本日は「札幌狸小路商店街」で七福神巡りです。先般ノルベサでの「新!いいひとすぎるよ展&すぎるよすぎるよ展」を観ようと地下街から商店街に出るとアーケードに恵比寿さんと布袋さんが描かれた正月飾りが出ていました。たぶん1丁目から見ると七福神が揃うのだと考え一周りです。併せて4丁目にある今話題のカフェ「TNOC THE CAFE SAPPORO T4」にも寄りました。
先ずは「札幌狸小路商店街」の1丁目。同商店街は北海道で最古の商店街の一つで2023年で150周年(明治6年~)を迎えたそうです。規模も最大級で7ブロック総延長約900m・店舗数約200軒に全蓋アーケードを持ちます。
その全蓋アーケードに正月飾りです。「頌春」に大黒天と弁財天。
狸小路1丁目~2丁目には昔からの店が多く残っているそうです。こちらは「ゆあさ神仏具店」。
毛蟹看板の「蟹鮨 加藤」は昭和38年(1963年)創業の蟹専門店「加藤水産」の直営店。大阪のかに道楽の看板はズワイ蟹ですが流石は北海道は毛蟹です。
狸小路2丁目アーケードの正月飾りは「賀春」に福禄寿と毘沙門天。
「狸COMICHI(たぬきこみち)」の1階かどには「本陣狸大明神社(通称:狸神社)」。狸小路100周年を記念して当初狸小路四丁目に建立。「狸」には商売繁盛や安産祈願など八つの徳(八徳)があると言われているそうです。
大正3年(1914年)に誕生した北海道最古のビヤホール「狸小路ライオン(オープン当初は札幌狸小路ビヤホール)」。
狸小路3丁目アーケードの正月飾りは「慶春」に寿老人と恵比寿さん。
そして狸小路4丁目アーケードの恵比寿に布袋で七福神コンプリート。中央も七福神が揃った宝船です。
昨年4月にオープンした話題の「TNOC THE STORE SAPPORO T4」。後で戻ってきます。
『ようこそ熱烈歓迎タヌキ』はスキーウェアです。
創業大正5年(1916年)の歴史ある「北海道みやげ たぬきや」。
札幌中心部最大級の土産店だそうで店頭の年季の入った大きな狸が目印です。
狸小路5丁目アーケードは大黒天に弁財天ですが1丁目と違って中央が宝船。
免税販売の「ダイコクドラッグ狸小路5丁目店」。
狸小路6丁目は福禄寿に寿老人。同じく中央は宝船でした。
7丁目も狸小路商店街ですが飾りつけはありません。Uターンです。ノルベサでの「新!いいひとすぎるよ展&すぎるよすぎるよ展」の予約時刻まで少しあるので「TNOC THE CAFE SAPPORO T4」で時間調整です。
「TNOC hokkaido」が入る「狸上るビル」。エントランスには北海道の森をイメージしたという大きなシンボルツリーと白いエゾシカのオブジェが配置されています。存在感あるデザインです。
「TNOC hokkaido(ティーノック ホッカイドウ)」は、「北海道の上質な旅と暮らし」をテーマに発足した北海道発のライフスタイルブランド。狸小路店はオンライン販売されてきた千歳市のノースワン株式会社(前原裕之社長)がオープンした初のリアル店舗だそうです。北海道木材がふんだんに使用されたという1階店舗では衣類や日用品などが豊富に展示されています。
カフェ「TNOC THE CAFE SAPPORO T4」は2階。同じく道産木材を用いた階段で2階フロアへ。
階段を上った2階の店舗ドア前はオープンテラスとなっており狸小路を見下ろせる7席の木の椅子と壁側に2席の椅子があります。
店内は世界的建築家:小西彦仁氏(ヒコ コニシ アーキテクチュア㈱)によるデザインとのこと。1階店舗と同様にLEDが埋め込まれたは道産木材によるゲートの奥のカウンターで注文です。
メニュー。オリジナルブレンドのコーヒーやラテなどのドリンクのほかに北海道訓子府町の生乳メーカー「MILK CROWN」が作る話題の「おなかにやさしいA2ミルク」を使ったTNOC hokkaidoオリジナルソフトクリームなどもあります。
ほかにも「どんぐり」監修の道産小麦を使ったオリジナルのチャバタ、スコーン、道産チーズを使ったチーズケーキなどがありました。店のInstagramによれば2月4日(火)から2月11日(火)までには雪ミク2025とのコラボメニューが登場するそうです。
呼び出しブザーを渡され注文品の出来上がりを待つ間に店内を見渡します。とても良い感じです。
壁のアートはタヌキではなく防寒着を着たキツネ。
「CARAMEL LATTE(キャラメルラテHOT)」(税込み780円)。大きなマグカップにエゾシカのクッキーが付いてきます。ご馳走さまでした。
くつろぎタイムの後はノルベサでの「新!いいひとすぎるよ展&すぎるよすぎるよ展」へ向かいました。
「TNOC THE CAFE SAPPORO T4」
札幌市中央区南2条西4丁目 4番地3狸上るビル2F
不定休 / 営業時間:10:00〜21:00
お問い合わせ:0570-069-510
(2025.1.24)