リヒトプラス
羊毛フェルト雑貨・レジンアクセサリー制作
次回オーダー受付は春頃予定
ハンドメイドLICHTPLUS
無事手術が終わりました。作品だけはそれぞれに羽ばたいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cb/37092d7467d49fd519b088ab92839dfa.jpg)
無事手術が終わりました。
まだしばらくは入院してます。
今回は前回の手術とは比べ物にならないほど大変でした。
二三日は生きた心地がしませんでしたが、ようやく身体中の管が抜けて、ペンギン歩きを楽しんでおります。
術前に本当にたくさんの方に励ましていただいて、痛みや不安でつぶれそうになる度に皆さんの顔が思い出されて乗り切れました。
私のために涙を流してくださった方のことは生涯忘れられません。
本当に本当にありがとうございます。
これからもくじけず頑張ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e9/ca3a7c226955849e922ceb50a656b4c4.jpg)
こどもたちの手紙のなかの「ママにこりのかおじゃないとダメ」という一文にもパワーがわきました。
まだまだこれから、な部分も指摘されますが、まだまだますます頑張れそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5a/907df85f270cb969c0df78e6cfcde8a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/72/c7ea6a8710cc3b90d9fcbb0600825d03.jpg)
さて、ハンドメイドですが、姫路のピオレ様に4/2より無事並べていただけるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/30/7ee3aa25be6c864a02b302dfc5a3c79b.jpg)
姫路は思い出深い土地なので、作品だけでもお邪魔できることに感激です❗
今回の入院がなかったら、見に行ったのになー、と悔やまれますが、ラストチャンスではないと信じたいところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/08/7fd85b097ff7220aa16f447f4421c1fa.jpg)
そして、ハンドメイドとは関係ないのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/eb/373bb3b26e168981c04d538fd01b0cbb.jpg)
これまた私の思い出深い土地である宝塚の宝塚市文化財団小学生わくわく感動写真展で息子の撮影した写真がわくわく賞を受賞しました。
二番目の賞だそうです。
テーマは
「あなたが感動しひとに伝えたいもの」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/af/7a8ae748b609ac321139175a50410659.jpg)
題「もうすぐ一年生」
「前はもっとちいさくておしゃべりもできなくて、そんなところがかわいかったのに、今はすっかり大人っぽくなり、ちょっと生意気だけど、ぼくのとっても大切な妹です。」
普段喧嘩ばかりしているだけにホロリと涙が。。
小五の兄が幼稚園児をみて「大人っぽくなり」というのが面白くて(笑)
更に写真が大人っぽくみえるからこれまた不思議で♥️
こちらも、入院のせいで授賞式につれていってあげられず悔やまれますが、これまた最後のチャンスではないと思いたいです。
#リヒトプラス
#LICHTPLUS
#ハンドメイド
#ハンドメイドアクセサリー
#レジン
#レジンアクセサリー
#販売委託
#kameson
#kamesonllc
#ピオレ姫路
#宝塚市文化財団
#宝塚市文化財団小学生わくわく写真展
#わくわく写真展入賞
#登竜門
#子宮体癌 でした
#子宮がん検診は体癌は見つけられません オプションで調べてくださいね
#30代でも子宮体癌になります
#早期発見 だと子宮卵巣などの摘出をしなくて良いそうです
私は
#子宮と卵巣 も #リンパ郭清 もしていただきました。
ホルモン治療と長い付き合いになりそうです。
#がん検診ど早期発見に努めましょう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
トイプーのお顔ができました。
やっとお顔ができました。
最近はまっている「ご縁招き」です。
左手をあげた招き猫は「ご縁」を招くことから色々な動物でご縁招きを作っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b3/74c0b1b8d0b5dc5b10c2f349bf29b0f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d6/a676ee7dd8c099a7afc152d9508e0675.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4c/c4535b31dd9f3c8dfcae45afd9e472ff.jpg)
とても不思議な話ですが
昔からメンタルが不安定になると「かお」が描けなくります。
どうやら、それは羊毛フェルト製作に対しても同様のようで、顔ナシが増えてきていたので困っていましたが、やっと落ち着き作ることができるようになりました。
たくさんの方の励ましのおかげです。
本当に自分は幸せものだと皆さんに感謝しています。
昔から様々な疾患に悩まされてきましたが、今までで一番同士が多く、共感してくださる方が多くて、心強いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3c/3cf14e7a72dda25de16745b8af5c9283.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7c/2cf9581d4ecdcc0a32ca219c03fbddc8.jpg)
トイプーちゃんですが。
ちょっと本当は納得のいかない仕上がりなのですが、心優しい飼い主様が喜んでくださったので、良いことに。
おわびに?レジンチャームをつけてみました。
(雪山でウィスキーをぶら下げた救助犬のイメージ?笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4d/2612bed5f3dd6f0c1bcd74031dd6da9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/59/1c1bf576f30d62c4fb8d586538f95ba2.jpg)
また、ゆっくりペースにはなりますが、製作したりpostしたりしていこうと思います。
また見守ってください。
#ハンドメイド
#handmade
#羊毛フェルト
#needlefelting
最近はまっている「ご縁招き」です。
左手をあげた招き猫は「ご縁」を招くことから色々な動物でご縁招きを作っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b3/74c0b1b8d0b5dc5b10c2f349bf29b0f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d6/a676ee7dd8c099a7afc152d9508e0675.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4c/c4535b31dd9f3c8dfcae45afd9e472ff.jpg)
とても不思議な話ですが
昔からメンタルが不安定になると「かお」が描けなくります。
どうやら、それは羊毛フェルト製作に対しても同様のようで、顔ナシが増えてきていたので困っていましたが、やっと落ち着き作ることができるようになりました。
たくさんの方の励ましのおかげです。
本当に自分は幸せものだと皆さんに感謝しています。
昔から様々な疾患に悩まされてきましたが、今までで一番同士が多く、共感してくださる方が多くて、心強いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3c/3cf14e7a72dda25de16745b8af5c9283.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7c/2cf9581d4ecdcc0a32ca219c03fbddc8.jpg)
トイプーちゃんですが。
ちょっと本当は納得のいかない仕上がりなのですが、心優しい飼い主様が喜んでくださったので、良いことに。
おわびに?レジンチャームをつけてみました。
(雪山でウィスキーをぶら下げた救助犬のイメージ?笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4d/2612bed5f3dd6f0c1bcd74031dd6da9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/59/1c1bf576f30d62c4fb8d586538f95ba2.jpg)
また、ゆっくりペースにはなりますが、製作したりpostしたりしていこうと思います。
また見守ってください。
#ハンドメイド
#handmade
#羊毛フェルト
#needlefelting
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
その後
先日の投稿では、色々ご心配、ご迷惑をおかけしてすみませんでした。
当初のお医者さんの見解よりも進行してないことがわかったので、家族も落ち着きを取り戻しています。
実は投稿してしまったあと「あ、かまってちゃんみたいなことしちゃったかなあ」と後悔したのですが、想像以上にみなさんに構っていただいて、放置して三年の命より、術後後遺症があろうと、再発に怯えようと、長生きしようと思えました。
温かい言葉をかけてくださったみなさんのおかげです。
ありがとうございます。
抗がん剤も使うとしても予防的に使うだけになりました。
他の方法を選択するかもしれません。
そんな程度ですみそうなので、術後一ヶ月から二か月休めばすぐ元気に走り回ってると思います。
ハンドメイドも続けます。
またよろしくお願いいたします。
当初のお医者さんの見解よりも進行してないことがわかったので、家族も落ち着きを取り戻しています。
実は投稿してしまったあと「あ、かまってちゃんみたいなことしちゃったかなあ」と後悔したのですが、想像以上にみなさんに構っていただいて、放置して三年の命より、術後後遺症があろうと、再発に怯えようと、長生きしようと思えました。
温かい言葉をかけてくださったみなさんのおかげです。
ありがとうございます。
抗がん剤も使うとしても予防的に使うだけになりました。
他の方法を選択するかもしれません。
そんな程度ですみそうなので、術後一ヶ月から二か月休めばすぐ元気に走り回ってると思います。
ハンドメイドも続けます。
またよろしくお願いいたします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )