
前日の解団式は横揺れがひどくなり早々に終了、
あくる日起きてみると古釜布沖に停泊しているハズだが霧です。
陸地も何も見えなかった。しばらくすると霧が薄くなり周囲の様子が見えてきた。
古釜布の町全体は見えません。
漁船など停泊しています。

しばらくすると出域手続きの係員を乗せた希望丸がきました。

国境警備隊や税関職員にカメラを向けないでとの事。
他の人を撮影してみた。釣りを初めてすぐにカレイが釣れていました。
この後は何も釣れず結局カレイのみでした。

今回同行していただいたハンター3名

古釜布出港後も霧が晴れません。なのでイルカも見えませんでした。
根室港に着くまで霧でした。

訪問団を出迎える関係者が港に来ていました。

2013年の択捉島訪問記はこれにて終了。来年も北方領土の島に行きたいと思います。
なかなか希望通りにならないこともあるので、どうなるかはわかりません。
応援有難うございます。
ポッチとよろしくお願いします。
源泉掛け流しランキング、う~ん
にほんブログ村 
あくる日起きてみると古釜布沖に停泊しているハズだが霧です。
陸地も何も見えなかった。しばらくすると霧が薄くなり周囲の様子が見えてきた。
古釜布の町全体は見えません。
漁船など停泊しています。

しばらくすると出域手続きの係員を乗せた希望丸がきました。

国境警備隊や税関職員にカメラを向けないでとの事。
他の人を撮影してみた。釣りを初めてすぐにカレイが釣れていました。
この後は何も釣れず結局カレイのみでした。

今回同行していただいたハンター3名

古釜布出港後も霧が晴れません。なのでイルカも見えませんでした。
根室港に着くまで霧でした。

訪問団を出迎える関係者が港に来ていました。

2013年の択捉島訪問記はこれにて終了。来年も北方領土の島に行きたいと思います。
なかなか希望通りにならないこともあるので、どうなるかはわかりません。
応援有難うございます。
ポッチとよろしくお願いします。
源泉掛け流しランキング、う~ん


よいですね。
のんびり船をだしてカレイ釣りしたいな。(笑)
基本的にはやはり霧が多い地域なのですか?
天気が全然違っちゃってるね~こんなもんなんですねぇ~
来年も北方領土って・・・金銭面でのフォローは
国からでるんですか?
返還されれば自由に行ったり来たりできるのですがね。
早くそんな時が来るのを願うばかりです。
釧路や根室とお同じように今時期は霧が多いです。
ただオホーツク海側は霧が少ないようです。
島の太平洋側とオホーツク海側ではかなり天気が違います。
太平洋側は霧、オホーツク海側は晴れなんて事が多いみたいです。
北方領土訪問は、国で行っている事業なので費用は掛かりません。
元島民やその関係者が毎年訪問して、日本人が住んでいたことをアピールするのが、
領土返還へむけての国益になるのだと思います。