フルーツ王国・仁木町で果樹&ミニトマト栽培とビール醸造を手掛ける「にきや(NIKIYA FARM&BREWERY)」。7月~8月初旬に続いて秋の果物などを販売する円山店が9月~10月初旬の土日祝限定で開店しています。朝採れたての“口にした人がニキニキするようなフルーツ”が円山で購入できます。
今日は「にきや円山店(NIKIYA FARM&BREWERY)」です。昨年に続き本年の7月9日(土)~8月7日(日)の土日限定でさくらんぼなどを販売する円山店が開店し何度か利用させていただきました。朝採れの新鮮なフルーツ等が美味しく7時の開店早々に朝の散歩を兼ねて出かけたものです。人気店で昼近くまでにはほとんどの商品が売り切れ状態になってしまうからです。その最終日(8月7日)に出かけた際に“今年も最後ですね?”と聞くと秋にもフルーツ販売に出店するとのこと。心待ちにしていたところ先週末の帰宅の際に「森彦(café MORIHICO.)創業店」前を歩いていると開店しているのを見つけました。秋は9月3日(土)~10月2日(日)の土日祝限定だとか。その日はあまり商品が残っておらず「ミニトマト」のみの購入だったのですが本日はフルーツを目当てに朝7時30分頃に出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bf/d0d38829c7e3f68a926cc88393ded29d.jpg)
「にきや円山店(NIKIYA FARM&BREWERY)」は円山のヘアサロン「SALON Leh BEAUTY」の駐車場を間借りしての出店です。目印は「森彦(café MORIHICO.)創業店」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/27/5817f9a314b69d78cf6f44363fab720a.jpg)
「森彦」の左2軒隣が「SALON Leh BEAUTY」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f8/126ebad89199dd02845725fb1d17b340.jpg)
「にきや円山店(NIKIYA FARM&BREWERY)」開店時には「SALON Leh BEAUTY」の看板横に「青果販売」の幟が出ています。店は左奥の駐車場内です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/53/02801cb5d7377dc290d11179cb3dc932.jpg)
併せて小さな看板が路上に置かれています。10月2日(日)までの土日祝限定でのOPENです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c3/968841eefc3dc64ebe5e28214c28c306.jpg)
朝7時30分頃ですが先客がいます。馴染み客のようで奥様と親しそうに会話しながら大量のフルーツ・野菜を購入していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/58/8a21553bcd88c8fd31fcf1f824a1bf05.jpg)
販売品のメインは「にきや」のフルーツとミニトマト、そして周囲の農家から調達した野菜などです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/86/a6aac08ea15609d5e14cf92c04820852.jpg)
「にきや」の「ミニトマト」、「仁木プルーン」、「ぶどう各種」に・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f1/6d46165ce1d02a1a6591cb62c88d354b.jpg)
「りんご」。本日は早生の《あかね》。1個120円、4個で400円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/01/45c7defe66a82d1d4e3c9fc1b821cd66.jpg)
そして「ようていメロン」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c3/0d4544e7e0a6ccf614befe98859e69f7.jpg)
野菜も種々採り揃えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bd/c03b8b6188def7e787fe551f0916df92.jpg)
「とうきび」。先週は《恵味スター》だったのですが今週は《おひさまコーン 》だとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/78/8ce1e7da209f03c4495353b92491db16.jpg)
「枝豆」も売っていました。赤井川村産で前日の夕方に収穫したものとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/82/78d345d4ab0815ee7cb7c71b70433468.jpg)
さらに新発売の「オリジナルアップルパイ」。初めてなので買おうとしたら売り切れとか!7時30分に来て売り切れとは次は7時すぎに来て狙うことにします。「ぶどう《旅路》」、「仁木プルーン」、「りんご《あかね》」、「枝豆」を購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/06/3158c6d1bb8903e2a8c30924750fb1e8.jpg)
この後、朝早くから次から次へと来客がありました。相変わらず人気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/04/a2e0e2be7bf769f7ba0c493f38e03e2e.jpg)
近くの「森彦」の前身として茶室があった場所に開店したベーカリー「円麦」。こちらにも朝から入店待ち客の列が出来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/29/ca15256b6b03d10a8a5525b70f8d8fd4.jpg)
購入した「ぶどう《旅路》」(400円)、「仁木プルーン」(450円)、「りんご《あかね》」(120円)、「枝豆」(350円)を購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cc/4df75ba996359a1bf8bd63239bc52090.jpg)
「ぶどう《旅路》」は小樽が発祥と言われる希少な品種だそうです。最後の1パックと勧められました。香り華やかで爽やかなぶどうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/74/9c616e05aafe4fcb81fcddfed19bf503.jpg)
「にきや(NIKIYA FARM&BREWERY)」は自家栽培のホップや地元の農作物を副原料とした仁木町ならではのビールを醸造し2022年に仁木町初のブルワリーとしてもOPENしたそうです。円山店には酒販免許がないため販売していませんが「にきや本店」や「ON LINE SHOP」で入手できるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9a/f784273b3883da0fcdf25672a28cf193.jpg)
仁木町の「にきや本店」(写真はウェブサイトより拝借)。
秋バージョンの「にきや円山店」でした。今回もフルーツ王国・仁木町の採れたて果物等を美味しくいただきました。枝豆も購入できて嬉しいです。夏に続いて人気のようですので来週以降も早朝散歩のつもりでお邪魔します。オリジナルアップルパイも狙いです。宜しくお願いします。
「にきや本店(NIKIYA FARM&BREWERY)」
〒048-2413 余市郡仁木町南町105番地4
営業時間:10:00 - 16:00(不定休 ※詳しくはSNSへ)
「にきや円山店(NIKIYA FARM&BREWERY)」
〒064-0802 札幌市中央区南2条西26丁目2-20
SALON Leh BEAUTY 駐車場内
営業時間:〈 期間限定9/3-10/2 〉 毎週土・日曜日 7:00 - 14:00
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6c/67c8d3e312b40744eb46526f74368eb9.jpg)
「にきや本店(NIKIYA FARM&BREWERY)」
〒048-2413 余市郡仁木町南町105番地4
営業時間:10:00 - 16:00(不定休 ※詳しくはSNSへ)
「にきや円山店(NIKIYA FARM&BREWERY)」
〒064-0802 札幌市中央区南2条西26丁目2-20
SALON Leh BEAUTY 駐車場内
営業時間:〈 期間限定9/3-10/2 〉 毎週土・日曜日 7:00 - 14:00
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6c/67c8d3e312b40744eb46526f74368eb9.jpg)
(2022.9.10訪問)