今日は「百合が原公園」です。バラ続きですが公園のウェブサイトによれば『バラが見頃を迎えています(2024年6月23日)』とのこと。併せて6月18日(火)~8月12日(月/祝)で開催されている【フクシア展~多彩な花色と花形のコレクション~】を観賞するとともにユリが咲き始めた園内を散策してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0b/5106b16c35ba7e09b82c97ce2da141bd.jpg)
フクシア展の会場である温室のある「百合が原緑のセンター」。到着は8時45分のセンターオープン前なので先にバラが見頃だという「ローズウォーク」等を周ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/30/2dd7ccd48e99ae52cf4df58376d7edee.jpg)
オールドローズやイングリッシュローズなど約140種類ほどが植栽されている「ローズウォーク」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/44/fcdc1316c81ae3e4b04119630661456f.jpg)
そしてシュラブ樹形のバラ約30種類が植栽されているという「ヒースガーデン」横のバラ花壇です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/79/888f428672ae6389ebfaa2fa9ffed3ed.jpg)
《オールドガーデンローズ‘ジプシー・ボーイ’》。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/08/bac5a981832e98312762463c9632ce18.jpg)
《オールドガーデンローズ‘ローズ・デゥ・ロワ’》。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a5/ed80bf71c30339f0c2b85123d891d831.jpg)
《オールドガーデンローズ‘クレプスカル’》。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/08/bac5a981832e98312762463c9632ce18.jpg)
《イングリッシュローズ‘ゴールデン・セレブレーション’》。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/04/a2f1ca9adfa1f51bee387aabe33ff163.jpg)
《シュラブローズ‘モーデン・センテニアル’》。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/73/df09417c89d8c360d1c111f26886d118.jpg)
《シュラブローズ‘パーリィ・メイ’》などです。続いて「フクシア展」の緑のセンターへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/58/3d6da7e3d13e20c2ecaad0246efec95e.jpg)
「百合が原緑のセンター」中温室では“貴婦人のイヤリング”とも言われる花姿が魅力の「フクシア展~多彩な花色と花形のコレクション~」が開催中。展示会期間中には約130種類200鉢のフクシアが楽しめるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8a/0f2a017b0c73966226d8a317c80ae55d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/39/a8a3802e4575d9b81b6cf7e773972e96.jpg)
花の雰囲気が名前そのままの《ティンカーベル》。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3a/8a9a1b560dec502de4bd9de47c70778a.jpg)
《ミス・カリフォルニア》。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/af/d4b47fa0ac88e0ba12e54f447e86d600.jpg)
《スリーチアーズ》。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/73/dbe19857447eb7b691859d5deda64bf8.jpg)
《アンハワード・トリップ》などなどです。会期は8月12日(月/祝)までですが早い時期の方が花が元気のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0a/f90662cfa2ccd2c1e7103281a98daea7.jpg)
STVのカメラクルーが取材に来ていました。確認すると『“貴婦人のイヤリング”フクシアが見ごろ「心まで癒される」百合が原公園で展示会』として配信されていました。この後は世界中から集められた約100種のユリを観賞できるという「世界の百合広場」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d7/0122fa1921971d633fc73fb94bf48f5d.jpg)
とは言えユリで開花しているのはまだ限られています。その一つ《サニーモーニング》。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5b/8268e7f239c95cfd75a070e0161c6036.jpg)
《イトハユリ》。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/57/2c20b5fb58c8b5bcf9b3b963197e56e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d6/8e3265a345ae36798f9bd2401def1481.jpg)
そして他に先駆けて多くの花を咲かせる《タケシマユリ》でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7c/95982f9c374f409b6ba0ad22af63048b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/47/de595a8fc936918eb0dbc6c010b00ccb.jpg)
同じく「世界の百合広場」で咲く《デューツィア ヒブリダ‘マジシャン’》。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7c/9cef1be130031767def7aeaee825299f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/61/2382b97d3203412a7210223a8650fd0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8a/b1825cd499531a34881f3117c716ef55.jpg)
最後にお決まりのサイロと「丘珠空港」に着陸する飛行機を見て散策終了。本日も充実の散策でした。ありがとうございます。
【フクシア展~多彩な花色と花形のフクシアコレクション~】
開催期間: 2024年6月18日火曜日から8月12日月曜祝日
開催時間:8時45分から17時15分
開催場所:百合が原緑のセンター 中温室
観覧料:高校生以上130円 ※中学生以下、65歳以上の方、障がいのある方は手帳等の証明書提示により無料
【百合が原公園】
料金:無料(有料施設は除く)
開園日時:終日入園可※P2駐車場を開放していますが、満車の場合はP1駐車場を臨時開放いたします。
https://yuri-park.jp/
開催場所:百合が原緑のセンター 中温室
観覧料:高校生以上130円 ※中学生以下、65歳以上の方、障がいのある方は手帳等の証明書提示により無料
【百合が原公園】
料金:無料(有料施設は除く)
開園日時:終日入園可※P2駐車場を開放していますが、満車の場合はP1駐車場を臨時開放いたします。
https://yuri-park.jp/
(2024.6.27)