岩間温泉の源泉は前回測定時はどこも65℃以下です。
温泉たまごを作るには最低でも65℃以上必要です。
残念なことに2.4℃低い低いために温泉たまごを作れないのです。
ここの硫黄臭たっぷりの源泉で温泉たまごを作れたら絶対に美味いでしょう。
と言うことで色々考えて温泉たまごを作ることにしました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6b/06ad719a94e3930a0cfa8734a57af709.jpg)
源泉を鍋に汲みガスコンロで沸騰させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/81/dcf158b6f4eab397c743f04aa21b1937.jpg)
8分少々茹でると半熟のできあがり。
食べてみると硫黄の香りが感じられ結構うまかったです。
岩間温泉を訪問した際はためしてみる価値がありますよ。
次回、夏の沼巡りで熊出没さわぎ
温泉たまごを作るには最低でも65℃以上必要です。
残念なことに2.4℃低い低いために温泉たまごを作れないのです。
ここの硫黄臭たっぷりの源泉で温泉たまごを作れたら絶対に美味いでしょう。
と言うことで色々考えて温泉たまごを作ることにしました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6b/06ad719a94e3930a0cfa8734a57af709.jpg)
源泉を鍋に汲みガスコンロで沸騰させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/81/dcf158b6f4eab397c743f04aa21b1937.jpg)
8分少々茹でると半熟のできあがり。
食べてみると硫黄の香りが感じられ結構うまかったです。
岩間温泉を訪問した際はためしてみる価値がありますよ。
次回、夏の沼巡りで熊出没さわぎ
おっ~!!
ついにやりましたね~(^^)
湯沸し温泉卵~(^0^)/
美味しそうです~!!
その半熟がたまらないですね~(・∀・)
温泉温度が足りない時はやって見ますね
しかしうまく出来るもんですね~キタ━━━━ヽ(´д`*)ノ━━━━!!!!
んっ~∑( ̄□ ̄;)ナント!!
次回、夏の沼巡りで熊出没さわぎ
怖そうですね~!!
でも楽しみに待っています~(^0^)/