秋津蛉のモンスターリスト

モンスターの生態に関する情報に特化したブログです。
モンスターの生態を写真、動画を交えて紹介します。

牙竜種の書 怨虎竜 怨嗟響めくマガイマガド

2024-03-23 21:34:20 | 牙竜種
















「怨虎竜」
怨嗟響めくマガイマガド
Scorned Magnamalo
牙竜種
竜盤目 四脚亜目 怨虎竜上科 マガイマガド科
全長約1782.64〜2343.47cm
全高約714.40cm
・狩猟地
大社跡、城塞高地、水没林、溶岩洞


・概要、特徴

数え切れないほどの激闘を生き抜き、より禍々しい姿へと変貌を遂げた、「百竜を喰らうもの」怨虎竜マガイマガドの特殊個体。
百竜夜行の際には目撃報告は無く、最近になって突如として出現が確認され始めたことから研究者を驚かせた。










生存競争から蹴落とした数多のモンスターの怨念を宿し闊歩する修羅の如き姿から、ギルドからは 「怨嗟響めくマガイマガド」と名付けられている。
全身は紫焔の鬼火で覆われ、鱗の表面には無数の傷跡が走る。
幾多もの戦いを経て発達した鎧武者の如き甲殻はより堅牢さを増し、特徴的な腕刃は目を惹くほどに非常に大きく、より強靭に発達している。
https://twitter.com/gagieru_seltas/status/1572920018203181056?s=19
背中の刀殻は更に鋭く研ぎ出されたように凶悪さを増し、数多の闘いを経て歪んだことでガスを噴出すると呻き声のような音を立てる。
また通常個体では十文字槍を想起させる形状だった刃尾は幾重にも甲殻が重なり合い、大小7つの刃を備えた豪槍へとその形を変えている。





生存競争の果てに全身に傷を負い、攻撃に使用する部位が異常発達している点や、通常個体とは比較にならない屈強さと広大な縄張りを持つ点はヌシと呼ばれる特殊な個体とも共通している。









・特殊個体化した経緯

本来のマガイマガドは、頭部に武者兜のような一対の角を持つ。それが欠け「隻兜角」となっていること、片目が傷つき潰れている事が特殊個体の特徴である。
マガイマガドは雄同士で争い、二本の角を保つ王だけが複数の雌を従える生態が知られている。
そこから考えると、繁殖活動から脱落した雄がひたすらに敵を求め、闘い続けた成れの果てなのかもしれない。
・食性
肉食性。
https://twitter.com/gagieru_seltas/status/1572925008183435264?s=19





・危険度、戦闘能力
通常個体とは比べものにならないと評されるほどの戦闘力を持ち、カムラの里及びエルガドでは最たる危険度を秘めたモンスターの一種として扱われる。
実際に超帯電状態になった雷狼竜を腕刃の一閃で打ち倒し、また大型古龍種との縄張り争いにおいても互角以上の戦いを見せたという報告もある。
その出現と行動は強大なエネルギーを狙ってのことと目され、主に城塞高地にて古龍との激突が観測されている。
https://twitter.com/gagieru_seltas/status/1573160701132410880?s=19





性質も通常の個体に輪をかけて獰猛であり、特に縄張りに侵入してきた者に対しては凄まじい怒気を滾らせ、侵入者と目が合ったその瞬間から容赦なく鬼火の力を全開にして排撃を仕掛けてくる。
https://twitter.com/gagieru_seltas/status/1572912502895439873?s=19





通常の個体より重厚で逞しい体躯であるが、その柔軟な身のこなしと機敏さは一切失われていないばかりか鬼火の扱いにも長けており、その機動力はただでさえ空中へ逃れる飛竜に追いつくほどだった通常個体の更に上を行く。









通常個体に比べて、鬼火の圧と威力の増大が顕著である。
全身の刀殻の隙間から鬼火が吹き出し、腕刃に集中、高密度に圧縮した鬼火を刃のように振るい敵を薙ぎ倒す。
この差を作り出しているのが「怨虎竜の閻結晶」と呼ばれる、 極限にまで濃縮されたガスの結晶である。
閻結晶に充填されている可燃性のガスが一挙に爆発すると、地形が変わるといわれる。








鬼火を一か所に集中させて密度を極限にまで高める「一極鬼火状態」 を利した攻撃は古龍をも揺らがせる。
さらにガスの排気量が増大すると、二か所に高密度な鬼火を纏う「二極鬼火状態」になることもある。
常人なら近寄るだけで弾け飛ぶだろう強烈な形態だが、その反面、マガイマガド自身の肉体も声ならぬ悲鳴を上げているという。





また、数多の獲物を喰らい、時に古龍にさえ喰らいつかんとする生態故か、鬼火は極限まで圧縮されることで色が鮮血のような紅色に変化し、龍属性エネルギーを帯びるようになる。
この紅い鬼火は頻繁に使用することこそないもののその出力は凄まじく、特に一極鬼火状態時ならびに二極鬼火状態時には最大限の警戒を要する。
https://twitter.com/gagieru_seltas/status/1572923606375759873?s=19




・利用
数多の縄張り争いを繰り広げ、数々の獲物を喰らい続けたことで身体の至る部位が変質、発達しているため、怨嗟響めくマガイマガドから得られる素材はどれも通常の個体のものとは区別して扱われる。
そうした素材によって作られた武器は、怨念を祓う蒼い炎を宿した修羅の業物と呼ばれ、防具もまた怨嗟と劫火に身を焦がしながら戦いに明け暮れ、最後には自ら怨虎に喰われた魔王の鎧とされている。
https://twitter.com/MH_Rise_JP/status/1597209726018027520?s=19
・ソース
MHR:S
HAUNTING OF THE SUN モンスターハンターライズ:サンブレイク 公式設定資料集


牙竜種の書 怨虎竜 マガイマガド

2024-03-23 00:14:17 | 牙竜種














「怨虎竜」
マガイマガド
Magnamalo
牙竜種
竜盤目 四脚亜目 怨虎竜上科 マガイマガド科
全長約1602.38〜2276.11cm
全高約633.32cm
・狩猟地
大社跡、寒冷群島、溶岩洞など
・概要、特徴
全身を覆う甲冑のような甲殻、兜飾りを思わせる大きな角、そして先端部の甲殻が左右に展開する構造となっている槍のような尻尾が特徴の大型の牙竜種。



身体の至る個所から「鬼火」と呼ばれる紫色に光る特殊なガスを紫炎の如く揺らめかせ、それを纏って練り歩く姿をして「怨虎竜」とも呼ばれる。
体躯は鎧姿の武者を連想させる重厚な厳めしい甲殻と小ぶりながら頑丈な鱗に覆われ、その間に突起のように立ち並ぶ梔子色の甲殻が縞模様を形成しており、目元や腹面は暗い樺色である。
前脚には梔子色の隆起した甲殻が並んでおり、その間を縫うように鬼火を発生させる紫色の噴出孔が並ぶ。









怒気に満ちた恐ろしい面構え鎧兜のような厳めしい甲殻は、さながら怨念に満ちた亡霊武者を思わせる。
兜角と呼ばれる雄々しい梔色の角は強者に打ち勝ち、その血肉を喰らう事でより大きく成長するとされ、雌へのアピールに用いる。




禍々しい外殻のうち梔子色の尖った部位はそれ自体が外敵を寄せ付けない攻防一体の武器であるが、これらは興奮時に伸張、展開し、マガイマガドの凶悪さをいや増す。
紫のガスが噴出する気孔の覆いも兼ねており、それが開くということはマガイマガド自体が巨大な爆発物と化すことと同義である。





鋭い爪と肉球を備えた四肢は屈強に発達し、高い運動能力を誇る。
前脚の側面からは後部へと伸びる腕刃は爪が発達したものであり、刀のような切れ味を持つ。
普段は前脚に沿う形で畳まれているが、戦闘時には左右それぞれで展開し、殺傷能力を引き上げる。
https://twitter.com/MH_Rise_JP/status/1690996793302278144?t=0szcoaNhgeMd4VIidtBuTw&s=19
休憩中は腕刃の手入れを行い、次の戦闘に備える様子も確認されている。
https://twitter.com/gagieru_seltas/status/1597902384843616257?s=19
https://twitter.com/gagieru_seltas/status/1493769155299790848?s=19




伸縮自在の槍のような尻尾は背の刀殻、前腕の腕刃と同じく尖刃が重なっている。
興奮時に伸張、かつ収斂し、十字の槍のごとき形状となることから刃尾とも呼ばれる。
・生態
非常に縄張り意識が強く、日夜を問わず広大なテリトリーを練り歩き、ガスを振り撒く姿が目撃される。特徴的な兜角をいからせ、痕跡を配して存在を誇示するのである。
大社跡を縄張りの境界にしているらしく、アケノシルムやビシュテンゴなど当地のモンスターの頂点に君臨している。
VSアケノシルム
https://twitter.com/gagieru_seltas/status/1771022564342870372?s=19





性質は獰猛で、「鬼気の餓竜」と形容されるほどの食欲を持ち、大小を問わず生物を骨ごと齧り、死肉の残骸すら残さずに喰らい尽くす。
一度獲物と看做すと強い執着を見せ、執念深く追い詰める。
より強大なエネルギーを蓄えようとする習性を持つのか、古龍に対しても捕食せんと喰らいついていくという
VSイヴェルカーナ
https://twitter.com/gagieru_seltas/status/1771023529380831249?s=19
VSクシャルダオラ
https://twitter.com/gagieru_seltas/status/1528521719551406080?s=19
https://twitter.com/gagieru_seltas/status/1482907113131106306?s=19
VSテオ・テスカトル
https://twitter.com/gagieru_seltas/status/1530740601552896000?s=19
咬合力は凄まじく、一度噛み付けば自分の半身ほどもある獲物でも逃がさず、そのまま顎の力だけで投げ飛ばしてしまう事もできる他、捕食の際には頬に格納された巨大な犬歯が展開される。


狩りの際には尾で隙を見せた獲物の土手っ腹を貫いて仕留める。
非常に重厚かつ力強い体躯ながらその動きは俊敏かつ滑らかであり、極めて高い運動能力を持つ。
獲物へ飛び掛かる様は地を蹴って爆進するかの如き勢い、起伏の激しい大社跡の山々を軽々と跳び越える跳躍力を持ち、その瞬発力は離陸して逃れようとした飛竜に後から跳んで追いつくほど。
https://twitter.com/gagieru_seltas/status/1506093163798163458?s=19











力と速さを兼ね備え、圧倒的な破壊力を誇る本種だが、その戦闘力をさらに引き上げるとされるのが、衝撃を受けると爆発する高濃度のガス「鬼火」である。
鬼火は即ち怨虎竜の「怨」たる所以であり、マガイマガドの憤激と狂気を現すといわれ、その猛攻に拍車をかける。
この鬼火は捕食物の骨を体内で分解することにより発生するガスが口腔、前脚と背中から尾にかけて噴出しているもので、攻撃の際にこの鬼火を獲物や外敵に「憑かせ」追撃によって爆裂させる事で致命傷を与え仕留める。









マガイマガドは大量に呼吸することでこのガスを冷却、圧縮し蓄えている。
この過程で体内に発生するガスの結晶は、怨虎竜の霊結晶と呼ばれる。
マガイマガドが死肉まで喰らうのは、このガスの発生の効率を高める目的もある。






鬼火は纏うほかに、槍のような刃尾から激しく噴出して敵を散らしたり、獲物へ跳びかかる際に後へ噴射し、猛烈な勢いを得たりすることにも用いる。
とくに後者は天へ駆け上がるかのような動きさえ可能とする。
この一切容赦の無い執拗な猛攻で獲物を追い詰める姿は悪逆無道と評されるほど。
VSアケノシルム
https://twitter.com/gagieru_seltas/status/1482916458371813376?s=19
実際に本種は地上戦だけでなく空中戦でも相当な戦闘力を発揮することで知られ、飛行する飛竜に対しても凄まじい跳躍力と爆風を利用した急加速で以て追い縋り、マガイマガドが優位に立てるほどの力の差があれば一方的に地に叩き落としてしまうこともある。
https://twitter.com/gagieru_seltas/status/1520983058861621250?s=19
驚くべきことに、特級の危険生物として知られるかの爆鱗竜バゼルギウスが縄張りに侵入してきた際には空中戦の末に一方的に叩き落とし、これを一蹴したという衝撃的な報告も上げられている。
https://twitter.com/gagieru_seltas/status/1521685642383568897?s=19








外敵との戦闘で興奮すると背部を覆う刀のような形状の甲殻「刀殻」を展開して(大きさの異なる筒状の甲殻が重なり合う構造となっていて、気孔にガスを通すことで伸縮自在)多数の気孔がガスを発生、滞留を促すためマガイマガドの背に紫炎が立つように見える。
鬼火は使えば使うほど溜まっていき、頭部、腕、尻尾の梔子色のとげとげしい甲殻が大きく展開し逆立つ状態は鬼火臨界状態と称される。
当然ながら衝撃が加わることによる爆発性も保っているため、この状態のマガイマガドには近寄ることも追い払うことも困難となる。その威容はまさに禍威(マガイ)と呼ぶに相応しい。








百竜夜行が発生している地域やその周辺では非常に活動的になり、目撃報告も増加する傾向がある。
これは数多のモンスターが一度に出現する百竜夜行が、本種にとっては極上の栄養源を喰らい力を蓄える絶好の機会となっているためと考えられており、荒ぶるモンスターを鋭敏な嗅覚で察知し、百竜夜行に便乗して狩りを行う。
そのことから「百竜を喰らうもの」の異名を持つ。
獲物を喰らう限り、マガイマガドはいくら攻撃を加えられても弱らず、手が付けられないほどの猛威と化す。そのため、十分な実力を持つハンターであろうと、夜行を喰らう本種を撃退する事は極めて困難である。
よって、このマガイマガドの討伐を目指すならば、事前に百竜夜行とマガイマガドを完全に分断するような対策が必須となる。
なお、数は限られるがマガイマガド自体が「百竜夜行」の群れに加わり襲来してくるケースも確認されており、このことが原因で過去に壊滅的な被害を受けたという人里も存在している。
ただし、この場合でもあくまでマガイマガドは捕食に執着しているらしく、迎撃設備の破壊や障害物の突破を試みるよりも、直接迎撃に出向いたハンターや同時に出現した群れのモンスターに対して積極的に攻撃を仕掛けていく傾向が見られる。

このように百竜夜行と共に現れるため、モンスターの群れを率いているとも、追い立てているとも考えられてきた。百竜夜行を追うようにして姿を現してはモンスターの群れを喰らうバケモノとして、特に恐れられてきた存在である。



マガイマガドは雄同士で争い、2本の角を持つ王たる一頭の雄のみが広大なテリトリーを保持し、複数の雌を従え、子その縄張り内で生育される。
縄張りが広いほど雌や子を増やすことができるため、雄は生涯に渡りテリトリー拡大を進める習性があるとみられる。

広大なテリトリーやハーレムを維持するにはマーキングに必要なガスや食料が必要不可欠であり、そのため大量の獲物を必要として雄は日夜テリトリーを見回り、狩りを行う。



鎧兜の前立てを思わせる弧月型の兜角は一生に1度しか生えることはなく、折れてしまった場合は雌にアピールすることができなくなるため、その雄の個体は繁殖ではなく縄張りを広げることに注力し、非常に気性が獰猛になる。
・食性
肉食性。生きた獲物は勿論、死骸を捕食することも珍しくない。
https://twitter.com/gagieru_seltas/status/1482923102921105414?s=19
ガーグァのような小型モンスターからアオアシラのような中型モンスター、果てはトビカガチほどの大型モンスターも捕食対象としている。
https://twitter.com/gagieru_seltas/status/1482910939066232834?s=19
・危険度、戦闘能力
外敵を発見すると禍々しい咆哮を放って威嚇すると同時に鬼火を纏い、獰猛に襲いかかる。
逞しい四肢を用いた肉弾戦はもちろん、強靭な咬力で外敵を拘束して大技を叩き込むなど、その戦法は苛烈そのもの。
https://twitter.com/gagieru_seltas/status/1482923496313286659?s=19





加えて高い身体能力によって外敵を撹乱するように動き回り、隙あらば鬼火を放つなどして技巧的とも言える攻め方をしてくるため、経験を積んだハンターでもその狩猟は困難である。
時にはごろんと転がり、隙を見せたように見せかけて起き上がりざまに前足で引っ掻く騙し撃ちのような攻撃を仕掛けてくる事もある。











伸縮自在十字槍のような尻尾を用いた攻撃は非常に多彩で、様々な方向から攻撃を仕掛けてくる他、尻尾に鬼火を纏っている時は円柱状に鬼火を放つ大技「尾槍・鬼火螺旋突き」を繰り出す事があり、攻撃範囲・威力ともに凄まじい。





また、尻尾を振り回す遠心力によって独特な音を立てながら鬼火の塊を距離を置いた外敵へ向けて次々に射出する遠隔攻撃や、周囲に撒き散らした鬼火を一斉に爆発させる範囲攻撃も可能。






鬼火は時間と共に赤紫色に色を変え、それと共にマガイマガドの攻撃も苛烈さを増していくが、鬼火の爆発から自身だけ無傷というわけにもいかず、噴出孔が発光するほどの鬼火を纏った状態はマガイマガドにとっても諸刃の剣で、衝撃を受ければ諸共大爆発を起こす。
マガイマガド自身もそのリスクは承知のようで、鬼火を最大まで纏った際は大量の鬼火を振り撒きながら突撃し、敵を空中から急襲し大爆発を巻き起こす大技「大鬼火怨み返し」を放つことで全ての鬼火を消費する。
https://twitter.com/gagieru_seltas/status/1482914650786177026?s=19
これはマガイマガドの攻撃の中でも最高に危険な攻撃であり、突進の速度が凄まじいのは勿論の事、広範囲に渡る鬼火の爆発もあり、範囲内で全ての攻撃を回避し切るのは困難を極める。
このように極めて高い戦闘能力を誇り、火竜や雷狼竜にも匹敵する高い危険度を持つモンスターと見なされてい







・利用
マガイマガドの素材を用いた防具は生き物の本能をも喰らい尽くし、衆生が願う救いをも喰らい、禍を以て使用者を取り囲むという恐ろしい言い伝えがる。
また、この素材を用いた武器は怨虎竜の渇欲や怨念の具現とされ、獲物の血肉を貪欲に求め続けるという。
・ソース
MHR:S
モンスターハンターライズ 公式設定資料集 百竜災禍秘録
HAUNTING OF THE SUN モンスターハンターライズ:サンブレイク 公式設定資料集
https://www.monsterhunter.com/mhb/dev_report/(8回、9回)
https://www.mhw-blog.com/mhrise-sunbreak-info/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%BC%E3%83%8A%E7%89%B9%E6%AE%8A%E5%80%8B%E4%BD%93%E3%81%A8%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%83%89%E3%83%A2%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%95%E3%81%A8%E5%AF%BE



牙竜種の書 獄狼竜 ジンオウガ亜種

2024-03-21 21:25:01 | 牙竜種










「獄狼竜」
ジンオウガ亜種
Stygian Zinogre
牙竜種
竜盤目 四脚亜目 雷狼竜上科
ジンオウガ科
全長約1280.75〜1819.25cm
全高約473.1〜520.93cm
脚の大きさ約150〜187cm
・狩猟地
現大陸…天空山、未知の樹海、凍土、氷海、火山、地底火山
新大陸…龍結晶の地、渡りの凍て地、導きの地(氷雪地帯)
・概要、特徴
灼熱の火山や極寒の氷海など、主に過酷な環境で近年確認されているジンオウガの亜種と位置づけられた個体。
漆黒に染まった甲殻と白銀の輝きを放つ体毛の対比は美しくも禍々しく、爪や滅龍殻は深い赤色をしている。
龍属性特有の赤光を纏う姿に、遭遇した者は例外なく「地獄から出てし悪鬼」「地獄の覇者」「黒い悪鬼」を連想し、その禍々しい迫力のある風貌から「獄狼竜」とも通称される。








・生態
通常種が雷光虫と共生関係を結んでいたのに対し、本亜種は龍殺しの実を好む蝕龍蟲と呼ばれる甲虫と共生関係にあり、増幅するのは龍属性エネルギーである。
滅龍殻と呼ばれる甲殻が通常種における雷電殻と似た性質を持っており、蝕龍蟲から龍属性エネルギーを吸収して増幅する作用を持つことがわかっている。
性質は極めて凶暴且つ獰猛で、相対すれば命の保証は無い。
時には多数の犠牲者を出す場合もある極めて危険なモンスター。


戦闘時には蝕龍蟲を集め、龍属性エネルギーを増幅させる事で尋常ならざる蛮力を発揮する。
蝕龍蟲を呼び寄せる際には龍属性エネルギーを放出し、龍雷として落雷のように周囲に降り注がせ、龍属性エネルギーが溜まるに従い、背中を中心に赤い光が身体中に広がる。
龍属性エネルギーの吸収行為を繰り返し、 蓄積が一定量に達すると龍光纏い状態を発現させ、通常種と同じように角や滅龍殻が上向きとなり、脚の爪が開く。
これにより驚異的な殺傷能力を発揮するほか、全身の肉質を硬化させる。
その反面、龍属性が体外へ多く流動するため、属性攻撃には脆くなる。
龍光纏い状態になると、以後は増幅した龍属性エネルギーを触龍蟲に与えて活性化させる。
地面に留まる触龍蟲が、 雷光を遠くへ届かせる避雷針の役目も担うという。


逆鱗に触れられると放出される龍属性エネルギーが一層強まり、赤黒い光を放つ黒煙のようなエネルギーに身を包む。
なお、自身の体内にも龍属性エネルギーを蓄積させているが、これは触龍蟲との長い共生関係によって後天的に得られた能力だと考えられている。
目撃情報は凍土や氷海などの寒冷地帯、もしくは火山帯などの焦熱地帯といった過酷な環境に集中しているが、そうした極地を好んでいる可能性すら指摘されている。
これは龍属性による高カロリーなエネルギーを体内に溜めている事で、体温を非常に高く保つ事が可能なためとされる。
その他には天空山や未知の樹海でも目撃されている他、近年では新大陸においても発見報告が挙がっており、どこからとも無く現れる神出鬼没な性質を持つ


ジンオウガ亜種と共生する蝕能蟲の生態については謎が多い。特異かつ強力な龍属性エネルギーを糧とするばかりか、その力で全身を満たす甲虫など類を見ないためである。
新大陸はおろか、現大陸でさえもジンオウガ亜種と共にいない状態では未確認。 常にジンオウガ亜種を拠り所とし、共助の関係を築いている。
龍属性エネルギーの枯渇が死活問題となるため、自力で生息域を拡大できないのではないだろうかと推測されている。
龍殺しの実を好むとされるが、その自生地域も限られているため、ジンオウガ亜種に助力し、増幅された龍属性エネルギーを得るほうが格段に効率的と考えられる。
ジンオウガ亜種の身体が棲み処であり、普段は体毛や甲殻の間に潜み、繁殖もそこで行う。 蝕龍蟲弾として放たれたあとも、棲み処の身体へと戻っていると推測されている。
・食性
肉食性。
通常種のように電気刺激で筋肉を活性化させるわけではないため、龍光纏い状態でも捕食は行う。
https://twitter.com/gagieru_seltas/status/1770782217771348301?s=19




・危険度、戦闘能力
通常種と比較して凶暴性は段違いであり、その苛烈な攻撃の数々に散ったハンターも少なくない。
攻撃全体に隙が非常に少なく、肉弾戦の合間に蝕龍蟲をハンター目掛けて的確にけしかけてくるなど反撃や回復の隙を与えない。
龍属性エネルギーを巡らせた強靭な前脚が生み出す膂力は凄まじく、通常種を大きく凌ぐ。加えて龍光を用いた波状攻撃が更なる脅威を生む。
前脚での叩きつけや飛びかかりの攻撃に龍光を纏わせるだけでなく、周囲へ龍光を放ちながら獲物を見据えてゆっくりとにじり寄るかのような動きも見せる。



また、通常種の蓄電行為に似た、 蝕龍蟲が持つ龍属性エネルギーの吸収を行う。
その際、 ジンオウガ亜種を取り巻く蝕龍蟲との間に龍光が走るため、 安易に近づくのは危険極まりない。
さらに尾の一撃は鋼鉄をも切り裂くと云われている通りの恐るべき破壊力を誇り、発達した前脚の爪に並ぶ凶器となっている。







・利用
本亜種の素材には強力な龍属性エネルギーが蓄えられており、一つ一つに禍々しいまでの覇気が滲む。
獄狼竜の素材を用いた防具は猛獣が怯えるほどの龍の気を発し、古龍の息吹も牙の一撃も、龍の気により防ぎきるとされる。
力や集中の潜在能力を引き出すほか、あらゆる外圧に対して高い耐性を発揮する。
それを纏う人間は凶暴な古龍が憑依したような一撃を繰り出す腕力と、竜の如き脚力を得るという。
ジンオウガ亜種の素材を元に作られた武具は九界を統べる王の覚醒を顕現せし力を宿すとされ、赤き龍滅の光と黒き稲妻が禍々しく渦巻き、隠し切れぬ竜の怒りの具現か、見た者に世界の終わりを予感させる。
それは猛り狂う獄帝の具現とも称され、赤黒い稲妻を纏った一撃は竜ですら悲鳴を上げるほどの威力を誇るという。
龍属性を伴った極上の斬れ味や剛性を生み出す武器の加工には、 獄狼竜の堅固な剛角や鋭い剛爪が欠かせない。
電撃弾に加え、 滅龍弾が撃てるボウガンは玄人に好まれる。
また、蝕龍蟲は現状ジンオウガ亜種と共生している状態でしか発見されていない希少な種であるため、生態を専門に調査している書士隊員の間では垂涎の的として知られている。
また、近年ではドンドルマにおける防衛兵器、巨龍砲に用いるエネルギーとして本亜種の素材が用いられた事例がある。
・ソース
MH4G
MH:W IB
ハンター大全4
モンスターハンター発想の法則 メインモンスター誕生秘話
DIVE TO MONSTER HUNTER WORLD: ICEBORNE モンスターハンターワールド:アイスボーン 公式設定資料集



牙竜種の書 雷狼竜 ヌシ・ジンオウガ

2024-03-20 23:00:51 | 牙竜種










「雷狼竜」
ヌシ・ジンオウガ
Apex Zinogre
牙竜種
竜盤目 四脚亜目 雷狼竜上科 ジンオウガ科
全長約1463.62〜1895.01cm










・狩猟地
大社跡、水没林、城塞高地、密林など
・概要、特徴
百竜夜行となって群れを成している過程で、それを統率、従えるに至ったとされるジンオウガ。
広い縄張りと屈強さ、通常個体を遥かに凌ぐ圧倒的な戦闘力を併せ持つ。
熾烈な生存競争を潜り抜けた結果、周辺のモンスターを支配するほどの影響をもつようになり、歴戦を経た傷だらけの恐ろしい威容を持つ事か、畏怖の念を持って「ヌシ(主)」と呼ばれる。
甲殻が黒緑色に変色している他、その身に纏い、生み出す雷もある地方の伝承で語られる「雷狼竜の王」の真帯電状態を思わせる、眩い黄金色へと変わっている。
蓄電殻は常に激しい電流が迸っており、その様はあたかも失った誇りを取り戻さんとしているかのよう、と評される。
また、まるで嵐に巻き込まれたかのような傷跡が全身に見られ、その影響か本個体は常に怒りと恐怖に支配された様な振る舞いを見せている。


その影響か、咆哮も震えるような響きを伴うものへと変化しており、百竜夜行においては群れ全体に怒りと恐怖を波及させる。
https://twitter.com/gagieru_seltas/status/1482538613409652737?s=19
・食性
肉食性。
超帯電状態を維持する性質上、捕食を目にする機会は稀。
https://twitter.com/gagieru_seltas/status/1526855032284405760?s=19








・危険度、戦闘能力
他のヌシと同様に罠や操竜への耐性を有し、百竜夜行を率いるヌシの中でも、本個体はカムラの里では最たる危険度を秘めたモンスターの一つとして扱われる。
通常個体との大きな相違点として、超帯電状態を維持する能力が極めて高くなっており、痛手を受けて強制的な解除に追い込まれない限りは常に超帯電状態を保ち続ける。
前脚は通常個体にもまして著しく発達しており、膨れ上がった筋肉の血管が浮かんで血の赤が滲んでいる。
この前脚による攻撃は非常に苛烈で、『万雷を放ち、相対するものを容赦なく引き裂く』と云われるほど。

さらには活性化させた雷光虫に雷を落とし、自らが閃光纏う金狼となって襲いかかる。















怒ると眼が金色に輝き始めると同時に前脚の赤みは更に増し、振るう一撃の破壊力はまさに轟雷のごとく苛烈なものとなる。
放たれる超電雷光虫の群れは地面に留まって激しい放電を続ける他、雷爪撃には電流の波が押し寄せ、放つ雷撃は執拗なまでに敵対者を追い詰めるのみならず、そこへ連続して非情なまでの一撃を振るい、敵対者を確実に仕留める。








瀕死にまで追い込まれると大規模な放電で周囲を眩く照らしながら咆哮し、持てる全ての力を解放する。
https://twitter.com/gagieru_seltas/status/1770411320246165691?s=19
この状態になるとヌシ・ジンオウガは恐るべき大技を放つ。
黄金の雷光を放つ超電雷光虫を無数に放つと同時に周囲に複数の落雷を発生させ、放電を伴う咆哮を放った直後に跳躍、身体を翻して空中から電撃を纏う前脚を大地を砕き割るほどの威力で叩きつけ、敵対者を粉砕する。

その通り道にあるものは、全て焼き焦げ、崩れ去るのみである。

https://twitter.com/gagieru_seltas/status/1770411977292283945?s=19





驚くべきことに、かの嵐龍アマツマガツチが出現した獄泉郷の近隣に自ら出現し、途中からはエンエンクによって人為的に誘き寄せられたとはいえ、アマツマガツチへ挑み掛かったばかりか雷撃を放って怯ませ、最終的に地面に叩き落とされるものの激しい空中戦を繰り広げたという衝撃的な報告がされている。
https://twitter.com/gagieru_seltas/status/1770415645055947247?s=19


・利用
本個体の蓄電殻は常に激しい電流が迸っており、そのことから通常のものとは区別され「ヌシの超電殻」と呼ばれる。これは、カムラの里では特別な武器の素材として使われる事がある。
・ソース
MHR:S
モンスターハンターライズ 公式設定資料集 百竜災禍秘録



牙竜種の書 金雷公ジンオウガ

2024-03-20 17:27:05 | 牙竜種










「金雷公」
金雷公ジンオウガ
Thunderlord Zinogre
牙竜種
竜盤目 四脚亜目 雷狼竜上科
ジンオウガ科
全長約1457.74cm〜1918.07cm
・狩猟地
渓流、古代林、密林、孤島、禁足地、遺群嶺、氷海




・概要、特徴
とある地方の雷狼竜の伝承において、
「金色なりし雷狼竜の王、一度吠ゆれば、千光を操り、万雷を放つ。寄るべからず、触るべからず、決して逆鱗に触れるなかれ。《金雷公》の怒りに触れることなかれ」
と語られる、雷狼竜ジンオウガの特殊な個体。
https://twitter.com/gagieru_seltas/status/1770065949053583810?s=19
眩いほどに変色した黄土色の甲殻、黄金に輝く体毛と萌葱色の鱗、そして異常に鋭く伸長した右角と、返り血を浴びたように赤みを帯びた前脚が特徴。
通常個体を遥かに凌ぐ規模の莫大な雷エネルギーを宿し、その角や甲殻は黄金に比する輝きを放つ。
二つ名持ちの例に漏れず、狩猟には特別な許可が必要。





・危険度、戦闘能力
恐るべきことに普段から超帯電状態を維持しており、絶命するか捕獲されるまで通常状態に戻らなかった事が報告されている。
それゆえ疲労状態に陥る事もないが、通常個体が疲労状態で行ってきた、ハンターを前脚で拘束して齧る攻撃方法は常時繰り出してくる。
また、通常個体では超帯電状態では甲殻が展開されて背部が過敏になっていたが、金雷公は甲殻の下の表皮も堅牢さを増しており、その弱点すら克服している。
更に、その性質から超帯電状態で発揮される苛烈な凶暴性をも常に昂らせており、縄張りを冒す外敵に対しては雄々しい咆哮を轟かせ、苛烈な攻撃を仕掛ける。
https://twitter.com/gagieru_seltas/status/1482218919825788931?s=19





発射後に地面に留まる雷光虫弾を放つ、角に電撃を纏わせて突き上げるなど、通常個体とは全く異なる攻撃を繰り出すこともある。
黄金の雷光を放つ超電雷光虫はかするだけで意識を刈り取るほどの激しい電流を帯びた極めて危険なものとなっている他、跳躍から勢いをつけて強靭な尻尾を連続で振り抜くなど、その攻撃はまさに轟雷の如き苛烈さを見せる。











しかし、特筆すべきは超帯電状態から更に雷光虫を集めることで体毛や爪が黄金に輝き、金色の雷光を纏う真帯電状態へと変貌を遂げ、更なる戦闘能力を発揮する点である。











真帯電状態では超帯電状態に比較して攻撃の手数は減るものの、一撃に秘める殺傷能力は超帯電状態の比ではなく、眩い雷光を纏う前脚は叩きつければ落雷の如き電撃を生じさせ、その爪に掛けた獲物を確実に屠る。




金雷公が舞うとき、狩場は眩い光に包まれるという。

しかし、流石の金雷公もこの真帯電状態を長時間に渡って維持することは不可能なようで、解除の際には咆哮と共に自身を中心に落雷のような放電を行う。
https://twitter.com/gagieru_seltas/status/1482217755940388865?s=19




・利用

金雷公から得られる甲殻や角は黄金のごとき輝きを放つ他、帯電毛は持ち主の元を離れてなお表面がバチバチと放電を続け、取り扱いには慎重を要する。
しかし、それらの素材を用いた金雷公の名を冠した防具は鍛えれば金雷公の魂が宿るとされ、通常の武具とは一線を画す性能を発揮するが、その着用を許されるのは特殊許可クエストを制した者のみである。
・ソース
MHXX
モンスターハンター発想の法則2 禁忌の書