![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9a/8cb1ab894614228ba10e3cde968124ff.jpg)
![にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ](http://travel.blogmura.com/shachuhaku/img/shachuhaku125_41_z_kouyou.gif)
吹上温泉の帰りに「十勝岳温泉 湯元凌雲閣」へ寄ってみた。
標高約1300m、11月中旬だと言うのに雪がうっすらとしかありません!
(今頃は深い雪のなかでしょう)
料金は大人600円でした。なんでも僕の訪問する前日まではポンプの故障で
温泉に入れない状態だったらしいです。(温泉運は良いようだ)
温泉駐車場から上富良野方面をみたところ。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e4/97fb39da1cda4faefa765aa4aa6f8be2.jpg)
安政火口・上富良野岳方面↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a4/279f17f5014bd35c3bc1fedf51efbf15.jpg)
露天風呂の様子 手前が少々熱め、奥は表面付近が適温で下の方は温い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c7/35950230095a52ce467371af00cfa69c.jpg)
真冬は奥の湯船は温くて入れないが、今回はやや快適に入れます。
露天風呂からの眺めは絶景!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/06/517a7fef785f327abb2ca36675994dc8.jpg)
内風呂の様子、湯舟中央の巨大な岩が迫力あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2a/effcb21bdc4408bfa600c42c374fa9cc.jpg)
応援有難うございます。
ポッチとよろしくお願いします。
源泉掛け流しランキング、順位が固定化され変化がありません。
![にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
なぜかここ2年ほど湯浴みしてないんだヮ
写真は撮りに行くんだけど日帰り以前は800円だった
枯れ木が折れちゃって景観が寂しくなりましたね
凄く良い天気だし温泉にも運良く入れるし
おやじさん効果がこういう所にも現れたかな?
この辺だとカミホロ荘かなぁ~手前のフラヌイも大好きだから
でここまではなかなか来ないなぁ~
ここ何年か入ってません。
ランキング二位の方アウトの方が少ない…(苦笑)
ぽちっとなぁ~
なる所で怖かった(笑)
でも景色も含めて最高の場所ですね。
そろそろ行ってみたいです。
冬は夏より100円安くて700円だったような!
もしかして安くなったのでしょうかね。
たしか冬は入浴料金が安かったハズです。
あの景色をみられると露天風呂付なら安いかも。
カミホロ荘やバーデンもいいですね。
どちらに行くか迷いましたが、一番上まで来てしまいました。
フラヌイはそのうち入りたいと思っていますが、
なかなか入れないでいます。
IN・OUT逆転 不思議な現象です(汗)
ふぶくとこの辺はヤバいかも。
前は見えない、急こう配で滑る。
考えただけでもヤバい・・・
真冬の猛吹雪の日ですか! 怖いなぁ~
通行止めになったらヤバいですよ。
冬季割引が確かあったハズです。
でも今回600円だったような気がします。
記憶が定かではないが、そんなに高くなかったです。
気持良い湯あみが…伝わってきます。
あ~雪見湯あみ 行きたい(^^ゞ
よい時期に行きましたね~。まさに快晴。
山にはうっすらと雪が。
ここからの眺めは最高です。
凌雲閣もしばらく行ってないですね・・。
あの絶景を見るためにも行かねば。
積雪で快晴のときに行ってみたい。