今日は週末恒例の「円山公園」と「北海道神宮」の散策です。緑深まる公園ではリスたちは今日も元気です。またパークセンター前では札幌近郊農家さんの旬の野菜が並ぶ人気の朝市「円山マルシェ」が開催されています。“札幌バンクシー”ことデザイナーの田中宏美さんの作品にも《いつもと違う道》で出会えました。そんな週末の一日の模様です。

「円山公園」正面入口付近。本日の散策もこちらからスタートです。

「パークセンター」前の気温表示は23.4℃。爽やかな散策日和です。

「円山公園のお知らせ」に掲示されている「円山公園マルシェ」の案内。5月18日~10月26日の毎週土曜日開催で朝10時~売り切れ次第終了です。開始まで時間があるので先に散策です。

「南1条通(裏参道)」「坂下野球場」を経て「逓信従業員殉職碑」裏の自然林のリススポットへ。


先ずは手前の木の上に1匹のエゾリス。




奥のカツラの巨木の周りでも1匹。


更に奥の「円山」の裾野斜面辺りまで行くと『ガシガシ』というリスが木の実を齧る音が聞こえてきます。“何処かにリスがいるぞ!”と周囲を探すと木の枝の奥に1匹いました。ですが木の実を齧っておらず・・。

“もう1匹近くにいるはずだ!”と更に目を凝らして探すと・・同じ木の反対側に木の実を齧るリスがいました。

暫くすると先のリスが邪魔をしに近寄ってきて2匹で追いかけ合いをしながら奥の山裾へ消えていきました。

「旧養樹園」を歩いて円山登山「八十八ヶ所口」へ向かいます。

途中の「殉難消防員の碑」近くのアスレチック台を“冬にはこの台が埋る程に雪が積もっていたんだね・・”と話していると2匹のリスが木の上から降りてきました。



小さな子リス2匹がじゃれ合うように走り去っていきました。

円山登山「八十八ヶ所口」。周囲も深い緑で一杯です。



木道を歩き「札幌市円山動物園」下でUターンします。「円山川」脇の休憩スペースまで戻るとここにもリスが1匹いました。


この周辺では餌を撒く人がいるのでリスは人に慣れています。エサをくれるのかと近寄ってきますがダメだと判ると川向こうへ走っていきました。

「八十八ヶ所口」から見た緑の「円山公園」。「北海道神宮」へ向かいます。



第二鳥居から「北海道神宮」境内へ。参拝の後で「神宮茶屋」裏のリススポットへ行くのですが今日もリスはいませんでした。最近この場所での出会いが少なくなっています。カラスが集結している影響かも知れません。

時間も良いようですので「公園口鳥居」から「円山公園」へ戻りパークセンター前の「円山公園マルシェ」へ。


「円山公園マルシェ」には札幌近郊の農家7軒が出店します。開催日により出店農家が異なるということで当日は4軒が店を構えていました。


その1軒「花ときのこのほそがい」さん(南区藤野)からはパクチーの大袋(150円)を・・。

札幌市清田区有明の「高橋ファーム」さんからは15個限定の冷凍スイートポテト(540円のもの/100g380円で計り売り)とブロッコリー(150円)などを購入しました。

以上です。気持ちの良い陽射しの下で充実の散策でした。


帰宅して寛いでいるとSNSで“札幌バンクシー”ことデザイナーの田中宏美さん(tana163)の新作が登場したとの情報が出ました。映像を見ていると我が家のすぐ近くのようなので早速写真を撮りに行きます。《いつもと違う道で出会ったクマさん🐻🍂🌸🍃✨》#円山 #札幌 #龍興寺 の近く#見つけられた人はラッキーだそうです。

八重桜の季節は多くの人が行き交う南円山の通称「さくら通り」でした。ありがとうございます。
「北海道神宮」
札幌市中央区宮ヶ丘474 011-611-0261(北海道神宮社務所)
開門時間 夏期 6時〜17時 冬期 7時〜16時
※期間により異なる ※正月期間は別途 拝観料無料
祈祷時間 4月1日~10月31日 午前9時から午後5時まで
11月1日~2月末日 午前9時から午後4時まで
3月1日~3月31日 午前9時から午後5時まで
http://www.hokkaidojingu.or.jp/
(2024.5.19)