goo blog サービス終了のお知らせ 

露天風呂マニアの温泉探索記

主に北海道東部の露天風呂めぐり、
普段なかなか行くことの出来ない、
山奥や、北方領土の探索記録である。

鹿の湯08秋

2008年10月05日 | 然別峡
鹿の湯横のユーヤンベツ川はチラホラ紅葉が始まっています。

キャンプ場内には鹿が草を食べてリラックスしています。
かなり接近しても逃げようともしません。

鹿の湯、お湯はきれいな状態です。

温度 40.7℃ ちょっと温めです。

夫婦の湯 下流側 

温度 44.7℃ ちょっと熱いが入浴可能です。

夫婦の湯 上流側

温度 49.9℃ 熱すぎて入浴不可能です。

最初に鹿の湯に入浴、お湯はきれいでしたが湯船側面と底がヌルヌルです。
かなり滑りやすくなっているので注意が必要です。
危うく湯船の中で転びそうになりました。(汗)
湯加減はやはり少し温いので、
夫婦の湯からお湯が注がれてくる辺りで入浴するとちょうどいいです。

次に夫婦の湯 下流側に入浴しました。
こちらは少々熱めですが入ってしまえば快適です。
お湯もきれいで湯船内部もきれいな状態です。
湯船は小さいわりに腰の辺りまで深さがあります。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 温泉熱で料理 | トップ | 崖下の湯08秋 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆぅ&かん)
2008-10-05 20:11:15
こんばんは~(^^)

いつの間に鹿の湯行ったんですか…!!!
岩間の後に寄ったんですか、違いますね~???

良いな~!!!良いな…!!!
行きたい~((´;ω;`)行きたい…。゜(゜´Д`゜)゜。
行きたいです…@。゜(゜´Д`゜)゜。

しばらく野湯に行ってないのでストレス溜まって
います~@(´・ω・`)ガッカリ…!!!
返信する
Unknown (露天風呂マニア)
2008-10-05 21:42:19
ゆぅ&かんさん こんばんは~

先月25日、仕事帰りに寄ったのです。
最近朝晩かなり冷え込むので、
今はかなり紅葉が進んでいると思います。

野湯にしばらく行かないと禁断症状がでますよ(笑)
僕は2週間くらい温泉に入れないと
ストレスでおかしくなります。(汗)
返信する
Unknown (ぴかリン)
2008-10-06 20:36:32
こんにちは~
然別峡野湯は ☆は冬も好きで スノーシューでいきますよ。
良いですね、画像が綺麗です!
返信する
Unknown (露天風呂マニア)
2008-10-07 06:12:52
ぴかリンさん こんにちは~

然別峡は去年の冬は林道奥で工事があったので
除雪されていましたが、
今年は工事は無く除雪されないらしいです。
僕もスノーシュー装備で行こうと計画中です。
返信する

コメントを投稿

然別峡」カテゴリの最新記事