![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/94/c80568a1e1c0d31bd87775957e9af1ea.jpg)
![にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ](http://travel.blogmura.com/shachuhaku/img/shachuhaku125_41_z_momiji.gif)
クリスマスだった昨日、高級食材のユリ根と北海地鶏Ⅱを使って料理してみた。
(どちらも頂いたものです~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e6/7d442804b68761c92b8e695c904e51ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1b/559fc8ee3062f8f849010a7b81844071.jpg)
北海地鶏Ⅱは新得産(新得地鶏と言う名称らしい)で、
300gで2500円もするらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
100gあたり833円!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
北海地鶏Ⅱはあの有名な名古屋コーチンやら軍鶏、ロードアイランドレッドを
かけあわせた鶏らしいです。
ユリ根は以前、焼肉に入れてみたのだが美味く調理出来なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
その後何回か調理してみて、やっと美味しく食べられる調理法をみつけたので、
今回この食材どうしで調理してみようと考えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a8/b08210a9ec8ad23e4ab50349809cf673.jpg)
ユリ根は大きいと火が通りづらいので、適度な大きさに切ります。
フライパンにオリーブオイル、バターを入れ加熱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d4/073cff393476c15d237b148fbea7a745.jpg)
バターが溶けたところでユリ根入れ強火で炒めます。
途中、塩コショウも適度にふりかけます。
火が通ったら一旦別の容器に移します。
実はこれ単品だけでも美味しく食べられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1c/7f49829a936e6334d614cefbcff6a5fb.jpg)
次は北海地鶏Ⅱを焼きましょう。
フライパンに入れて強火で焼きます。
途中付属の塩ダレを絡めながら焼いて行きます。
食欲をそそられる、いい香りが漂ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
高級鶏肉なのでこれだけでも十分イケルのだが、
先程のユリ根を北海地鶏Ⅱの上にかけてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2b/dd3a1b38bfae8f43a2a38a8d3ca223cf.jpg)
さて早速頂きましょう~
おぉ!! 北海地鶏Ⅱとユリ根の絶妙なハーモニー
何ですこの旨味は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
北海地鶏Ⅱとユリ根のトッピング、かなり相性がいいみたいで美味い!
まぁ単に食材がいいから美味いと言うのもあるかも知れませんが、
この組み合わせはかなりオススメ出来る味です。
応援有難うございます。
ポッチとよろしくお願いします。
なかなかイン数が伸びません(汗)
![にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
しかし地鶏高すぎ
でも、それだけの価値あるんでしょうね(笑)
だれか贈ってくれないか?
第二弾のユリ根料理ですね‥(^。-)
何と今回は、新得地鶏を使った炒め物‥(^^)
美味しいそうですね‥(^-^)
今度オフ会でご馳走して下さいね‥(^。-)
んっ~!!! 食材が高くて出来ませんよね‥(^^;)
料理の研究も熱心ですね~
オフ料理…楽しみ!!
次は 何の食材で(^^ゞ
食べた事ありますが、
高いけど、納得する味ですね^^
それに高級食材のユリ根を+
涎物ですね!
おいしそ^^
地鶏と言えば、昔は田舎の親戚の家に遊びに行くと叔父が庭で飼っているニワトリを料理してくれたのを覚えています。
「しめる」ところを観てしまった私は大人になるまでチキンがダメでした(笑)!
ユリ根と地鶏の組み合わせがいい感じでした。
味は納得出来るのですが、高すぎます~
味はかなりいいのですが、
価格が高すぎますね。オフ会でも
持参したいですが高すぎて買えません(汗)
無料で提供してくれたら宣伝してあげるのに・・・
料理も研究しています。
次回オフ会は何を作ろうかな(汗)
蝦夷さんも食べた事があるのですか!
確かにうまいのですが、牛肉より高い鶏肉(汗)
もう少し安かったらいいのに・・・
そうですね、「しめる」ところは見たくないものです。
解体しているのは見た事がありますが、
なれないと気持ち悪いかも。