カメラも趣味の一つなのですが、息子が撮り鉄を始めたので、EOS 5D markIVは取られてしまいました。笑
ずっとミラーレス機に移るタイミグを見ていたのですが、コロナ禍やクルマ購入したので資金不足。
将来的にはレフ機からミラーレスに移行するつもりでいたのですが、息子と共用することで家庭稟議の決済が下りたので、
今回、EOS R5 Mark2 を購入、一部EFレンズの資産売却、機械式時計の売却も行い頭金を使って揃えました。
カメラ量販店で販売が始まる日に待機、予約が始まると同時にボディを申し込むことができました!
EFマウントとを使用するため、マウントアダプター、予備のバッテリー、記録メディア、縦位置グリップも購入しなければならないので、お金が掛かりました。。
広角で単焦点のRF16mm F2.8 STMも購入して(風景と一緒に電車が撮れるので撮り鉄でも使うということにして 笑)
テスト撮影をしてきました。
今年は、なかなか寒くならず暖かい日が続いているので木々の色が変わるのがかなり遅いです。
それでも季節は確実に進んでいるので、撮影を楽しんで来ました。
晩秋のSunday Park
色ずくイチョウの下で釣りをしている人、絵を描いている人、写真を撮影している女性 秋を楽しんでいます。
(16mmの広角なので小さいです。笑)
小春日和
木漏れ日が指す公園のベンチ、風もなく光指す静寂の木陰
これらがRAWではなく、jpgです。
ホントキレイに撮れるカメラです。
カメラを持って散歩を楽しんで来ました。
了
レフ機とミラーレスの同時運用は羨ましい限りです。
ミラーレスは確かに便利なんですが、シャッター音が今イチで、撃った実感が乏しいです(ニコンの場合)
可能でしたら某宴会に持ち込んで眺め倒したいです。
ボクも今年導入したミドル機を持って行く用意があります。
コメントありがとうございます。
確かにミラーレス機のシャッタ音しょぼいです。
すかしっぺ。みたいな情けない音です。
昔、女性をキレイに撮るのに、シャッター音でその気にさせるとかあったのが懐かしいです。
EOS 5Dの方が良い音です!
ぼうねんかい には100mmマクロ持ち込んで、接写大会ですかね。謎
来週楽しみにしています!
よろしくお願いいたします。