見出し画像

札幌・円山生活日記

南円山の住宅街にある大人の隠れ家酒場〜”ワインと小料理“の「抽斗 (ひきだし)」~

本日は南円山の閑静な住宅街にある“ワインと小料理”の店「抽斗 (ひきだし)」です。円山エリアには路地奥に佇む隠れ家的な店が多くあります。スパイス料理の「みち草バザール」や「カレークラブ」 、フレンチの「 Bontemps(ボンタン)」 にスイーツ店の「オハヨウケイクス」などでいずれも人気店です。「抽斗 (ひきだし)」はこれらの店に負けず劣らず隠れ家感満載の店でソムリエである店主が選んだナチュラルワインと料理を上質な空間で楽しめます。お勧めです。

店の場所は地下鉄東西線「円山公園駅」から南へ徒歩10数分ほどの閑静な住宅街にあります。すぐ近くにはジェイアール北海道バス「南6条西24丁目停」。写真奥は「円山」です。
上掲写真左側のバス停から住宅街に入った小径の更に奥に「抽斗 (ひきだし)」はあります(地図)。旗竿地に建つ一軒家です。


営業時間になると灯りが付く目印の看板を進むと重厚な扉の店入口です。

外扉を開けると焚かれたお香が香り更に奥の扉を開けると店内です。

内部は木を基調に和紙をアクセントに用いた上質な空間です。当日は開店すぐで先客もないため“今はチャンスですよ!店内もどんどん撮ってください!”とお墨付きを得て撮影させていただきました。通常は6時頃から客が増えてくるそうです。

席数はカウンター9席、4人掛けテーブル×1,6人掛けテーブル×1とスペースを十分にとっているため余裕の非日常的空間を感じます。
白木のカウンター中央に着席。ソムリエでもある店主は厨房で料理を担当しカウンターに出ている方は日本酒担当でもあるそうです。
当日のドリンクと料理のメニュー。今日は軽く白と赤のワイン各1杯とそれに合う料理と心づもりして来たのですがメニューを見ていると決心が揺らぎそうです。

先ずは白ワイン。店には店主が選び抜いた100種類ものナチュラルワインが揃えられているとか。当日のグラス売りの白ワインは3種類でした。左よりオーストリアの「Rebenhof Sauvignon Blanc Leichtz / レーベンホフ ソーヴィニヨン・ブラン・ライヒ」、仏ジュラの「Les 5wy Le Desert Chardonnay Savagnin / ル・デゼール シャルドネ サヴァニャン」、 仏アルザスの「Vincent Gross TRIO / トリオ ドメーヌ・グロス」。後で調べるといずれもそれなりの価格のワインでした。
選択は「Les 5wy Le Desert Chardonnay Savagnin」。シェリー酒のニュアンスのあるコク味ワインです。

合わせるのは色鮮やかな「スナップエンドウのお浸しカラスミがけ」。

赤ワインにいく前に店のインスタグラムに紹介されていた根室・碓氷勝三郎商店「北の勝(きたのかつ) 搾りたて」 。毎年1月に限定発売される「搾りたて」は『幻の酒』と称される貴重なもの。1年ちょっと寝かせていたらメイラード反応で亜麻色に変化しバニラやチョコのニュアンスが出てきたとか。メニュー表示だと1杯が900円とお得価格です。お勧めの通り少し温めていただきました。
料理は豆乳を使った「苺と金時煮豆マスカルポーネの白和え」。美味しいです。
赤ワインは仏コート・ド・ニュイの「Bourgogne Pinot Noie "Les Chaillots"2018 / ブルゴーニュ・ピノノワール "レ・シャイヨ" 2018」。果実味のしっかりしたピノノワールです。グラスの赤はもう1種類でイタリアのサンジョヴェーゼ「Carmignano Terre a Mano /カルミニャーノ・テッレ・ア・マーノ」でした。メニューではワインは白・赤1,200円~と出ています。この手の店は明細がなく実際の1杯1杯の価格は不明ですが全体の会計から推察するに1,200円~1,500円程度。かなり良心的な価格設定と思えました。
最後の料理は「煮穴子と里芋 マーガオ醤油」。幻の香辛料「馬告(マーガオ)」を漬け込んだ醤油で香りを効かせ煮穴子。下に隠れた里芋とともに穴子の握りのように食べて〆ます。ご馳走様です。
この店は隠れ家的な場所や雰囲気に加え料理もドリンクも大変結構で気に入りました。友人が札幌に来た際などにも自慢気に案内したいと思います。
店を出た通りから見る夕陽をあびる「円山」でした。

「抽斗 (ひきだし)」
札幌市中央区南六条西24-2-24
TEL:︎0115225252
ヒトサラTableCheckからネット予約も可能です
営業時間:open 16:00 l.o23:00 close 24:00
定休日:水曜日※毎週水曜日に加えて不定休あり。
不定休の内容はInstagramにてお伝えいたします。
(2024.5.21)

最新の画像もっと見る

最近の「和食」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事