![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2f/01ed8dec3e7b8715fce5239077c5420b.jpg)
あの有名な露天風呂、羅臼町にある熊の湯に行きました。
ここは激熱であることも有名だったりしています。
今回は熱さに負けずに入浴できるでしょうか!
熊の湯は超有名露天風呂なので混み合います。
朝早く6時20分頃入りにいきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/50/557ec04127198afb0f17ef855b51a256.jpg)
熊の湯は橋を渡った対岸にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/34/ab2756267869a7187424829a58e0b7f1.jpg)
写真左奥の湯煙は熊の湯源泉、右側奥が熊の湯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/71/9a04ea4066ff3297c45647d39b349437.jpg)
先客は観光客1名と地元の方1名だけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/86/11345998a7a0d3ef3e9b3dd06e2648b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b3/a41b123f30a8b58d50253d35ca799ced.jpg)
熊の湯入浴10ヵ条や入浴訓が掲示されているので、
よ~く読んでから入浴しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e5/fdb83c65fa21df5af48cd38dabfa9ee8.jpg)
温泉分析表がありました。含硫黄-ナトリウム-塩化物泉
詳しくは写真をクリックすると大きな画像が表示されるので読んでください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8b/1795a4614aa2a8a94ab48a0bbca7d153.jpg)
さて、お湯の方はどうでしょうか、 うん少し熱いが入浴できそうです。
去年の激熱に比べると大したことはありません。
少し加水もしたので快適~~ 気持ちよかったので30分ほど入浴しました
温泉情報やアウトドア情報がたくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
にほんブログ村
にほんブログ村
ここは激熱であることも有名だったりしています。
今回は熱さに負けずに入浴できるでしょうか!
熊の湯は超有名露天風呂なので混み合います。
朝早く6時20分頃入りにいきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/50/557ec04127198afb0f17ef855b51a256.jpg)
熊の湯は橋を渡った対岸にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/34/ab2756267869a7187424829a58e0b7f1.jpg)
写真左奥の湯煙は熊の湯源泉、右側奥が熊の湯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/71/9a04ea4066ff3297c45647d39b349437.jpg)
先客は観光客1名と地元の方1名だけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/86/11345998a7a0d3ef3e9b3dd06e2648b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b3/a41b123f30a8b58d50253d35ca799ced.jpg)
熊の湯入浴10ヵ条や入浴訓が掲示されているので、
よ~く読んでから入浴しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e5/fdb83c65fa21df5af48cd38dabfa9ee8.jpg)
温泉分析表がありました。含硫黄-ナトリウム-塩化物泉
詳しくは写真をクリックすると大きな画像が表示されるので読んでください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8b/1795a4614aa2a8a94ab48a0bbca7d153.jpg)
さて、お湯の方はどうでしょうか、 うん少し熱いが入浴できそうです。
去年の激熱に比べると大したことはありません。
少し加水もしたので快適~~ 気持ちよかったので30分ほど入浴しました
温泉情報やアウトドア情報がたくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログへ](http://outdoor.blogmura.com/img/outdoor88_31.gif)
今回は激熱状態ではなかったので、
快適に入浴できました。
いつもは茹でタコみたいに真っ赤になりますが、
そんなことも無かったです。
ハムスターのようなネズミは見かけませんでしたね。
野湯以外の場所では見たことがありますが、
あれは一体なんなのでしょう??
えぇ~~ 熊の湯休止中ですか
何かあったのでしょうか??気になる情報です。
熊の湯入浴出来て本当に良かったです‥(^0^)
良い思い出になりました‥!!!
今、熊の湯休止中なんですね、どうしたので
しようかね‥???
また行きたいな‥(^^;)
マニアさん今週末は、どちらへ遠征ですか‥???
めずらしく少し熱いくらいだったので、
気持ちよく入浴できましたね。
今週末は自転車でヌプンか
クルマで岩間、途中から自転車?
どちらにするか迷っています。
天気も大丈夫かな~~
ゆぅ&かんさんは どちらの野湯へお出かけですか?
マニアさんは、今週末ヌプンか岩間でしたか‥(^0^)
車では、まだ行けないんでしよう‥???
私達は、昨日休みで熊石熊の湯と臼別湯~トピア
に行って来ました‥!!!
週末は、仕事です‥(;。;)
岩間温泉はクルマで行けるか微妙ですね。
自転車も持っていくので何とかたどり着くハズ、
でも天候が悪そうです。
昨日、熊石熊の湯と臼別湯~トピアに行ったのですか、
羨ましいなぁ~