![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4b/6f00bc7f9a89c6af183653b85693fd86.jpg)
![にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ](http://travel.blogmura.com/shachuhaku/img/shachuhaku125_41_z_sakura.gif)
ひかり温泉で湯浴み後は、川又温泉へ向かいました。
ここは以前から行ってみたかった温泉です。
前回は林道入口まで行きましたが、冬だったの進入不可能でした。
除雪不施工区間の為4/30まで通行止めの看板が(汗)
しかし林道入口付近は雪が全くありません。自己責任で行ってみることに・・・
車で行ければ、川又温泉700m手前まで行けるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/43/b1b48c2cd70ad8bb8dfbd29096ec1688.jpg)
林道入口近くの川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/12/9ae6a4de8f7971168510a9e0da6e33bd.jpg)
林道上には全く雪がありません~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/06/865c311e704f9e88af7dbb5632d836a5.jpg)
この辺までは順調でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cd/adc198d320341450598777ef9f1b8b5a.jpg)
あぁ イキナリ積雪が行く手を阻む! せっかくここまで来たのに戻るか悩みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/39/7ba8f194d6d56046ac97b0bff6086fcd.jpg)
スタックしそうになりますが、助走をつけてタイヤが空転する前に停止し
バック・前進を繰り返しました。
タイヤを空転させるとタイヤがめり込み、腹がつかえ走行不能になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/20/5e971384449360fb953fe1a66c3c71a0.jpg)
何とか積雪地帯を突破すると車を停めれる場所に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/32/e81e38953dfbf70c523802238cb8d670.jpg)
ここから徒歩で行きます。川又温泉まで0.8kmの看板を確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/89/5d38bd196196f3630ab0d4fb3874f13c.jpg)
熊出没地帯なので熊鈴、熊スプレー装備で向かいます。(靴は長靴)
森の中を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/11/e9d465867546f9868ab6b608da5ebf71.jpg)
途中川を渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/49/13816d3af0d0ed62529845f2e5363e13.jpg)
ピンクテープを目印に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1f/ddda568d993a0784dfe6a4827105e6cc.jpg)
川の水量は結構あります。長靴ギリギリなので気を付けましょう。
なんだか探検隊のような感じになってきました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fd/dce2ae9dc23631332193f0c2209c6cf0.jpg)
川又温泉0.5km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f2/2d3cce694210ec9e5168b1d5632e7827.jpg)
この看板は??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/82/b1b848933b9444f1973c107d01aee532.jpg)
川又温泉0.4km 看板が倒れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/31/eb8b279cf22769ed873a76321d1f7297.jpg)
またしても川渡り、しかしピンクテープをここで見失いました(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e5/e4a3ecddfbf63be837d1cced6784381f.jpg)
あたりを見渡すが道が発見できません。もしや川に沿って遡上していくのか??
少し移動すると温泉臭を感知!!!!! 上流部から温泉臭が漂ってきます。
この上流で間違いないようです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/68/5ccdb98c73880a5a2ab130bf7b294c28.jpg)
より一層温泉臭が強くなってきました。近そうです!
ついに川又温泉へ着きました。脱衣室まであります。
昔は平屋建ての建物があったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d5/7030fa9c5fd60c557997520fa5078eb2.jpg)
凄い 透明度の高いブルー色の温泉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cd/dfa225ba35e08b8ff1930d408f56d4e3.jpg)
湯船底から気泡とともにかなりの量が自墳しています。硫黄臭の漂う温泉です。
湯船底の気泡の噴出口付近で湯温33.3℃ ぬるいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b4/95fdd108e29b3d5bc9c1db1aea9426a9.jpg)
誰もいない貸切状態で湯浴み! 気持ちいい~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cc/4ddd5a208869d6aac92c829be74eb1be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/26/f8626a23b9f3986031477e3f6938c7d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4a/ad891b1912dbde9493650a5ec6b46732.jpg)
川又温泉動画
次回 バリー屋台
応援有難うございます。
ポッチとよろしくお願いします。
最近IN数が伸びないです(汗)
![にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
夏は気持ちよいけど、アブがしつこいので、寒い時期なら逆にあたたかく感じるのではと思ってましたよ。それにしても、あの雪道をいきますか!
ほかはぜんぜん雪が無い感じですね♪
いや~この時期に行ってしまうとは!
脱帽です。
昨年のこの時期はあの看板の所から
車が入れませんでしたので、
今年はかなり雪が少なそう・・。
湯船の周りの木の葉が少ないからか、
明るく感じますね。
林道狭いし積雪量もギリギリ微妙な量ですし、よく行きましたねぇ!
確実に戻ってこなければならない場所なので私なら諦めてましたねぇ!
恐るべし、「露天風呂マニア」さん!
うちのが川又へ行くと言い出し大変でした。(笑)
だって私の車では無理なのが想像ついていたから。
写真みで改めて行かなくて良かったかと…
しかし流石だなあ~!
いやぁ~凄い根性ですね。最終地点まで車とは、画像みて驚きです・・
しかもテープなしで匂い頼りに川又まで。流石です!うちらなら多分テープなかったっら・・怖くなって帰りますな、熊の看板にひるむし(笑)
あの最後の分岐から駐車場までは積雪状態です。
他の部分には雪はありません。
今頃ならさらに雪が少なくなったかも。
さすがに暖かく感じませんが、
湯上り後の寒さはそれほどでもないです。
虫がいない今がチャンスかも。
雪は最後の500mくらいですね。
いまならもう少し楽に行けるかも。
温泉は素晴らしいです。
少し温いですが、湯船の深さもあるので快適です。
そうなんです~ 積雪が微妙な量です!
行きは登り坂だったので、何とか突破できれば
帰りは下りなのでスタックの心配はありませんでした。
万が一戻れなくなった時は、林道入口まで歩く覚悟です!!
もう少しで道路が開通し普通に行けるハズです。
GW後なら虫も少なくいいかもしれません。
PS 川の水量には気をつけてください。
テープを見失ったときには焦りました。
温泉の臭いが無ければ引き返していたかもしれません。
臭いを感じた場所から温泉までは結構距離がありました。
もしかして別の場所でも温泉が湧いていたのかも~~
熊の気配や○ンは特に見かけませんでした。
鹿の足跡やタヌキを見ただけです。