昨日も今日も、そして明日も

自分にとって、とっておきのことを残しておきたいなっ。

とっておきなこと、残した~い

2005-11-05 06:27:58 | ひとりごと
ブログをはじめて、早1年と数ヶ月。
最近ちょっと、残したいこととずれてるかな?


そうそう、
更新を休んでいた時に、横浜のラーメン博物館に行きました。
そこで、並んでいると・・・

私達家族の後ろに、カップルが。
お世辞にも、彼女はナイスバディではなくて、
しかも、おぉブーツ履いてる!と
変な所ばかり、人間観察してる私(性悪)。

その時、まぴは突然ニコニコと手を振り出した。
すると、彼女の方が

「いやぁ~可愛い♪ こんばんは☆」
などと、やり取りが始まった。
色々と話してみると、カップルではなくて兄弟(姉・弟)
しかも、まぴ・ちきと同じ3才差で、今日その場には
居ないけど、さらに上にお姉さんがいるとか。

「私はもうすぐ20で、弟は17ですぅ~」

え・え・え~そんなに若くって仲良いんだ~。(驚)

「母は45ですぅ~」えっ?私とそのお姉ちゃんより
私はその姉・弟くんのお母さんとの方が、近いんだ(ぷちショック)
色々、話してみるととってもいい姉弟くん達で、
お母さんは近くの横浜アリーナでコンサート中、2人で
どこか遊んできて~とラ博近くで車を下ろされたらしい。


そのお姉ちゃん、高校を出て現在OLさん。
でも、今はお金を貯めて、資格を取りたいとか。
ほんの10分足らずぐらいの時間に、ぎゅっと詰まった
素敵なエッセンスみたいな話を、私にありがとう。

そして、手を振ったまぴにも感謝。なのだ。

本当は、ラ博に行ってすぐ、UPすればもっともっと
いいUPが出来たのになぁ~とちょっと残念。

こうしたいい出会いって、ありますか?

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
のっちありがとう! (あつべえ)
2005-11-12 16:35:54
のっち、コメントありがとうね!

中々会えないけど、子ども達の冬休みには

会いたいもんだ。



のっちのことを書いたこともあるんだよ~

気長に探してみてね



またブログ見に来てね。待ってま~す
返信する
ご無沙汰です!! (のっち)
2005-11-12 01:13:22
ブログのアドレスを聞いて、早速開いて一気に読ませてもらったよ。(全部とはいかないが)この一年でいろいろあった事がよく分かったよ。あつべえも頑張っていたんだね。

私も会わない間にはいろいろな事があったよ。パソコンがもう少し早く手に入ってたら私もブログで吐き出したかったな~。
返信する
おはようございます♪ (あつべえ)
2005-11-11 06:04:46
chiikoさんコメントありがとうございます。



>出会いは不思議ですよね。

出会いの天使さんがいて、肩を優しくつんつんとしてくれるのかもしれませんね。



本当!そういう感じでした。

邪悪な気持ちが有った私に、天罰ではなく

ふんわりと教えてくれた感じです。



ラ博は、レトロな感じが

さらにレトロになってきてますよー。

出店のラーメン店も大分変わって

人気に甘んじない、いつ行っても

変わらない良さと、変化する良さみたいな

ものが強く感じられました。



またしばらくしたら、行きたいと思ってます。



では
返信する
出会いの天使 (chiiko)
2005-11-09 10:40:07
あつべえさん、こんにちは!

とっておきなお話、どうもありがとうございます。

私もラーメン博物館へは行ったことがあります。

レトロな感じがしましたけど、今はまたさらにレトロな感じなのでしょうか。



出会いは不思議ですよね。

出会いの天使さんがいて、肩を優しくつんつんとしてくれるのかもしれませんね。



誕生日を迎えたのですね。おめでとうございます。

素敵な年でありますように。



がんばっていきまっしょい。ではまた!

返信する
分かる分かる♪ (あつべえ)
2005-11-08 18:24:50
>(ざ・異文化コミュニケーション?)。笑♪。



そう言えば、そんなべちの記事読んだなぁ~

大人一人じゃ出会えない人々だけど、

ホント、こういうのってプチプレゼントだよね。



ありがたやありがたや。

返信する
あるある♪。 (べち)
2005-11-07 08:50:00
よそさまの玄関先のお花を

「キレイやなぁ」って子供とゆってたら、

たまたまそこんちの人がソレ聞いてらして一枝くださったり。。。

(ざ・花泥棒?)。笑♪。



先日の宝ヶ池でもそうだよぉ。

たまたま子供同士が遊んでたからだけど、

イラン人のママなんてそうそう話す機会もなく。

(ざ・異文化コミュニケーション?)。笑♪。



子供って、なんというか・・・思いがけない架け橋で。

何も言葉を発しない赤ちゃん時代から、

つれて歩いてるだけでいろんな人が声かけてきてさぁ。

偉大な存在だよね。
返信する

コメントを投稿