「北海道立近代美術館」近くの「ミニ大通り」にある「ドリアとオムライスの店 Palatino(パラティーノ)」。元「ミクニサッポロ」統括料理長のシェフが作る美しい“ふわとろオムライス”は感動ものです。小さな店ですしランチは予約不可ですので満席・待ち時間覚悟でお出かけ下さい。
今日は北海道立近代美術館での「コレクション・ストーリーズ ヨーロッパの版画」鑑賞後のランチに「ドリアとオムライスの店 Palatino(パラティーノ)」 です。以前に「北海道立三岸好太郎美術館」で「創立70周年記念 北海道銀行コレクション」鑑賞後に南フランス料理「レストラン プロヴァンサル キムラ (Restaurant Provencal Kimura)」でランチをいただいた際に「ミニ大通り」を歩いていて発見した店です。店の前で待つ人が多く「何の店だ?」と検索したところ元「ミクニサッポロ」統括料理長という立派な経歴を持つシェフの店だとか。ドリアとオムライスを中心とする洋食で人気のようでいずれ美術館鑑賞の機会にとブックマークしておきました。本日念願かなっての訪問となり予約不可のためオープン時刻の11時30分を目指してやってきました。場所は「北海道立近代美術館」や「北海道立三岸好太郎美術館」から北の「ミニ大通り」へ向かい「福住・桑園通り」との交差点角にあります(地図)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0c/334605182678f0d9af3aa1a693677794.jpg)
「ミニ大通り」に南向きに面した「ミニ大通りビル」1階に店はあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/aa/04900bd736af794b4f8d67d4125d2b39.jpg)
店頭。赤いベンチはインテリアではなく待ち客用の実用です。膝かけを貸してくれます。また携帯電話で連絡という方法もあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a5/c2dd80f617ad35b048e181216a9fd164.jpg)
店内はかなりコンパクトです。こちらの窓に面した2人用テーブル×3に・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/05/463819fa76f1e15e6562b472c4beddd4.jpg)
カウンターに2席。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8c/565fa08b367b85f2f30a7d62341f1d60.jpg)
そして入口を入って正面に4人掛けテーブル1卓があります。開店してすぐに満席となり待ち客が数組となりました。かなりの人気店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/db/d9c215c782106fec2691312ab3ddb8c3.jpg)
「ランチメニュー」。“シェフのおすすめ”はメイン料理に前菜3点盛+スープの「パラティーノランチ」税込み1,300円‼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2b/40dcaf349be3d609a835d8458a482560.jpg)
「季節限定メニュー」。+300円で「パラティーノランチ」のメインにも出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ec/0fd4af5dfe8709bf293a837780f4f2ca.jpg)
そして「デザートメニュー」です。皆な良心的な価格です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f3/88593c28a6f9991490d1ced5e11dc400.jpg)
「パラティーノランチ」×2を注文しました。こちらは本日のスープの「クラムチャウダー」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/76/6eddc5a10b152c3c5b350c6c992f6106.jpg)
本日の手作り「前菜3点盛り」は(左から)「じゃがいものコンフィ」、「牛肉の包み揚げ」、「サンマのエスカベッシュ」。いずれも良い味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3b/980d1e4d86a726595b89c95369fd1fae.jpg)
メインの「オムライス」が登場。江別市太田ファームの卵「ココットレッド」を使用したというオムレツは焦げも傷もないプルプル状態の見事さ。「早めに横に切れ目を入れてください」とのことで・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4a/aef4ef61ba8f6a31bdd4ef82929b24fc.jpg)
ナイフで一筋の切れ目を入れると伊丹十三監督作品『タンポポ』に登場したような半熟ふわトロのオムレツがチキンライスを覆います。ちょっと感動ものです。これだけでも元を取ったような得した気分になります。もちろんふわトロながらもコクのあるオムレツ自体も良い味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e1/163bb51d34de3a482096eda3a501cda6.jpg)
オムライスのソースはデミグラス、トマト、クリームチーズ、カレーの4種類から選べます。こちらはカレー。メニューにある「まかないカレー(牛すじカレー)」のソースでしょうか。美味しいカレーでオムレツ、チキンライス、カレーと1皿で3度(3つの美味しさが)楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/54/46db71410e50f8d004e6352409920456.jpg)
季節限定メニューの「カキとベーコンのクリームドリア」。ドリアにはオムレツと同じく「ココットレッド」の卵黄と焦しバター、チーズ、ベシャメルで仏料理の技法で仕上げた濃厚なモルネソースを使用しているそうで店自慢の一品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e3/863c015f130385b07f8c9a782dec43e5.jpg)
プリプリで大振りの牡蠣が4ヶも入っています。ベーコンの塩味とともにクリーミーで濃厚なソースで味わい深い一皿になっています。凄腕シェフが「ドリアとオムライスの店」と店名に付けるだけの流石の料理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/12/b3d99a3a3dbbf827230532cfac74bfa2.jpg)
季節のデザート「自家製リンゴのムースと牛乳アイス」同280円!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2e/6e75e85791241805e5149ac7b1127806.jpg)
「この値段でこの味?」と思える素材の風味豊かな良い味わいのデザートでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/84/b8325dc33fa8669743c5aaa4592bd2c5.jpg)
最後に+100円のホットコーヒーをいただき会計です。待ち客の皆さん、お待たせをいたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/df/29c5f4d84d04962bb93249b79ea1bd6e.jpg)
ディナータイム(夜限定)のメニューです。こちらも魅力的です。
とてもとても満足のランチタイムでした。元「ミクニサッポロ」統括料理長の料理ですので美味しいのは当然かも知れません。それでも一般的でお馴染みの料理を素材に拘り長年培った技で特別感のある料理に仕上げる見事さは感動ものです。人気が出るのも当然のような店です。こんな店が近くにある「ミニ大通り」界隈の皆さんが羨ましい限りです。ご馳走様でした。
「ドリアとオムライスの店 Palatino(パラティーノ)」
札幌市中央区北四条西14-1-63 ミニ大通ビル 1F 011-206-6768
営業時間 ラ ン チ11:30〜15:00 (ラストオーダー14:30)
ディナー17:30〜21:00 (ラストオーダー20:30)
※15:00〜17:30はディナーの準備のため、クローズしております。
定 休 日 毎週月曜日と火曜日
※15:00〜17:30はディナーの準備のため、クローズしております。
定 休 日 毎週月曜日と火曜日
(2021.12.23訪問)