![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c5/4590bd535232a8c59f499f5ae263646b.jpg)
![にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ](http://travel.blogmura.com/shachuhaku/img/shachuhaku125_41_z_momiji.gif)
崖下の湯・チニカの湯訪問後はテムジンの湯へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/65/f6ca9d7441ba719f00d243236c72cb0f.jpg)
この時は雪がうっすらと積もる程度でしたが、
最近の積雪でアクセス困難になっていると思われます。
スキーかスノーシュで行くしかないかな。でも片道11キロあります(汗)
写真からも寒そうな感じが伝わりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a2/57a2fa8d7103de665b1f58dc42ee42eb.jpg)
湯船のお湯が濁っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c5/e826afa3075e4b6d7f56bf3ee6fa7c1b.jpg)
誰も訪問していないらしく堆積物が凄い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d5/c94751d3feebfd85fab436ff394848e0.jpg)
しかも加水用ホースが流されており、加水不可能。
無理すれば入れそうな熱さですが、堆積物も凄いので諦めました~
本格的に入れるのは来年のGW頃になるのかな。
もしその頃通行止めでも自転車で行こうかな(汗)
応援有難うございます。
ポッチとよろしくお願いします。
面白いほどの接戦!油断できないなぁ~
![にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
雪が溶けたら車中泊もかのうですし。
テントはちょい怖い(>_<)
真冬はどうなってるのか見たい気がしますが、
片道11kmの雪道は半端ないですね。
しかも折角行っても入れないとなると、
モチベーションが保てませんね。(^^;
冬のテムジン周辺、いい景色です。
行ってみたいですが、ウチには無理そうです
来年までのお楽しみですね。
自前スノーシューなんで、行こう!
極上の秘湯へ(^^ゞZEP
淋しい感じのするテムジンですね~
ここは一発温泉人さんとikebooさん、Zepさんで
湯だまりに入ってもらいましょう(笑)
ランキング本当に接戦ですね~・・・明日もポチッと
押しておきますね~
ついに然別峡は雪に閉ざされた秘境温泉になって
しまいましたね‥(^^;)
片道11kmのアクセスはかなり難しいですね‥(--)
行くとすれば山中泊で行くしか無理だし、荷物は
15kgを軽く超えそうですね‥(@。@;)
でも行って見たい気持ちはあります‥(^^;)
その前に道具揃えないといけないです‥(;。;)
わお!テムジン。
秘湯っぽい雰囲気が増強してますね。
さすがにこの時期にシュワッチは難しそう。
でも、一度冬に歩くスキーで行って見たい!
(11km・・・ちょっと無理かなぁ・・・)
なんだか知らないうちに然別峡も通行止めに
なっていたんですね(驚
あんなに身近だった然別が・・(涙
11キロ・・
かなりの距離ですねぇ・・
スキーでも行くにはかなりの体力を必要と
しそうですね
来年も暖かくなったら、
然別峡で車中泊オフ会をしましょう。
6月初めころが快適かも。
昨シーズンまでは1.5km手前までクルマで
行ってスキーに履き替え行くことが出来たのですが、
今シーズンからは片道11kmをスキーで行く
本当の秘湯になってしまいました。
でもスキーで行ったら無理してでも入浴します(笑)