![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d6/5b334cc1c954d1bc588b9a3d000002a8.jpg)
![にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ](http://travel.blogmura.com/shachuhaku/img/shachuhaku125_41_z_sakura.gif)
この時期恒例の岩間温泉のアクセス状況を確認しに行ってきた。
今年は鹿の駆除のため林道が除雪されていたとのこと。
林道入口はこんな感じに除雪されている。
林道上に雪は無く走りやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9d/b68091a59769d19b69b4485b3854c628.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/88/f729d1ceef2526aec936aa012e7fa99c.jpg)
日陰部分はザクザクでハンドルがとられるが問題なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ba/072175f712df6082d1148a0ff95d68f9.jpg)
音更大橋もなんなくクリヤー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/83/40b542a460e8833897576cab6bf9060d.jpg)
北緯43度31分35秒 東経143度06分03秒地点で除雪が終了しており
これ以上クルマでの前進は不可能だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bd/459d42635d05cccf8920bae088f2a1bd.jpg)
スノーシューと時間があれば岩間に行くことが出来そうな距離です。
ここから岩間温泉まで直線距離で4.3km 道のりでも5.3kmほどと推定されます。
次回 東大雪の伝説の秘湯 足湯ツアーにikebooさんと参加!
足湯ツアーだけど何故か快適全身浴!?
応援有難うございます。
ポッチとよろしくお願いします。
最近IN数が伸びないです(汗)
![にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
今年は行きたぃ~(^^)
ikeさんとのツアー報告記事、楽しみに待ってます~。
昨日はお世話になりました。
感動しましたね~。
行ってよかったです!
岩間の道は思った以上に除雪されていますね。
石狩岳の登山口のところまで除雪されれば
何とかなりそうですですね。
ps旭岳じゃないけど一昨日はマニアさんの過去記事のおかげで助かりましたよ~♪ルート解説が他ブログより解りやすかった☆
岩間見に行ったんですね~この状況だと
まだ無理そうですね~…
ゴールデンウィークあたりかな?
今年は岩間にも沢山行こうと思います。
ただ…仕事の都合上、休みが平日になるので
マニアさんや岩間大好き○人さんとは
会えないかなぁ~…
ヒグマは既に活動しているようです。
次回の記事では、ヒグマ活動の証拠も登場します。
岩間温泉・このまま暖かい日が続くと連休に入れそうな気もします。
こちらこそお世話になりました。
予想以上に素晴らしい温泉でしたね。
全身浴もできたので満足しました~~
岩間温泉 スノーシュでも往復可能そうです。
時間とスノーシュがあれば行けます。
スキーが壊れてなければ行くのですが・・・
時間とスノーシュがあれば行く事が出来ますね。
昨日も数名ほど岩間に行っていたみたいです。
このまま暖かい日が続けばGWには行けるようになるかも。
平日の岩間は誰もいないので怖いかも。
熊には気を付けてください!