「大轟竜」
ティガレックス希少種
Molten Tigrex
飛竜種
竜盤目 竜脚亜目 レックス科
全長約2313.9cm
全高約388.8cm
脚の大きさ約244.7cm
・狩猟地
塔
・概要、特徴
ティガレックスの中でも特殊な個体として確認され、 通常種や亜種を凌駕する大きさであるため別名「大轟竜」と呼ばれる。
ある地方にて通常種のそれを遥かに凌駕する巨大な爪痕と足跡が発見されたことから存在は噂されていたが、目撃例が皆無であったため、長年に渡って実在は疑問視され続け、発見された時はギルド内でも大きな衝撃だったという。
赤黒い鱗と業物すら弾き返す強靭な甲殻、そして通常種や亜種の黒轟竜を大きく上回る体格を持ち、全長は約2313.9cmに達する。
その巨体ゆえに体温が高く、新陳代謝は良好。心肺機能の高さから大量の空気を吸い込むことも代謝速度の一因とされ、表皮が角質化しやすい特性を持つ。
・最新の学説
まだ仮説の領域ではあるが、大轟竜がこれほどの巨躯にまで成長した理由については、遺伝子の突然変異と、生息地域の環境による影響が大きいと考えられている。
まず、ティガレックスの希少種は通常種からの進化ではなく、突然変異によって生まれた種である。
巨大化した要因については姿を見せる塔の頂周辺の環境によるところが大きいとされ、そこは草木に原始の面影が残る太古の森で、酸素濃度も高い。そのような環境ゆえか、巨大に育ったと考えられる。
大昔のティガレックスはそうした原始的な場所に棲息しており、現在よりもっと大型であったと推測される。そのため遺伝子の中には未だに巨大に成長するという情報があり、あることをきっかけに突然変異が起こって先祖返りした、というのである。
・危険度、戦闘能力
巨体故に動きは鈍重だが、狩猟経験のあるハンターの話では、驚異的なスタミナから繰り出される突進と強靭な顎や前脚の破壊力であらゆるものを粉砕するとのこと。
また、血のように赤く染まった体からは爆発性の高い粉塵を撒いており、所かまわず行う爆破は驚異である。
この粉塵の正体は、異常に高い新陳代謝によって剥がれ落ちた大轟竜の表皮の角質である。
強靭な前脚に備わる漆黒の爪は金属質を含み、硬い物に叩き付けることで火花を発生させる。
ティガレックス希少種が疾走すれば爪が地面を捉える度に火花が散り、それが粉塵に着火することで小規模の粉塵爆発を巻き起こす。
この恐るべき性質から「爆爪」と呼ばれている。
また、その爆発の度に表皮に不純物が付着することで更に爆発を起こしやすくなっているという。
岩飛ばしで獲物に投げつける岩も巨大かつ爆発性を持ち、ぶつけた標的を爆破やられに陥らせる。
怒り状態では頭部や前脚を中心に血流が増加し、平時の鈍重さが嘘のように激しく猛悪な動きで暴れ回るが、さらに外敵より攻撃を受けると大咆哮と共に“爆轟状態”となり、大気すらも破砕する咆哮によって、その運動性能が急激に跳ね上がるという。
この状態となると表皮や甲殻の間から赤々とした筋が見えるほど全身の血管が拡張、頭部や前脚などに赤く光る模様が浮き出たような姿となる。
大気を破砕する咆哮は頻度・威力共に飛躍的に上昇しており、全力の大咆哮を立て続けに乱発する事すら可能で、その威力は天をも壊すと古文書にて予言されている。
この無尽蔵かつ膨大な力の源は「爆心」と称される大轟竜のみに確認されている希少部位で、暴力的なまでに膨張と収縮を繰り返し、素材として剥ぎ取られてなおその動きは止むことがないという。
その力により、怒れる大轟竜は全てを破滅させんばかりの激しさで暴れ狂う。
しかし、この状態である程度の時間が経過すると急激に疲労し、動きも普段以上に鈍重になってしまう。
しかし、再び活力を取り戻すのにもそう時間はかからず、平時に戻っても外敵から攻撃を受ければ瞬く間に再度興奮状態に突入する。
・利用
度重なる爆発に鍛えられ、圧倒的な強度と爆破成分を持つ大轟竜の素材の加工には最新の注意が必要であり、特に硬い部位となると並の加工技術では太刀打ちできない。
しかし、強度としなやかさを兼ね備えた堅殻は価値の高い素材としても知られる。
その素材から作り出された防具は大轟竜と命懸けの激戦を繰り広げ、それを征して大地を統べる者の証とされ、使用者の精神は猛き闘争心で染め上げられるという。
大轟竜の素材を用いた武器は幾度も返り血を浴びたかのように赤く染まっており、秘められた力が解放されれば全てのモノを破滅に導くと云われる。
・ソース
ハンター大全4 pg. 74
モンスターハンター発想の法則2 禁忌の書 pg. 96
https://s.famitsu.com/news/201503/09073531.html?s=09