![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4f/5e01b1f41239b1b7212154273ddfdfeb.jpg)
![にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
前回紹介したオヤコツ地獄東側野湯郡から湖岸づたいに西側に歩いてくると、
水蒸気がモウモウと立ちのぼる荒涼とした場所が見えてきました。
どうやら湖岸づたいにオヤコツ地獄まで歩いて来てしまったようだ。
実はオヤコツ地獄展望台横からは、滑りやすく立入禁止になっているようなので、
訪問する方は自己責任で行って下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9f/80ec385be5c9b76ac7a12c847307561d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5f/b2521bcadb8c426431b661995cf55328.jpg)
あちらこちらから高温の水蒸気が上がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/25/79f303dddd090d1f7b61fd80f03e9f78.jpg)
グツグツ煮えたぎる場所で温度測定 99.9℃ おぉ沸騰しています!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b9/be20072ac4071c62596df62f58b350f8.jpg)
こちらの白濁湯 73.3℃ やはり高温です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/77/8233cf864355c62c21c0240dc58489b8.jpg)
う~ん どこも高温です。 凄い勢いで水蒸気が噴出しています。
この高温水蒸気 有効に使わないと勿体ないなぁ~
オヤコツ沖
去年夏 オヤコツ沖でカヌーから撮影した様子
次回 火山噴気孔で炊飯!
99.9度はすごい(笑)
映像の2枚目は探検隊のようですね。また、セミの声がいいですね。
100℃ちょうどのところを
探したのですが無かったです
夏になるとミンミンゼミが凄い勢いで鳴くので
うるさいくらいです。
カヌーなら転ぶ心配は無いでしょうが、今回は徒歩なんですね?
次回は炊飯!
また、メシ袋が活躍するのでしょうか。
足下には高温の源泉や水蒸気が出ていますので、
充分に気を付けなければなりません。
炊飯はすごい事になりますよ!