![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/50/4b87b7f0856fdb60f8570bd444676219.jpg)
今回は、白鳥のまうコタン露天風呂です。
駐車場に車を停め、湖側に歩いていくと
すぐに露天風呂が見えてきます。
右側が男湯、左側が女湯になっています。
男湯、女湯と言っても、大きな岩が一つあるだけなので、
ほとんど混浴状態です。
温泉のすぐ近くにまで白鳥が来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/b2/540c669e831097e5a6134eb61a0fd596_s.jpg)
温度測定開始、38.2度 温いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/ae/dcbeb4d6bfbe322454726d6fccc0358f_s.jpg)
ふと湯船の横を見ると、源泉が出ているらしいホースがあります。
またもや温度測定 52.9度です。
しかし、勝手に湯船に入れて良いのか判らないので、
残年ながら入浴を断念します。
せっかく来たので、
すぐ近くにある、コタン共同浴場 入浴料150円(安)に入浴します。
他に誰もいなく、貸し切り状態だったので、ゆっくりと入浴できました。
次回は、和琴露天風呂です。
駐車場に車を停め、湖側に歩いていくと
すぐに露天風呂が見えてきます。
右側が男湯、左側が女湯になっています。
男湯、女湯と言っても、大きな岩が一つあるだけなので、
ほとんど混浴状態です。
温泉のすぐ近くにまで白鳥が来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/b2/540c669e831097e5a6134eb61a0fd596_s.jpg)
温度測定開始、38.2度 温いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/ae/dcbeb4d6bfbe322454726d6fccc0358f_s.jpg)
ふと湯船の横を見ると、源泉が出ているらしいホースがあります。
またもや温度測定 52.9度です。
しかし、勝手に湯船に入れて良いのか判らないので、
残年ながら入浴を断念します。
せっかく来たので、
すぐ近くにある、コタン共同浴場 入浴料150円(安)に入浴します。
他に誰もいなく、貸し切り状態だったので、ゆっくりと入浴できました。
次回は、和琴露天風呂です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます