今日は「円山公園」と「北海道神宮」の散策です。恒例は週末なのですが雨天と他の予定等により週明けにずれ込みました。また「マルヤマクラス」に登場した“札幌バンクシー”ことデザイナーの田中宏美さんの新作《七夕のひこぼし》のパートナー《おりひめ》探しも目的です。「円山公園」「北海道神宮」のリスたちもそこそこ元気でした。そんな散策模様です。

「円山公園」正面入口付近。本日の散策もこちらからスタートです。「パークセンター」前の気温表示は19.2℃。午前7時前後から1時間ほど雨が降ったので少しひんやりです。


「パークセンター」前から左奥の「円山動物園」方向の園道を進みます。“札幌バンクシー”ことデザイナーの田中宏美さん(tana163)のInstagramによれば「裏参道(南1条通)」超えて「旧養樹園」辺りに《おりひめ》があるようですのでそちらへ。



「マルヤマクラス」脇に作られた七夕《ひこぼし》には《おりひめは円山公園にいるよ✨》と書かれていました。「裏参道(南1条通)」超えて紫陽花の咲く入口から「旧養樹園」辺りに入ると《おりひめ》です。

本日は雨も降り散策のコンディションが良くなかったのですが“札幌バンクシー”さんの作品が森に帰る前に出かけました。結果は大正解で可愛い《織姫(おりひめ)》さんに出会えました。その傍らには《ひこぼしは・・マルヤマクラスへ》の文字が・・。


帰宅前に「マルヤマクラス」へ寄ると《ひこぼし》もまだ綺麗な形で残っていました。《織姫(おりひめ)》《彦星(ひこぼし)》のツーショットです。

続いてはリスめぐりです。「坂下野球場」センター場外の「逓信従業員殉職碑」裏の自然林へ行くと早速《エゾリス》が1匹。




地面を掘り木の実を探すリス。今年の春に生まれたような小さくて可愛らしい子供のエゾリスでした。


その奥のカツラの古木の枝上にも1匹のエゾリス。

この界隈の《オオウバユリ》も成長が進み数日で開花の雰囲気でした。今週末にも見頃となりそうです。続いて「北海道神宮」へ。

本日も第二鳥居から「北海道神宮」境内へ入ります。



参拝です。七夕飾りがあるかとも思ったのですが7日時点で撤去されたのかも知れません。先週末に来たいところでした。

参拝の後は「神宮茶屋」裏のリススポットへ。最近この場所でのリスとの出会いが少なくなっているのですが杜の中に1匹のリス。



忙しそうに木の実を探す中でタンポポの葉を食べていたリス。さすがに満足できなかったようで別の場所へ移動していきました。



更に神宮の杜の木の上にじゃれ合う二匹の子供リスを発見。残念ながらすぐに追いかけ合うように木の上へ消えていきました。今週も仲々元気なリスたちでした。


最後に「包丁塚」周りの紫陽花。開花が進んでおり間もなく見頃を迎えるようでした。今週末には《オオウバユリ》《紫陽花》などの見頃情報をお伝えできそうです。ありがとうございました。
「北海道神宮」
札幌市中央区宮ヶ丘474 011-611-0261(北海道神宮社務所)
開門時間 夏期 6時〜17時 冬期 7時〜16時
※期間により異なる ※正月期間は別途 拝観料無料
祈祷時間 4月1日~10月31日 午前9時から午後5時まで
11月1日~2月末日 午前9時から午後4時まで
3月1日~3月31日 午前9時から午後5時まで
http://www.hokkaidojingu.or.jp/
(2024.7.9)