「円山」の街の魅力を高める自然溢れる市民の憩いの場「円山公園」。また北海道の総鎮守「北海道神宮」は道内最強のパワースポットです。札幌を代表する桜の名所であり頻繁に野生のリスにも出会えます。
今日は週末恒例の「円山公園」から「北海道神宮」への散策です。一時の記録的な猛暑ではなくなったとは言え引き続き暑い日が続きます。そんな気温に嫌気がさしたのかいつも元気なリスたちも本日は少し控えめでした。そんな中で「パークセンター」から「円山」方向への園道脇花壇には暑さに強い《キバナコスモス》がたくさん咲いていました。黄色い彩りがちょっとした清涼剤となった残暑の中の散策模様です。
今日は週末恒例の「円山公園」から「北海道神宮」への散策です。一時の記録的な猛暑ではなくなったとは言え引き続き暑い日が続きます。そんな気温に嫌気がさしたのかいつも元気なリスたちも本日は少し控えめでした。そんな中で「パークセンター」から「円山」方向への園道脇花壇には暑さに強い《キバナコスモス》がたくさん咲いていました。黄色い彩りがちょっとした清涼剤となった残暑の中の散策模様です。

本日の散策も「円山公園」の正門からスタートです。

「パークセンター」前の温度表示は30.6℃。今日も暑くなりそうです。

まずは恒例ルートで「坂下野球場」奥の「通信従業員殉職碑」へ。

「通信従業員殉職碑」裏の「円山原始林」がはじまる一帯は安定のリススポットなのですが今日はいません。リスも暑さが応えるのか暫く待ってきても一匹も出てきませんでした。

諦めて奥へ行きます。「北海道鉄道殉職碑」です。

その碑脇の木立の中に漸くリスが一匹登場!


食事中の《エゾリス》です。


暫くすると木を上下したのち森の中に消えていきました。

「坂下野球場」。週末ですが熱中症危険を避け野球する人はいません。

「旧養樹園」を抜けて円山登山「八十八ヶ所口」へ。

「円山川」沿いの休憩スペースもリススポットです。何やらカメラを構えている人がいます。

その先には《エゾリス》がいたのですが・・。

あまりサービスもなく早々にお隠れになりました。


続いて「北海道神宮」へ。第三の鳥居から境内へ入ります。駐車場には見える限りで大型バスが8台。大半は外国人観光客でした。



「北海道神宮」。皆さん暑い中でも熱心に写真撮影でした。


「神宮茶屋」裏のリススポットも見たのですが神宮のリスもいません。本日はリスたちは夏休みのようです。


「島判官像」裏も隠れたリススポットなので一縷の望みで覗いて見ようと近づくと・・。足元に一匹のリスがいました。


「島判官像」下で木の実を探して忙しく移動です。

そのリスも暫くして神門内へ消えていきました。本日はあまりリスに縁のない散策でした。

公園口鳥居から境内外に出ます。


「パークセンター」から円山登山「八十八ヶ所口」方向へ向かう園道脇の花壇には《キバナコスモス》がたくさん咲いていました。



暑さのせいか流石の《キバナコスモス》も少し元気がありませんでした。

緑の「円山公園」内を歩いて散策を終了。

「オーベルジュ・ド・リル サッポロ」の前を通って帰路につきました。本日は残暑厳しい中での散策でした。ありがとうございます。
「北海道神宮」
札幌市中央区宮ヶ丘474 011-611-0261(北海道神宮社務所)
開門時間 夏期 6時〜17時 冬期 7時〜16時
※期間により異なる ※正月期間は別途 拝観料無料
祈祷時間 4月1日~10月31日 午前9時から午後5時まで
11月1日~2月末日 午前9時から午後4時まで
3月1日~3月31日 午前9時から午後5時まで
http://www.hokkaidojingu.or.jp/
札幌市中央区宮ヶ丘474 011-611-0261(北海道神宮社務所)
開門時間 夏期 6時〜17時 冬期 7時〜16時
※期間により異なる ※正月期間は別途 拝観料無料
祈祷時間 4月1日~10月31日 午前9時から午後5時まで
11月1日~2月末日 午前9時から午後4時まで
3月1日~3月31日 午前9時から午後5時まで
http://www.hokkaidojingu.or.jp/
(2023.8.29)