久しぶりに、今朝、近くの千古園公園に行って、水芭蕉の写真を撮り、それからエゾリスの写真を少し撮って、移動していたところ、「常連」らしい人がカメラの前に立ちはだかって、話しかけてきました。何かと思えば・・・
「自分たちがリスに餌をやっているのだから、写真を撮るならあいさつをしろ」
「写真を撮りたいなら、餌をやってから写真を撮れ」
との発言でした。
私は唖然としてしまいました。
ここは、誰もが自由に使用できる市が管理する市民の公園。写真を撮るのに誰かの許可や誰かにあいさつが必要なんてありえません。
野生動物に餌付けをすることについては私は反対ですが、現在法律や条例では何の規制もありません。彼らが餌をやっていることも今朝初めて知ったばかりです。
しかし、はっきり言えることは、公園で餌付けをしているからといって、エゾリスは餌付けをした人のものになる訳がないということです。
エゾリスは誰のものでもありません。
全くもって理解不可能な発言に私は、
「餌代が必要ならそう言って下さい」
しかし、返事はありませんでした。
朝9時になって、早速市役所の公園課を訪れ、今朝の次第を話して、公園の自由使用、写真の自由撮影を確認してきました。
今後、同様のことがあれば、公園の不当占拠の疑いで警察に連絡しようかなと考えています。
「自分たちがリスに餌をやっているのだから、写真を撮るならあいさつをしろ」
「写真を撮りたいなら、餌をやってから写真を撮れ」
との発言でした。
私は唖然としてしまいました。
ここは、誰もが自由に使用できる市が管理する市民の公園。写真を撮るのに誰かの許可や誰かにあいさつが必要なんてありえません。
野生動物に餌付けをすることについては私は反対ですが、現在法律や条例では何の規制もありません。彼らが餌をやっていることも今朝初めて知ったばかりです。
しかし、はっきり言えることは、公園で餌付けをしているからといって、エゾリスは餌付けをした人のものになる訳がないということです。
エゾリスは誰のものでもありません。
全くもって理解不可能な発言に私は、
「餌代が必要ならそう言って下さい」
しかし、返事はありませんでした。
朝9時になって、早速市役所の公園課を訪れ、今朝の次第を話して、公園の自由使用、写真の自由撮影を確認してきました。
今後、同様のことがあれば、公園の不当占拠の疑いで警察に連絡しようかなと考えています。