本日は円山・裏参道にある焼鳥「かしわや」で飲み会です。高校時代からの友人が東京から遠路はるばる来札で大衆焼鳥屋をご所望です。大衆焼鳥屋の手持ちはほとんど無いので少し『呼びつけ感』があって恐縮だったのですが裏参道まで来てもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/77/76968c31107a55314680cff6d35272b1.jpg)
「かしわや」の入る裏参道(南1条通)西20丁目の「パスバイビル」。同店はこの地でオープンから25年も愛されてきた『老舗』大衆焼鳥店。最寄り駅は地下鉄東西線「西18丁目駅」で1番出口から徒歩数分です(地図)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/93/30fad50f35b1505734e7ac57892e2717.jpg)
店は地下1階。ビル内に入り「かしわや」と書かれた暖簾をくぐり地下へ降ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/30/deec1eb80197bd0ed1212eced3b9e3d1.jpg)
階段を降りると目の前には坪庭があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f8/429e15cfbcf988bff09bccf1fd3b8807.jpg)
中には木製そりをあしらったという立派なディスプレイ。クリスマス飾りもあります。ただし右手の入口から店内に入ると大衆的な居酒屋の雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0a/e7c2fec0217ed72265fbd0e6bce13d20.jpg)
座敷席が中心で坪庭を眺めることのできる席もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/af/2372d06cecab5b15321a91f114869b24.jpg)
座敷に座るのが苦手なのでなので椅子席のカウンターを予約しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/75/6606b04f37d4773246a34a0173241843.jpg)
焼鳥ほかのメニュー。焼鳥は2本の価格(税込み)でタレ・塩・オリジナル味噌ダレが選べます。他に1品料理・ご飯物・麺類などがあります。いずれも大衆価格です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/00/7437e485a3c8959080356b728b0180fb.jpg)
壁には「本日のおすすめ」も貼られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3d/94e0783a9ce001925aa435bcd1d84538.jpg)
ドリンクメニュー。月~木の19時までは440円(税込み)のハイボールやサワーが275円(同)で飲める「サービスタイム」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5f/1640cb09cb7773d3f2cbf43da8da1726.jpg)
先ずは生ビールとつきだしのポテトサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1f/4b316fefad098d900247a418579ad273.jpg)
「もろきゅう」と「本日のおすすめ」の「もつ煮込み」。前回食べた「きゅうり1本漬け」が無かったのが残念です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5a/0899919025ff848787ae54ecf038f386.jpg)
プリプリささみがレアに焼かれた「とりわさ」。 醤油をつけていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a5/a9554f494d4b079d9278921c3955c0ac.jpg)
「鳥シロレバー」。本日は塩でいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/64/ff46b72cc6a14cb90026058498ac8fc5.jpg)
そして店の看板メニュー「かしわ(鳥串)」の味噌だれ。4種類の味噌をブレンドしたというオリジナルたれで『開業時から利益よりお客さんの満足感を優先してきた』というボリュームもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a8/733358088744e5ab02c32b4ec21ea4c4.jpg)
鶏肉の旨味がつまった「特製つくね」も売り切れ続出の人気品とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1e/2e0f379ac64ff4e0208fd04c21d03527.jpg)
同じく人気の「若鶏の半身揚げ」。他の皿を圧倒する大きさで税込み1,430円。竜田揚げのような片栗粉のサクサク揚げで美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e4/564ef2000ddb41611557f4abbc8af046.jpg)
友人と男2人だと食べきれると思ったのですが年寄りなので結局は少し持ち帰りとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c7/c8f1f09bbfcdeaa096f773b2475942ad.jpg)
サービスとして出していただいた自家製の揚げたてポテトチップス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/56/f6224962f4ab4d5bfc2ed72ce55e7171.jpg)
飲み物もビール→ハイボール→冷酒→燗酒と進み飲み食いでお腹が一杯になりました。今回も大変満足です。ご馳走さまでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e7/78859eee90ca7cdd09b17929acbd1700.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e7/78859eee90ca7cdd09b17929acbd1700.jpg)
「裏参道」の歩道に出された看板。『老舗』感が溢れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d7/d24a9cb8112f400197670c8abb9d2f9f.jpg)
店の前の「裏参道」。夜は人通りがまばらです。本当は2次会に南円山の隠れ家酒場「抽斗 (ひきだし)」にでも行きたかったのですが最近一層酒に弱くなったので友人を「西18丁目駅」に送って解散しました。お疲れさまです。
焼鳥「かしわや」
札幌市中央区南1条西20丁目 パスバイビル地下1階
電話: 011-615-1070
営業時間: 17:00~24:00 (日曜定休)
(2024.12.12)