日々是好写真  毎日の写真生活日記と紀行メモリー

お好きな写真をブログ内で探してみてください  北海道、プロヴァンス、リスボン、バルセロナ、プリンスエドワード島など

岩見沢公園の温室5-6 / 岩見沢、北海道

2017年03月25日 | Weblog
岩見沢公園の温室5-6 / 岩見沢、北海道
a greenhouse in the Iwamizawa Park

今年は積雪が少なく、雪解けも早い岩見沢ですが、公園の温室の周りはまだ銀色の雪原が広がっています。

外の雪とは対称的に、温室の中は夏の花や、熱帯の花まで、いろいろな色あざやかな花たちが咲き競っていました。

暖かい温室の中の小さな花たちと柑橘類の実、そんな写真の5です。

素朴な疑問ですが、温室内で実った柑橘類は一体誰が食べるのでしようか・・・

コメント

岩見沢公園の温室5-5 / 岩見沢、北海道

2017年03月25日 | Weblog
岩見沢公園の温室5-5 / 岩見沢、北海道
a greenhouse in the Iwamizawa Park

今年は積雪が少なく、雪解けも早い岩見沢ですが、公園の温室の周りはまだ銀色の雪原が広がっています。

外の雪とは対称的に、温室の中は夏の花や、熱帯の花まで、いろいろな色あざやかな花たちが咲き競っていました。

暖かい温室の中の小さな花たちと柑橘類の実、そんな写真の5です。

素朴な疑問ですが、温室内で実った柑橘類は一体誰が食べるのでしようか・・・

コメント

岩見沢公園の温室5-4 / 岩見沢、北海道

2017年03月25日 | Weblog
岩見沢公園の温室5-4 / 岩見沢、北海道
a greenhouse in the Iwamizawa Park

今年は積雪が少なく、雪解けも早い岩見沢ですが、公園の温室の周りはまだ銀色の雪原が広がっています。

外の雪とは対称的に、温室の中は夏の花や、熱帯の花まで、いろいろな色あざやかな花たちが咲き競っていました。

暖かい温室の中の小さな花たちと柑橘類の実、そんな写真の5です。

素朴な疑問ですが、温室内で実った柑橘類は一体誰が食べるのでしようか・・・

コメント

岩見沢公園の温室5-3 / 岩見沢、北海道

2017年03月25日 | Weblog
岩見沢公園の温室5-3 / 岩見沢、北海道
a greenhouse in the Iwamizawa Park

今年は積雪が少なく、雪解けも早い岩見沢ですが、公園の温室の周りはまだ銀色の雪原が広がっています。

外の雪とは対称的に、温室の中は夏の花や、熱帯の花まで、いろいろな色あざやかな花たちが咲き競っていました。

暖かい温室の中の小さな花たちと柑橘類の実、そんな写真の5です。

素朴な疑問ですが、温室内で実った柑橘類は一体誰が食べるのでしようか・・・

コメント

岩見沢公園の温室5-2 / 岩見沢、北海道

2017年03月25日 | Weblog
岩見沢公園の温室5-2 / 岩見沢、北海道
a greenhouse in the Iwamizawa Park

今年は積雪が少なく、雪解けも早い岩見沢ですが、公園の温室の周りはまだ銀色の雪原が広がっています。

外の雪とは対称的に、温室の中は夏の花や、熱帯の花まで、いろいろな色あざやかな花たちが咲き競っていました。

暖かい温室の中の小さな花たちと柑橘類の実、そんな写真の5です。

素朴な疑問ですが、温室内で実った柑橘類は一体誰が食べるのでしようか・・・

コメント

岩見沢公園の温室5-1 / 岩見沢、北海道

2017年03月25日 | Weblog
岩見沢公園の温室5-1 / 岩見沢、北海道
a greenhouse in the Iwamizawa Park

今年は積雪が少なく、雪解けも早い岩見沢ですが、公園の温室の周りはまだ銀色の雪原が広がっています。

外の雪とは対称的に、温室の中は夏の花や、熱帯の花まで、いろいろな色あざやかな花たちが咲き競っていました。

暖かい温室の中の小さな花たちと柑橘類の実、そんな写真の5です。

素朴な疑問ですが、温室内で実った柑橘類は一体誰が食べるのでしようか・・・

コメント