな様の土台のちらしで作る
三角おにぎり←そう この形が出来ないんです
仕方がなく ちらし寿しとオステリアmamaさんの
お薦めレシピ 蒸し鶏の夕食 で旧節句のお祝いをして見ました。
器に装い方のセンスがないんですが 味は美味しかったです
ひな祭りが終わると五月の端午の節句に向けての準備・・・
鯉のぼりの竿立てです。
うっとりしていまいます
でも素朴な花も可愛くて大好きです
春ですね
タツタ草は、昨年の秋に主人が日陰に移動しちゃったので
今年は花が遅いです・・・また日向に移動しないと(笑)
頂いたミニ水仙・・・私も3つ咲きましたよ~。
すんごく可愛くて大好きになりました。
写真撮ったけど・・・
くららさんみたいに美しく撮れなくて・・・
カメラの腕を磨きま~す。
どの花も凄く素敵に撮れているね~。
また色々教えてね~~先生~[E:smile]
信州にも桜も届きましたね。
お庭のお花たち
色とりどりでみんなすっごくきれいです。
我が家のベランダ菜園にもノースポールやビオラ アリッサムがどんどん
咲き始めました。
お花が咲くと心がやっぱりウキウキしますね。
クリスマスローズもすごくきれいですね~一眼レフでお写真撮られるのかな?図鑑のようです。上手ですぅ。
今夜は夫は接待で不在ですのでこんな時間にお邪魔できました(*^^)v
アップされていたんですね 気付くのが遅くなってすみません^^;
しかもこんなに綺麗なお花が一杯
全て大画像で楽しませて頂きました
あの厳しい冬を乗り越えて再びその姿を見せてくれる・・・
本当に頑張ってくれてありがとう!私もそう思います
あら?綺麗なお花だけではなく美味しいお料理付き
お寿司が見えぬほどの錦糸卵と桜でんぶの彩りが素敵です
そして母さんのお宅でもオステリアmamaさんのレシピですね ぐ~ぜん(笑)
こちらもヘルシーで美味しそうです
どの花もキレイですね~~
ちらし寿司の錦糸卵がすごく多いですね[E:sign01]
お花は良いですょね 一日見ていても飽きないです。
また 訪ねて下さいね。
春だなぁ~~何て思ってウキウキしていたら今朝は雪景色です。
もう少し 安定しない日があるんでしょうね。
クリスマスローズ可愛いですよね。
沢山の種類があって中でもこの八重咲きは珍しいです
綺麗ですよね。
庭にお花が咲き始めると春を感じます。
春のお花の中でもタツタ草は早く咲くので寂しかった
庭が明るくなります。 タツタ草は日向が好きなので日陰は
可哀想だね・・・でも 必ず咲くから周りから遅れて咲くのも
楽しみの一つだね。
今年は 沢山歩いて沢山写真撮影して・・・・
今から楽しみ 宜しくね~~~
信州にもやっと春の訪れ・・・かと思ってウキウキしていたら
今朝は雪景色です。何だか忘れかけた頃に名残の雪でした。
お花達良いですよね。
お花が近くにある生活見ているだけで幸せ気分になります。
一眼レフ・・・そうなんですが 重くて時々しか使いませんが
お花を撮る時などは『ヨイショ』なんて感じで奥から出して
来て撮りますが設定がよく分からないままシャッターを押して
います。