見出し画像

札幌・円山生活日記

冬恒例のアクティビティ「まるやまスノーラフティングチューブ」と“札幌バンクシー”さんと。~円山公園~

本日は週末恒例の「円山公園」の散策です。公園内の「坂下野球場」では冬恒例のスノーアクティビティ「まるやまスノーラフティングチューブ」が開催中です。先週は悪条件で中止でしたが今週末は雪も増えて大変な盛況ぶりでした。また“札幌バンクシー”ことデザイナーの田中宏美さん(@tana163)の新作も登場です。こちらも大変な人気でした。

「円山公園」の正面入り口付近。
パークセンター前の気温表示は-2.0度。久しぶりのまとまった降雪で綺麗な冬景色に観光客は大喜びです。


「北海道神宮」の公園口鳥居方向へ園路を歩いていくと・・。

“札幌バンクシー”ことデザイナーの田中宏美さん(@tana163)の《雪ボーイ》《バケツ太郎》が観光客に囲まれています。

先週は《雪遊び史上最低の積雪量》《雪の仲間たちはなかなか山から出てこれません》と嘆いておられた田中さんですが《とうとうもりもりきたね❄️》ということで雪ラテカップを持って《雪ボーイ》の登場です。


大変人気の《雪ボーイ》《バケツ太郎》でした。

「南1条通」近くの木には親子コアラの《しっかりばっぱ雪コアラ🐨🐨》。少し雪をかぶってしまいました。

実は前日にたまたま制作中の田中さんをお見かけしていました。


山から出てきたばかりで目鼻くっきりの《しっかりばっぱ雪コアラ🐨🐨》でした。
さて「まるやまスノーラフティングチューブ」です。
会場は「坂下野球場」で午前10時スタート。ネット裏にある受付で料金を支払います(ひとり500円/回)。


ヘルメットを直用しチューブに座り込むように乗り込むとスノーモービルに牽引されてスタートです。



広い「坂下野球場」のグランド中央を旋回します。チューブを左右に振りまわすように運転されると仲々のスリルのよう。子供も大人も楽しそうです。

5分ほどの周回で終了です。仲々の人気のようで次から次へと利用客がやってきていました。
「まるやまスノーラフティングチューブ」は来週の2月8日(土)と9日(日)が今季最終です。
最後に地下鉄「円山公園駅」直結の商業施設「マルヤマクラス」へ。

スターバックス前には《雪ボーイ》や《バケツ太郎》のお友達《松ぼっくりを抱える雪くまチビちゃん🧸🌰❄️💕✨》です。
「マルヤマクラス」南1条通り入口に設置されているパネルでした。ありがとうございます。

「マルヤマクラス」
札幌市中央区南1条西27丁目1-1
「円山公園」
札幌市中央区宮ヶ丘他 011‐621-0453(公園管理事務所) 
https://maruyamapark.jp/
(2025.2.3)

最新の画像もっと見る

最近の「散策」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事