「円山」の街の魅力を高める自然溢れる市民の憩いの場「円山公園」。また北海道の総鎮守「北海道神宮」は道内最強のパワースポットで多くの参拝者が訪れます。ともに円山原始林はじめ自然溢れる環境にあり野生のリスたちにも頻繁に出えます。“札幌バンクシー”さんの作品もあります。
今週も恒例の「円山公園」と「北海道神宮」の散策です。この1~2ヵ月間は週末に“札幌バンクシー”ことデザイナーの田中宏美さんが雪アートを「円山公園」で披露され毎週楽しみにして追いかけてきました。一方で4月に入りかなり気温が高くなってきたことから流石に今期はもう無理かなとも思っていました。週末になり田中さんのinstagramを見ると『ついにこの日が来たね…😢』としつつも《雪ボーイ😊⛄️》ほかが登場したようで喜んで撮影に出かけました。もちろん恒例の野生のリスたちも出会えました。そんな散策模様です。
今週も恒例の「円山公園」と「北海道神宮」の散策です。この1~2ヵ月間は週末に“札幌バンクシー”ことデザイナーの田中宏美さんが雪アートを「円山公園」で披露され毎週楽しみにして追いかけてきました。一方で4月に入りかなり気温が高くなってきたことから流石に今期はもう無理かなとも思っていました。週末になり田中さんのinstagramを見ると『ついにこの日が来たね…😢』としつつも《雪ボーイ😊⛄️》ほかが登場したようで喜んで撮影に出かけました。もちろん恒例の野生のリスたちも出会えました。そんな散策模様です。

「円山公園」の入口。 雪どけもかなり進みました。

パークセンター前の気温表示は+10.4度。本日は18℃まで上がるそうです。


パークセンター前から左方向の「北海道神宮」の公園口鳥居に向かうと園道沿いに“札幌バンクシー”ことデザイナーの田中宏美さん(tana163)の作品があります。

犬の散歩の人が記念撮影です。本日も多くの人を楽しませてくれます。ただ制作は前日で夜間も+気温だったのでかなり融けています。


こちらは昨日夕刻撮影のもの。たぶん今期最後の《雪ボーイ⛄️》。 『さいごのちからをふりしぼってみんなでえがおになりたいな😍⛄️🪣❄️✨💕なんだかおねむで、ぼくたちこれからちょっとやまでスヤスヤしてくるよ💤きっと、また、えがおであおうね😊⛄️🪣❄️✨💕おともだちになってくれてありがとう😊⛄️🪣❄️💕✨』とのことでした。ありがとうございました。

散策の方は続いて野生のリスめぐりです。「南1条通(裏参道)」を渡り「坂下野球場」奥の「逓信従業員殉職碑」へ。この辺りはまだまだ雪が残ります。



「逓信従業員殉職碑」裏の林の木の上にエゾリスが1匹。



そしてアカゲラです。

コゲラもいました。

足元の雪が消えたところにはシシウドの若芽が顔を出していました。






「北海道鉄道殉職者碑」脇の木にも1匹いました。この後には「円山川」の方へも行ったのですが本日「円山公園」内で写真が撮れたのは以上2匹でした。


続いて第二鳥居から「北海道神宮」に入りお詣りです。


冬季間は撤去されていたスロープも復活していました。本日は外国人観光客の姿が目立たず静かな「北海道神宮」でした。時間が早いからでしょうか。


神宮茶屋裏のリススポット。最近はカラスを気にしているのか洞上の定位置にリスはいないのですが本日はこちらです。


よく見ると鼻上に傷があります。カラスに蹴られたのでしょうか。少し心配です。


木の実を食べ終えると洞の中に籠ってしまいました。






一方で地上では1匹のリスが木の実を探し出しては隠し、見つけては隠しての作業を繰り返していました。雪が無くなり探し易くなったことでしょう。

漸く気に入った食べ頃の木の実を見つけたのか齧りだしました。カラスに気を付けてねです。

公園口鳥居から境内外へ出て一旦は本日の散策を終了したのですが・・。


田中さんのinstagramが更新されて新作が登場したようですので再度出かけてきました。自宅が近いのと雪が無くなり身軽に来れます。

《早々に遊びにきたサキドリパンダ🐼 》だそうです。《雪ボーイ⛄️》からマフラーと帽子が無くなっていたので回収に来られたのでしょうか。度々のことで誠にありがとうございました。
「北海道神宮」
札幌市中央区宮ヶ丘474 011-611-0261(北海道神宮社務所)
開門時間 夏期 6時〜17時 冬期 7時〜16時
※期間により異なる ※正月期間は別途 拝観料無料
祈祷時間 4月1日~10月31日 午前9時から午後5時まで
11月1日~2月末日 午前9時から午後4時まで
3月1日~3月31日 午前9時から午後5時まで
http://www.hokkaidojingu.or.jp/
札幌市中央区宮ヶ丘474 011-611-0261(北海道神宮社務所)
開門時間 夏期 6時〜17時 冬期 7時〜16時
※期間により異なる ※正月期間は別途 拝観料無料
祈祷時間 4月1日~10月31日 午前9時から午後5時まで
11月1日~2月末日 午前9時から午後4時まで
3月1日~3月31日 午前9時から午後5時まで
http://www.hokkaidojingu.or.jp/
(2024.4.7)