見出し画像

札幌・円山生活日記

円山でも桜🌸が咲き始めました!~円山公園&北海道神宮~

「円山」の街の魅力を高める自然溢れる市民の憩いの場「円山公園」。また北海道の総鎮守「北海道神宮」は道内最強のパワースポットです。札幌を代表する桜の名所でもあり今般いよいよ桜🌸が咲き始めました。

今日は週末恒例の「円山公園」と「北海道神宮」の散策です。先週来「円山」山麓で《エゾエンゴサク》や《クロバナノエンレイソウ》などの“春の妖精たち”が咲き始めた訳ですが次は春本番を感じる桜🌸です!4月18日(木)には札幌管区気象台は敷地内(北2条西18丁目)の標本木の様子から平年より13日早い桜の開花を発表しました。我が家の近くでも例年開花が早い⦅エゾヤマザクラ》スポットを巡ったところ期待通り桜🌸が咲き始めていました。週末は生憎の天気だったので先ずは晴れ間を狙って撮った桜🌸のようすです。もちろん恒例の週末散策でのリススポット廻りは午前中の早い時間に行きました。ただ季節が戻った気温に冬毛から換毛の進んだリスには寒いのか出会いは少な目でした。そんな「円山公園」と「北海道神宮」散策の模様です。2部構成の前半(桜🌸編)です。

散策は「円山公園」正面入口よりスタートです。
先ずは「円山公園」の標本木へ。NHKのカメラクルーが取材に来ていました。

『開花宣言』とは目視で標準木が5~6輪咲いていると確認できた際に発出するとのこと。「円山公園」の標本木も『開花宣言』状態ですが咲き始めです。

続いて「坂下野球場」脇の早咲き桜を見に行きます。既にシートを広げ宴会気分の人達もいます。


球場ネット沿いにある四阿近くの早咲きの《エゾヤマザクラ》は既に6~7分は咲いていました。


今年の「円山公園」の《エゾヤマザクラ》です。

「逓信従業員殉職碑」裏の「円山」裾野の《エゾエンゴサク》も見に行きます。

《エゾエンゴサク》は順調に咲き進んでいるようです。

白い花の《エゾエンゴサク》もありました。

咲き始めた《キバナノアマナ》。近くでは《ニリンソウ》も白い蕾が膨らんでいました。


続いて「第三の鳥居」から「北海道神宮」境内へ。

この「第三の鳥居」脇の《エゾヤマザクラ》も早咲きです。観光客の写真撮影で大変な人気でした。


こちらも6~7分は咲いている神宮の桜でした。

一方「第二鳥居」から神門への参道沿いの桜は少し遅れているようでした。

最後に梅園のようすを見に行きます。


白梅も紅梅も開花はしていますがGW頃が見頃になるようでした。

「公園口鳥居」から境内外へ出ました。 2部構成の前編(桜🌸編)は終了。後編(札幌のバンクシーとリス編)に続きます。ありがとうございました。

「北海道神宮」
札幌市中央区宮ヶ丘474 011-611-0261(北海道神宮社務所)
開門時間 夏期 6時〜17時 冬期 7時〜16時
※期間により異なる ※正月期間は別途 拝観料無料
祈祷時間 4月1日~10月31日 午前9時から午後5時まで
     11月1日~2月末日 午前9時から午後4時まで
     3月1日~3月31日 午前9時から午後5時まで
http://www.hokkaidojingu.or.jp/

「円山公園」
札幌市中央区宮ヶ丘他 011‐621-0453(公園管理事務所) 
https://maruyamapark.jp/
(2024.4.21)

最新の画像もっと見る

最近の「散策」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事