露天風呂マニアの温泉探索記

主に北海道東部の露天風呂めぐり、
普段なかなか行くことの出来ない、
山奥や、北方領土の探索記録である。

トムラウシ温泉源泉とその周辺

2008年07月01日 | トムラウシ方面
本日はトムラウシ温泉の源泉と周辺の源泉湧出口を紹介します。

源泉部分はユートムラウシ川のすぐ近く、トムラウシ山登山口入口にあります。



源泉部分には結構有名な噴泉塔があります。

源泉はかなりの湧出量があり勢いよく湧出しています。(アップの写真撮り忘れました。)

源泉温度を測定します。92.4℃あります。前回測定時より若干低くなっています。
ここの源泉では美味しい茹でタマゴをつくることができます。(過去記事参照

ユートムラウシ川沿いを探索してみます。
前回探索時はちょうど良い足湯ポイントがありました。(長靴のまま浸かるとちょうど良かった?)
今時期は水量が多く、極端に冷たいか熱いところばかりです。



やっと見つけて場所も44.9℃と熱めです。

ほど近い河原に源泉湧出口がありました。(ぴかリンさんに情報を提供して頂きました。)
湯量は多くありません。湧出部分は硫黄成分で白くなっています。

温度を測ると 52.3℃あります。かなり熱いですね。

この付近は地熱が高く大雪が降っても、2~3日で解けて無くなってしまいます。
毎回雪が解ける部分が同じなので、
もしかするとその部分を掘ると温泉が沸いて出てくるかもしれません。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東大雪湯の滝・クマスプレー... | トップ | 紅葉沢の湯 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (じゅん☆)
2008-07-03 03:04:59
東大雪荘ってなかなか凄い場所にありますよね
なかなか遠いので日帰り入浴しておけば
良かったなぁと思いました
返信する
Unknown (露天風呂マニア)
2008-07-03 06:32:01
じゅんさん こんにちは~
帯広からでも東大雪荘はかなり遠いです。
近くに行った時は日帰り入浴しないと
もったいないです。(笑)
返信する
Unknown (ゆぅ&かん)
2008-07-03 07:18:44
トムラウシの源泉温度
高くて良いですね~(^-^)/
温泉卵いっぱい作れそう~!!
露天風呂マニアさん今回
は、温泉卵作ったんで
すか~?
露天風呂マニアさんの記事
見てまたトムラウシ周辺
に行きたくなりましたよ~(^O^)
まず東大雪荘の温泉に入ら
ないと何も始まらない
気がします、それから
ですね、周辺の探索は~(汗;)
返信する
Unknown (露天風呂マニア)
2008-07-03 17:05:01
ゆぅ&かんさん こんにちは~
今回ももちろん温泉タマゴをつくりました。
ただ写真を取り忘れてしまいました。(汗)
最近忘れっぽくなったかな(笑)
返信する

コメントを投稿

トムラウシ方面」カテゴリの最新記事