昨日も今日も、そして明日も

自分にとって、とっておきのことを残しておきたいなっ。

すっかりご無沙汰しております

2009-03-25 23:10:34 | ひとりごと
気がつきゃ明日で終業式

学校もひとまず春休みです
それにしてもインフルB型猛威を揮ってますよ

うがいと手洗いとマスクに限ります

みなさんもお気をつけ下さいませ。




ところで、今日はちきの公園時代(未就園児の時代です。幼稚園入園前の
お子様)のお友達ママから卒園記念という事で、子ども付きのランチのお誘いが
あり、行って参りました。

うちにはまぴと言う姉さんがいるので、私は遅れて行くね~と
現地集合でしたが、ちょっとした手違い(私がメールに気付かず、返信が
遅れた為、他のみんなも出発が遅れたと思われる・・・ご・ゴメン
から

私がいっ1番~になっちゃったんだよね。へへへ


初めての場所だったけど、良く買いに行く駄菓子屋の近くでさ。
もちろん念の為ナビも入れて見たが、やっぱり無視

最後だけちょっとナビのお力を借りて到着。

お店はこんな感じ

野のすみれ

でも小学生2名、幼稚園児4名、乳児2名はそんなおとなしくしてられる
訳がない・・・

食べたら航空公園の展示スペースへgo

小学生2名の1人は昨日卒業仕立てのKくん。
この子がめっちゃいい子なんだわ~
こんな子どうやったら育てられるんだろう?
やっぱYさんがおだやかだからねぇ~と思いつつ、
Kくんの弟くんMクンは対照的な弟君でして・・・

うんうん、やっぱり育て方って言うより、個性だね。Yさん

Kくんが「子ども達は面倒を見てあげる」と言うありがたいお言葉に
大人たちは一緒に展示スペースには入館せず、その横の喫茶店で
もちろんお茶をしておりましたとさ。(そして、副リーダーはまぴ)

このメンバー(うち以外の3家族)は同じ幼稚園で、我が家だけ違ったんだけど
結局たまの休みはこうして未だにお声を掛けて頂き、楽しいひと時を過ごして
ます。

みんな穏やかなメンバーでさ。
他にも共通のお友達はいるんだけど、そのうちの1人がイタリアに居る
Mちゃんで、Mちゃんちにも今日は所沢に集合ってメールしたと言うから
笑えた。

今、成田だよ~ってメール来たりしてねって(笑)

こう言うメンバーっていつまでも続くんだろうなぁ。
ありがたいありがたい

雨で寒い一日だったけど、楽しい一日でした

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初アンセム (紗希)
2009-03-27 07:30:29
よかったですね。ばたばたしてコメントみるの遅れましたが美味しかったでしょ☆今もマスターの顔みながら朝食中です。今度はお店で焼きたてをね(持ち帰りも頼めば具のせしてくれます)…ちなみに持ち帰りもドリアにできますよ。
返信する
おぉ、そういう使い方有るんですね。 (あつべぇ)
2009-03-27 21:45:25
いよいよ春休み突入
アンセムの使い方・・・さすが常連さん。
そういう使い方もあるんですね。

あのクロワッサンがまた食べられて本当に
幸福でした。
次はいつ食べられるかなぁ~

それにつけても眠いっ。
早く寝ようっと。

お休みなさい
返信する
ご無沙汰です (kihachi)
2009-03-31 16:52:24
どおも~相変わらずでっす。
そしてアナタは相変わらずいいお友達に恵まれていて羨ましい限りだわ心安らぐメンバー、いいな~
なんでそんなになのかというと、今日、息子の大親友が転勤で横浜にお引越し。三年間仲良くしてたのにねしかし!問題はソコじゃない。神戸出身の彼のママは幼稚園児と乳児の世話に明け暮れながらも高価な身支度を欠かさない素敵な奥様なんだけど、引越し1ヶ月前にして態度が豹変。「あとちょっとの付き合いだから・・・」を露骨にしてウチに子供を預けっぱなし。昨日の最後の挨拶では「夏休みは泊まりたいと言ってるのでお願いします。ポケモン映画一緒に見たがってるので。ココまで車で来て息子だけ落として行きますから」だと信じられん!!「○○くんちは親がちゃんとしてない」などと言い続けてたそのクチで言うかって感じです。てなわけで未だ悶々とし続けてるアタシ。絶対、断ってやる。

とまあ、人間関係の貧乏くじを相変わらず引いてますってとこが、相変わらずな私。私。
返信する
おっす! (あつべぇ)
2009-03-31 21:42:42
日曜から母を連れて静岡方面に旅行に行って
おりました。(旧居のお近くも行ったかも・・・

息子クンにしては、仲の良いお友達が居なくなってしまうのは辛いね~
預けっぱなし・・・って言うのもまぁいい気は
しなけど、私なら子供が楽しきゃそれでいいかな・・・と思うな。

うちはものすごく近所に仲のいいお宅が無いので、どうしても親中心のメンバーで遊ぶ事が
多く、やっとやっと仲のいい友達が出来たかもって感じです。

そのお母さんも結構評判のスパルタなお母さんなんだけど、付き合ってみたらスパルタなのは
子供のを為を思ってと言う感じでさ。

人の評判なんて言うのはやっぱり当てにはならんね。

最後でいろいろバタバタしてたのも有って
預けっぱなしだったかもよ。
そこはぐっと堪えて、息子クンとお友達が
楽しかったのなら良かったとしよう。
そして、夏休みもせいぜい一泊でしょう。
4年生ともなりゃ子供同士でほっとけば何とか
やってくれて楽なんじゃない?

私はちび(新一年生)のお友達でも来てくれて
仲良くあそんでくれりゃ万々歳です。
ついでに娘も一緒にはけてくれれば言うことなし。

あぁ、新学期ってやっぱりどきどきするね。
どうなるんだろう?ま、子供たちが楽しくやってくれれば一番なんだけどね。

どうにかなるさっと。
返信する
そうそう、その通り! (kihachi)
2009-04-01 08:54:17
うちは一人っ子だからさ、余計に、遊んでくれる時間が長いのは嬉しいんだ。その分を私が相手すること考えたら、ねえ
ただでも、やはり帰りの時間を今までは五時厳守!だったのに「五時半までいろって言われたー」とか子供に言われると、ムカつくんですよ。メアドも知ってるんだし、それは親から知らせて欲しい事、だよね?そう頼まれれば、いくらでも気持ちよく預かるのにさ
最後だからと一緒に映画に連れてったら、その間出掛けるから六時半までは帰すなと(しかも子供を通して)言われた事もあり

ママ同士がある程度は仲良くないと、やはりちょっと深いお付き合いって難しいよ。お泊りも、多分断るよ。だって、「うちにも来て」は一言もないんだもの。普通は言うでしょ

私怨メラメラで人のサイト埋めちゃってごめんよ!君んちの2人の天使には、素敵な友達ができていくことを心から祈ってます
今度、会わせてね~
返信する
うんうん、断っちゃえ。 (あつべぇ)
2009-04-01 17:48:09
それはご立腹当然よ。
メールなり家に電話なりして欲しいよね。

子供の友達関係は本当に難しいと思う。
思わず今日は携帯屋で充電して貰ってる間
本屋で日経kids+を買ってしまった。

だってタイトルがさ

「話す力」「聞く力」で考える子になる!
友達が増える!だもん。

この友達が増えると言うのに弱いのよね。

自分もまぁ、あんまり子供時代は友達づきあいが上手な方ではなかったから、人のことは言えないけどさ。

お宅の息子さんの日記を読むたび、
お友達が多くて羨ましいけど、それはやっぱり
子供が違うからね。

あまり人を羨ましく思わなくなったのも
自分で自分を褒めてやりたい。

おっと、いつか子供も含めて会おう。
気があって、遊べるなら泊まりで来て欲しいよ。そんなことを夢見てます。
返信する

コメントを投稿