“若石鈴足法(じゃくせきりんそくほう)とは、東洋医学五千年の歴史をもつ台湾式正統足もみ“若石健康法”を治療の軸としながら、独特の体皮治療と整体、気功術等をプラスしたオリジナルの施術法”で円山の「鈴足法治療院」はその総本山。痛さがある意味心地よい本格的な足つぼマッサージです。
「58回目の献血です~大通献血ルーム~」のところで「献血は趣味というか健康管理の一環というか」と書いたのですが、「足つぼマッサージ」も健康法というか趣味というか一定期間通わないと足裏がムズムズしてきます。昨年の札幌転居後は疲れもあったのか連続して「もみっこの里 大通店」やこの「鈴足法治療院」に通ったのですがそれ以後はしばらく「ムズムズ感」がありませんでした。ところが最近になって普通に歩いていても足裏に疲れがたまっている感じがしてきました。加えて肩から上腕にかけて痛みが出るようになり、「ここは足つぼと整体の出番だ!」ということで久しぶりに電話予約して「鈴足法治療院」にやって参りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/20/2bc271f75a9a7a9e4c46c482b8fcca99.jpg)
地下鉄東西線「円山公園駅」5番出口すぐの円山らしい洒落たビルの2階に「鈴足法治療院」があります。1階には「すぎうらベーカリー 円山店」とヘアサロンが、2階には結婚指輪の専門店が入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/20/2bc271f75a9a7a9e4c46c482b8fcca99.jpg)
地下鉄東西線「円山公園駅」5番出口すぐの円山らしい洒落たビルの2階に「鈴足法治療院」があります。1階には「すぎうらベーカリー 円山店」とヘアサロンが、2階には結婚指輪の専門店が入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/91/cf7811c0e6ad758fee0ff713eb478438.jpg)
表の通りから店の広告表示が見えます。ここだけ見るとアジア星国のチャイナタウンのような外観です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/70/1ec9161c39e747545a990c0a9056e09c.jpg)
「全ての病の元はただ一つ。血液の流れのみ!」=「万病一元」が「鈴足法」の極意のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b1/f104b803b58b81d81c57f07744c9b361.jpg)
「鈴足法治療院」の店頭。洒落たビルに「らしくない」店構えですがこれも持ち味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6b/3549082670feb755b853f7ce19238dfd.jpg)
治療院の内観。受付と待合スペース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2d/a81d9e2d26b445d2b3a7c31f72be821b.jpg)
足つぼマッサージ用のチェア等。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/93/63681560000c47da010af54050444907.jpg)
整体用の治療ベッドの部屋です。
受付で予約を確認して短パンツ等に着替えた後、①足湯、②足裏反射区治療(足つぼマッサージ、約40分)、③整体(20分弱)となります。 なお、今回初めてだったのですが②の足裏反射区治療の際に別の施術者が手のツボのマッサージもしてくれました。③整体と併せて手から足先まで全身が健康になった気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/37/201922216768ca9572942bfdd74e89d0.jpg)
足湯(写真は店のウェブサイトより拝借)
👇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3f/8657587a193c66381da3fa03c7670d78.jpg)
足裏反射区治療(同上)。
👇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e2/f8d47646dcc4d47482ab84ecae41f470.jpg)
整体(同上)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/26/622d7c8f750ff9f6108ff842012b992f.jpg)
「足裏反射区治療(足つぼマッサージ)」はかなり痛いです(・・個人の感想です)。先に施術が始まっていた女性(上掲写真)は時折「きゃー痛たーいぃ!」と叫んでいました。ただ闇雲に痛いわけでは無く「つぼを踏まえた」マッサージです。それでも足裏と手ツボを同時に責められた時は少し汗が出ました。でも施術者の皆さんの手指にできた大きな「たこ」からプロとしての経験の長さを感じ安心してお任せする気になります。なお整体後「肩が楽になった」と言うと先生から「あまり間隔を開けずに来た方が良いよ」と言われました。10か月ほどぶりですからね。来て良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f6/a12783a902f3553596a2ad7266bf97ce.jpg)
料金は本日の「足裏反射区治療」(足つぼマッサージ)」と「整体」のセット(合計約1時間)で税込5,000円です(手のツボ・マッサージはサービスだったのでしょうか?)。「足つぼ」のみだと4,000円になります。まあ適正価格(か良心的な価格)だと思います。
久しぶりの「鈴足法治療院」は足裏マッサージ等の本格的な“治療院”だと改めて実感しました。一般的なリラクゼーションサロンとは少し雰囲気は違って手に汗握る有無を言わせぬ痛さです(‥個人の感想です)。その痛さも揉み解されれば心地よいものとなり健康になった気がします。先生のアドバイスの通り間隔を開けずに通うのが良いかも知れません。ありがとうございました!
「鈴足法治療院」(若石鈴足法札幌総本部)(円山本部)
〒060-0061 北海道札幌市中央区大通西26-1-18 円山アーク2F
(地下鉄東西線「円山公園」駅5番出口 徒歩2分)
TEL / FAX (011)612-3993(完全予約制)
営業時間 午前10時~午後8時(受付:午後7時まで) 定休日:火曜日
料金 「足もみ【セット価格】」5,000円(税込)
※初回時無痛診断 別途 1,000円(税込)
脚部反射区治療 4,000円(税込) ほか
http://rinsokuhou.jp/
(2021.9.26訪問)