![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/34/285a55e8e2f76ea32dc375087d4393b4.jpg)
幕別町の途別川沿いには幾つかの温泉や冷鉱泉が湧出しています。
以前は黒田温泉跡を紹介しました。ポリタンクに汲んで持ち帰り入浴もしています。
今回は黒田温泉跡から比較的近い加藤温泉跡を紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e9/0e35514a3666a9af06a52c0a88db15c0.jpg)
とある道路沿いに源泉湧出部分があります。
今時期は草木が生い茂り発見するのは困難かもしれません。
ちなみにこの道路の奥には謎の源泉小屋がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/95/fe0c1ae78670421fd0ae9e8d8e39efe6.jpg)
草をかき分けて行くと、おぉぉ~~ 何かあります!!
パイプから何か液体が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/02/95b10285b030a66d6545b0af6a3402ac.jpg)
さわると温いです。温度は24.4℃ 黒田温泉跡よりも源泉温度は高いです。
足湯出来そうなスペースもないですね~
ここで源泉を汲もうと思ったが、道路から一段低くなっていて運ぶのが大変なので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/db/711bb8b32ae03c7c66b663cfaeee4638.jpg)
結局いつもの黒田温泉跡で源泉を汲んで持ち帰りました。
人気ブログランキングにも参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/19/5ef155b5a451187c76c0bd1a13767a05.gif)
にほんブログ村 ![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
以前は黒田温泉跡を紹介しました。ポリタンクに汲んで持ち帰り入浴もしています。
今回は黒田温泉跡から比較的近い加藤温泉跡を紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e9/0e35514a3666a9af06a52c0a88db15c0.jpg)
とある道路沿いに源泉湧出部分があります。
今時期は草木が生い茂り発見するのは困難かもしれません。
ちなみにこの道路の奥には謎の源泉小屋がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/95/fe0c1ae78670421fd0ae9e8d8e39efe6.jpg)
草をかき分けて行くと、おぉぉ~~ 何かあります!!
パイプから何か液体が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/02/95b10285b030a66d6545b0af6a3402ac.jpg)
さわると温いです。温度は24.4℃ 黒田温泉跡よりも源泉温度は高いです。
足湯出来そうなスペースもないですね~
ここで源泉を汲もうと思ったが、道路から一段低くなっていて運ぶのが大変なので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/db/711bb8b32ae03c7c66b663cfaeee4638.jpg)
結局いつもの黒田温泉跡で源泉を汲んで持ち帰りました。
人気ブログランキングにも参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/19/5ef155b5a451187c76c0bd1a13767a05.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
なにやら、少し夏らしい日が続きそうですね。
暖かい日に草むらに入ると、蚊にやられそうですね。
先日蚊にくわれて、結婚して初めてキンカンを買いました。毎度のことながら関係ない話ですけど...
おぉ~ キンカン懐かしいです。
子供の頃はかなり使っていました。
昨日は窓を開けて寝ていたら虫に刺されました。
でもキンカンは臭いが苦手です。
加藤温泉、黒田温泉跡行って見たいですね‥(^^)
何かわくわくしますね‥(^~^)
マニアさんは今週末どちらに行かれるのかな‥???
私達はここ2週間もっぱらキャンプをしていますよ‥(^^)
ここの温泉は入浴できるような場所はないので、
自宅にテイクアウトするしかないかもしれません。
だけど高低差があり運びづらいのがネックです。
今週末は激忙しで仕事です。
盆には本格的な夏山登山を計画しています。
冷夏の予報とは裏腹に、やっと夏らしくなってきましたし楽しみですね。
内風呂温泉に癒されながらがんばってください。
お盆は普段休みが少ない分長期間休みます。(10日くらい?)
前半は登山、その後は北海道本土から離れて
墓参など予定が詰まっています。