ak days

SUBARU Cars/Photo/Hobby/PC/LIFE etc. Since 2006

墓参

2007-06-30 21:46:51 | Life

ときどき 梅雨らしい天気

6/30日は父親の命日なので、昨日から実家に帰っていました。
本日、墓参をして戻ってきました。

実家に帰るときの楽しみが、魚料理
父親が魚市場で働いていたこともあって、小さい時から魚をいろいろ食べてきました。
特に、東京に来てから、実家で食べていた魚は、東京ではなかなか手に入らない高価なものであることを知りました。
結婚してからも、味噌汁用の鰹節とワカメ(天然)は欠かさず実家に帰ると貰って来ます。
今では、我が家の食卓では欠かせないもになっています。
(用意してくれる母親に感謝しています。)

そして、良く食べるのが「ちらし寿司」
鮨屋の親方は、父親が生前の頃からの知り合いで、お店はやらずに出前専門の鮨屋さんです。
今回も、食べてきました!!



盛りは、
生うに(地元産)、いくら、焼きほたて、生ほたて、穴子、生エビ2尾、ゆでエビ、数の子、いか、大トロ2枚、平目、卵焼き。
全部新鮮なネタで、とてもおいしいです。 値段2600円(消費税込)
実は、うちの家で頼む時にだけ作ってくれるスペシャルです。

帰りは、東京に近づくほど雨が強くなってきたのですが、
車は雨でも安定していて、本当に安心できます。
水平対向エンジン と AWD の恩恵を十分に感じることができます。

忙しかった2日間でした。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シャアとマチルダさんが結婚... | トップ | エアインテークホースがはず... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (taoten)
2007-07-01 08:25:04
鰹節で味噌汁のだしをとっているんですね。
一番贅沢で一番いい味が出ます。

それにしても生ちらし美味しそう!
地物のうにがあるんですね。

我が家みんなも生ちらしが大好きで、夏場を除けば週一回は食べます。
最近は本町市場の複数の魚屋さんで地物中心でネタを買いに行くのも楽しみの一つになっています。(見てるだけで楽しい)
返信する
taotenさん (ak)
2007-07-01 22:01:51
鰹節の削り機(カンナをさかさまにしたようなもの)
もあり、削れなくなると刃を研いだり、金づちで刃の出を調整したりしています。

弁当時に、
削った「おかか」をちょと醤油にまぶし、ご飯に敷き詰め、上にに海苔を被せると、食べるときにとてもおいしくなります。

うちの方の「うに」は紫海胆で、馬糞海胆ではありません。馬糞よりも少しあっさりしていますが、焼いて食べたり、もちろん生で食べてもおいしいものです。
返信する

コメントを投稿