のんびり仙北、ゆったり温泉

田んぼや畑、山や清流。そして温泉。
見て聴いて感じたこと、体験してみたことを紹介。

道ばたを歩いて、色々な花をパチ!

2011年08月14日 | はな草木
道ばたを歩くと、こんな花もあるのか?と驚かされる。

まず巨大な2つの花。
子供の顔くらいの大きさ。





タイタンビカスという花のようだ。




この黄色い花は大反魂草か?




この花もきれいな黄色。
調べたところ、おそらくキバナコスモスでしょう。

結構、珍しい花が咲いています。
素人には名前の特定が難しい。


家に戻り、家のハーブを見ると、



どんどん繁殖するローズマリーでクモが巣を作ろうとしていた。

田沢湖展望露天風呂 アルパこまくさ

2011年08月13日 | 温泉
秋田駒ヶ岳登山のしめはやっぱり温泉。
汗と疲れを洗い流し、ゆっくり温まる。
しかもいい眺めがあれば最高。
そんなすべてをそろえる、田沢湖展望露天風呂 アルパこまくさに行ってきました。



こんな感じの綺麗な建物の中には、



温泉だけでなく、秋田駒ヶ岳に関する資料館もあり楽しめます。



看板が出ていました。
入り口から奥の方へ進んで行くと、



自然ふれあい温泉館という入り口。
自販機で入浴券500円を購入して入ります。

【温泉】
内風呂と露天風呂。
内風呂は泡風呂のある大浴場。
入り口付近からそれほどきつくないが温泉の香りがしてくる。
お湯は、白濁した湯の花がたくさん浮きさらっとしている。
温度もちょうどいい。
露天風呂も同じお湯ですが、こっちは眺めがいい。



こんな感じで田沢湖が一望。
(この写真はアルパを出た後外で撮影。同じ眺めでした。)
風がサラサラしていて気持ちいい。

【設備】

温泉から上がると大広間がありゆっくりできる。

この温泉は
ちょっと高めの価格ですが、きれいな景色と観光も兼ねることができ、都会の人向け。
登山の後に日帰りの人は、寄って行くと最高でしょう!


秋田駒ヶ岳(焼森→8合目)

2011年08月12日 | 見どころ
今日は4回目となる、秋田駒ヶ岳(焼森→8合目)のレポです。



赤い部分を下って登って下るコースです。
距離は短そうですが、藪の険しい道を進んで行きます。



まず焼森を下って行きます。



白い花を横目に下って行く。



緑が見えてきた。
ジャングル?
遠目に見える小屋は8合目?



虫を踏まないように進んで行く。



岩の道が現れる。



トンボがへばりつく。
さらに下って行くと、



8合目は右手らしい。



今度は登り。



登りきると晴れ間が。
暑い。



今度は下りでさらに狭い道。



変な花が咲いていた。



しばらくすると見えてきました。
8合目の小屋です。

すぐにバスが来ていたので写真を撮れなかったのですが、
冷たいわき水が待っていました。
美味しいし、水浴びもできます。

これで4連続駒ヶ岳登山レポは終了。
見て下さった方、ありがとうございました。




秋田駒ヶ岳(男女岳→阿弥陀池→横岳→焼森)

2011年08月11日 | 見どころ
3回目の今日は、秋田駒ヶ岳(男女岳→阿弥陀池→横岳→焼森)のレポです。



赤い部分を下って登るコースです。
男女岳を阿弥陀池まで引き返し、WCの横で少し休憩後横岳へ向かって行きました。



登り始めてしばらくして振り返ると、WCのある小屋と少し見える阿弥陀池とその上側に男女岳。





いろいろな植物を楽しみながら登る。



横岳分岐点に来ました。
ここは横岳ではないようだ。
左手に進む。



しばらく進むと、右手にこんな広大な風景が広がる。



地面は焼けた様な赤い砂利道。





両脇にはこんな草花が続く。



しばらくするとこんな平場が。
ここは横岳か?標識は色々あるが見当たらない。



岩手県の標識。むこうに岩見温泉があるようだ。
さらに先へ。



焼けた砂の上に、花が咲いていた。



もう少しで焼森のよう。



ようやく到着しました。
さらに続きはまた明日。









秋田駒ヶ岳(片倉岳→阿弥陀池→男女岳)

2011年08月10日 | 見どころ
今日は秋田駒ヶ岳(片倉岳→阿弥陀池→男女岳)のレポです。



地図では赤の矢印部分です。



片倉岳を背に出発。



おっと、ガスがでてきた。



しばらく登った後にこんな道が。



低い草花が咲いている。



とっても爽やか。



秋田の名物の様な形、名前はわからない。



そのうち阿弥陀池。
かなりおおきい水たまりという様な感じ。
水はどこから来てたまったのか?



ゆっくりしてられない。
左手の男女岳に登らなければ(今回の目的)。



一昨年来たときはひるんでしまった山坂。



しばらく登って振り返ると阿弥陀池がきれいに見える。



また見たことのない草花。



阿弥陀池から25分ほどで到着の登頂。



田沢湖も一望できます。
もちろん他の山々も360度のパノラマでした。
さらに続きはまた明日。