見出し画像

札幌・円山生活日記

夏詣の花手水めぐり~札幌護国神社&彌彦(伊夜日子)神社~

本日は「札幌諏訪神社」に続いて「中島公園」に隣接する「札幌護国神社」と「彌彦(伊夜日子)神社」で夏詣の花手水めぐりです。「札幌護国神社」では夏詣の判にオリンピック応援『ガンバレ🇯🇵ニッポン』のデザインもついた特別御朱印も頒布されています。

【札幌護国神社】


「札幌護国神社」は明治10年(1877年)の西南の役に戦病没した屯田兵の霊を慰めるために明治12年に創建された由緒ある神社です。 
神社では8月1日(木)から8月12日(月・祝)までを夏詣期間とし、境内を風鈴や七夕飾りで飾るとともに花手水を設置しています。
夏詣の花手水です。
夏詣の期間中はシマエナガの判にオリンピック応援『ガンバレ🇯🇵ニッポン』のデザインもついた特別御朱印が頒布されています。

【多賀神社】
「札幌護国神社」境内社の「多賀神社」。縁結び・延命長寿の神様として親しまれています。
「多賀神社」でも七夕飾りや風鈴で涼やかです。
拝殿前の手水鉢で「花手水」です。
神社では8月7日(水)8日(木)の2日間に例大祭が斎行されます。

【彌彦(伊夜日子)神社】
「札幌の天神さま」とも呼ばれる「彌彦(伊夜日子)神社」。
「彌彦神社」にはご祭神の天之香具山命(あめのかぐやまのみこと)が田畑を荒らすうさぎを諭し改心させたという“うさぎ”伝説があり“うさぎ神社”とも呼ばれるそうです。そのため境内にはうさぎがたくさんいます。
花手水はビタミンカラーで元気いっぱいの黄色のユリです。
神社の氏子地区である豊水すすきのでは8月1日〜8月3日の間「すすきの祭り」が開催されることから祭りの切り絵御朱印を頒布しています。
夏詣の後は「中島公園」を散策し帰路につきました。ありがとうございました。

「札 幌 護 国 神 社」境内社「多 賀 神 社」
札幌市中央区南十五条西五丁目1-3
TEL 011-511-5421
FAX 011-511-5422
https://s-gokoku-jinja.sakura.ne.jp/
札幌護国神社(@sapporogokokujinja)

「彌彦(伊夜日子)神社 」
札幌市中央区中島公園1番8号
社務受付時間:9:00-17:00
TEL:011-521-2565
https://www.iyahiko.or.jp/about.html
彌彦神社(札幌)(@yahikojinja_sapporo)
(2024.8.3)

最新の画像もっと見る

最近の「散策」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事