円山・裏参道近くで本年2月にオープンした「hare café(ハレカフェ)」。“hare(晴れ)た日のように心が明るくなる店に”そんな想いが店名に込められているとか。センス溢れる寛ぎ空間で自家製米粉パンなどのワンプレートランチや米粉スイーツが楽しめます。
本日は「hare café(ハレカフェ)」でランチ&カフェタイムです。この店は「Vegan French Restaurant L’Espérance(ヴィーガン フレンチレストラン レスペランス)」でのランチの後に「南1条通(裏参道)」に戻る途中に発見しました。ネット検索すると2022年2月にオープンしたカフェで自家製米粉パンなど素材に拘るランチプレートとスイーツが自慢の店のようです。外から見ても立派なデザイン会社が係わったようなお洒落な感じの店で是非一度と思っていました。それから少し時間が経ちましたが本日出かけてきました。結果は大正解。予想通りセンス溢れる店内で美味しく且つ身体にも優しそうなランチとスイーツを楽しませていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/eb/6b7d226e564da49e01da0f724ad626a1.jpg)
店の住所は南1条西23丁目。「裏参道」から「大通」に抜ける通りに東向きに面しています。「和仏料理 手打蕎麦 坂」の入る「シーズンビル」の向かいです(地図)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ec/60a8506dc33a6c31609517c6f14c66cb.jpg)
店に入ったところ。札幌でカフェを多く手がけている「三五工務店」が内装を手掛けたという店内はグレーを基調とした塗り壁に自然素材を多く採り入れた調度品とセンス溢れるお洒落空間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/18/7f21d0c9c0b25b7a78d074010d8ea638.jpg)
入口近くの札幌軟石で仕上げられた柱の前には「裏参道」と「環状通」の交差点にある花屋「アラウンド・ザ・コーナー」の立派な生け込みが存在感です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ef/0403b0a455a85a310de3f62280b1502a.jpg)
右側の壁のブラックアイアン・フレームの造作棚もお洒落です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fb/17f4f38f07f7238e49aca2a830277645.jpg)
棚には開店記念のボックスフレーム・プリザーブドフラワーが飾られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e5/b98ec02a0f26ca603785b07a22be95c5.jpg)
店内は奥の広いキッチン前にカウンター4席に4人掛けテーブル×1、左側のグリーンの奥に2人×2組用のソファ席に2人掛けテーブル×1。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ef/04c4108132898548a34f428234f14e2a.jpg)
更に通りに面し大きく開かれた窓に面してカウンター4席がありました。カウンター席にはコンセント完備でfree Wi-Fiもあるのでパソコン作業もできそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8d/d9aa5eb91c6902ca911ae62c642e6605.jpg)
カウンター席の照明。10月1日(土)から夜の営業を始めるそうでランプが灯されるとまた雰囲気が違ってくるのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/76/25c6f108600de5bfcbcb02fa47febc64.jpg)
メニューです。店の名前を冠した「ハレカフェプレート」。米粉のケークサレとトリフ塩の米粉パンがメインの看板メニューのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/35/5eaf86355efc06448c8c155d1e54b699.jpg)
自家製の米粉パンで作ったミニバーガー2種がメインとなった「ミニバーガープレート」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b9/d10895ccef11864d8cf502b2eefcfc3c.jpg)
全粒粉パン使用の4種類のサンドが選べる「プレスサンドプレート」。すべてのプレートにスープとサラダがついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/08/4327ddb0f712f187cf6bd9d8263e2d63.jpg)
そして生の米から手作りする「生米のデザート」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8f/510e0d2f939335f0f2fabb31ad4235eb.jpg)
そして別刷りで「和栗とさつまいものテリーヌ」。金・土・日曜日の3日間限定のデザートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/34/e07eba3b4a3718727af9500f66d3c63e.jpg)
先ずは「パッションフルーツスカッシュ」。単品で600円(税込み以下同じ)、セットドリンクで400円。好物の「パッションフルーツ」のさっぱりした酸味にローズマリーがよく合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/95/1e19fe97ad432a835827a8686558610f.jpg)
「ハレカフェプレート」1,350円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/19/3cb6b609a64c2c314e8913c344e3fc70.jpg)
米粉のケークサレ(野菜のパウンドケーキ)とトリフ塩の米粉パンがメイン、スープとサラダに店主の気まぐれおかず「ポテトサラダ」のワンプレートランチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/38/74a0667d8f2a576aac2b9a5be3fa1341.jpg)
「ハレカフェプレート」の拘りの説明です。なお「季節のスープ」は「ナスのポタージュ」でした。さらっとした風味豊かなスープです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/51/0e4726e4d8a972c6d2beabd5cfad4dc3.jpg)
トリュフ塩香る自家製米粉パンはどっしり・もちもちです。同じく米粉でつくったケークサレにはカボチャ・パプリカ・ほうれん草・ミニトマト・ベーコンなど野菜たっぷり。もっちりとした食感で食べ応えもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c4/0bf0bca057159d77f4052cad97375689.jpg)
ナッツがトッピングされた季節の野菜サラダは自家製玉ねぎドレッシングでいただきます。北海道産の玉ねぎとビタミンEが豊富な国産の米糠に米油、リンゴ酢などをブレンドして作ったというドレッシングは販売して欲しい美味しさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7e/1bc23b53a4ea14180bd5622bd4879970.jpg)
自家製米粉パンのミニバーガー2種がメインの「ミニバーガープレート」。1,350円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c6/c71f69e50c9bed70a2e708d886d543ef.jpg)
ミニバーガー2種のメイン具材はカボチャと生ハムです。サイズがミニですが米粉100%のモッチモチ食感が食べ応えもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fe/ff7d79851a0399c3db055ad59a708405.jpg)
セットのドリンクはほうじ茶が香ばしい「ほうじ茶ラテ」。500円。カップも素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fd/5b5309d606680a6b5dc9b1ad03df65d5.jpg)
金曜〜日曜の3日間限定の「和栗とさつまいものテリーヌ」。750円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ae/056e55f0eed19324dae4ac403d825536.jpg)
中心の和栗の周囲には高密度に詰まったさつまいも。滑らかな芋ようかんのような食感で“3日間限定でしか用意できないだろうな”と納得する手の込んだデザートです。秋を楽しむ美味しい一品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4e/8b195e7075863d9a23f7ad0910d668cd.jpg)
「お米のデザートプレート」。880円。プレーンとはちみつ黒ごまのマフィン2種にくるみとプルーンの米粉スティックケーキ、そして桃のコンフィチュールがついた贅沢なデザートプレートです。いずれも美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c6/dd2b5848877bb5bb28744cd847b60108.jpg)
本日は10時40分頃入店で先客は無し。後客は女性ソロ×2でいずれも雰囲気のある静かな店内を楽しむようにランチプレートを味わっておられました。何かとせわしない中で拘り食材の美味しいものをいただきながら余裕の寛ぎタイムを過ごしたい時に丁度良さげな店でした。ご馳走様でした。
「hare café(ハレカフェ)」
札幌市中央区南1条西23丁目1-5 LA円山公園 011-676-4149
営業時間:10〜16時 (10月1日より)18~22時(L.O.21:30)
定休日:水曜(祝日の場合は翌日)
https://instagram.com/hare_cafe_
札幌市中央区南1条西23丁目1-5 LA円山公園 011-676-4149
営業時間:10〜16時 (10月1日より)18~22時(L.O.21:30)
定休日:水曜(祝日の場合は翌日)
https://instagram.com/hare_cafe_
(2022.10.1)