リヒトプラス
羊毛フェルト雑貨・レジンアクセサリー制作
次回オーダー受付は春頃予定
ハンドメイドLICHTPLUS
アトリエオープン日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/c5/44bef469b2359dd6415c3da84f99c6c9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4f/fa4e066e419370573d8480a3f6c46c00.jpg?1633013620)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e0/737bfba11ad3541bd69396ea45b94f3e.jpg?1633013620)
画像は作成中のわんちゃんとアトリエカレンダー。
以下はアトリエコルメのインスタを転載しています。
\\ 10月オープン日のお知らせ //
.
10月のオープン日が決まりましたのでお知らせです🙇♂️
.
早いもので今年もあと3ヶ月となりました
以前のように気ままに出かけるのが難しい日々が続きますが皆様に支えられなんとかオープンを続けていられます😭
.
10月もどうぞよろしくお願い致します🙇♂️
.
𓐌𓐌𓐌𓐌𓐌𓐌𓐌𓐌𓐌𓐌𓐌𓐌𓐌𓐌𓐌
リヒトプラスからもよろしくお願いいたします。m(__)m
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
2wayイヤーカフリングとネックレス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/19/409ae567e9061e4a5ae25a63c804f203_s.jpg)
またまた秋コーデ続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cb/f65204f1112bea9ba6b2dc2f4001421e.jpg?1632747414)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/dc/1f580fe67795d47cbfcdcd7e53876b62.jpg?1632747414)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d3/f513c90cfbe8a34a4bcb436989eab7ab.jpg?1632747414)
指輪とお揃いにしてみました。
先日の投稿から、指輪の問い合わせがたくさんあり嬉しかったです。人差し指や中指用の大きめが良いという声などとても参考になりました。ありがとうございます。m(__)m
ゴールドで、薔薇の入ったタイプのご注文が多かったので、早速作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e6/dc2c9c97c67780af807797ca1d1f4494.jpg?1632747561)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/dc/6980af8a0470e9d322cf76ae75081588.jpg?1632747561)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/23/3c5a9940bc64fc00cd145429c586e802.jpg?1632747561)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ae/811d2e45393cfb33f7c2b724f23b1901.jpg?1632747561)
お買い上げの方には話したのですが、実は2wayでイヤーカフにもなります。
そういう理由でフリーサイズ(優しく力をかけるとサイズが変えられる)なのです。
もし良かったら見てみてください。
サイズ棒もゲットしたので、希望のサイズを作って発送もできます。
個人的には、こちらの色も好きだったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7a/1542df2d7bcd3c667778085976f6483d.jpg?1632747650)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d4/01b7175ead9d6666272b1c666aaeda8c.jpg?1632747651)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c0/037f48523017bd5f3aa5181f803e2026.jpg?1632747651)
イヤーカフとして使いやすいデザイン違いも作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e1/6512859228dc316a6b488fe336e55d9e.jpg?1632747651)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a5/cc4f26eb061b2bdf46f33cf7450a7d8c.jpg?1632747651)
レジン部分が小さいので、サイズを変えやすいのでサイズの心配が少ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e1/6512859228dc316a6b488fe336e55d9e.jpg?1632747651)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a5/cc4f26eb061b2bdf46f33cf7450a7d8c.jpg?1632747651)
レジン部分が小さいので、サイズを変えやすいのでサイズの心配が少ないです。
実はPayPayも導入したので、今まで振込み手数料でご迷惑おかけした方にこの場をかりて?お知らせです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/53/eb9cbfb1d67d3af7fb4cec28de72502e.jpg?1632747873)
最後の画像は金属すべてサージカルステンレスのネックレスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/16/8982043e777a468781165465265add0b.jpg?1632747917)
今はこのタイプのチェーンしかありませんが、需要があれば別のデザインも仕入れます。
引き輪が心配でしたが、とてもスムーズで良いものでした✨
リングはまだステンレスが見つからず申し訳ないですが、少しずつでもアレルギー対策していきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1e/2a2e036c115f038a6b59538c99d38612.jpg?1632748040)
それでは、皆さん、寒暖差に気を付けて温かくしておやすみくださいね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
秋カラーで秋コーデ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/1c/3dbe349e70567d6da1453644df664c4c_s.jpg)
食欲の秋、芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋、行楽の秋。。
LICHTPLUSからは「実りの秋」を。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0a/d9703504a253a8a1fc3d1edf1dcf6822.jpg?1632746329)
暗いトーンやくすみカラーのお洋服に合わせても浮かないよう、いつもより穏やかなトーンのゴールドにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/91/486bdb13908525a648d81d2e6f717441.jpg?1632746270)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/32/e8dd1275e110985477045148a4f228aa.jpg?1632746270)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ca/9991e5544d10dc5f4fcfef24899c97b3.jpg?1632746271)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/01/9a9107c8c33441b490796398c03cdafc.jpg?1632746270)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4d/60ec985916a32ed7b9b653e47182a0a6.jpg?1632746271)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fc/c0c2481abe7a862e16e0d2ccfd4ff682.jpg?1632746270)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/76/651685df519c434aae9d3e76836aa2c7.jpg?1632746271)
来月10月1日より服部珈琲工房川津店ギャラリーでcoloridoさんの作品横に一緒に並べていただけることになりました。
1ヶ月宜しくお願いいたします。
色々と楽しみの多い秋ですが、春に負けず劣らずの寒暖差。
皆さんお身体ご自愛くださいね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
明日は特別な中秋の名月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/f9/f0507f19f0ad578135cdce6ea24120e6_s.jpg)
明日は旧暦の8月15日
そして、明日は満月🌕️
中秋の名月が満月になるのは、8年ぶりなんだそうです。
そして、今日は敬老の日だったので、あんパンを焼こうと思いましたが、おっとっとが作ったブルーベリージャムがあったので、ブルーベリージャムパンを焼きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6f/63166c66e511a1a01b283817661245cd.jpg?1632136003)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3e/4cdd9482e58f4539166a247531ba09f1.jpg?1632136004)
まあ、ジャムパン焼く暇あったらお彼岸のお仕事すべきな日だったんですが。。
中秋の名月にかけて満月みたいな丸いパンにしたかったけど、250gを一度に焼くと隣がくっつくのでうまく真ん丸にできず。
ちょうど、ぴょんさん @tacs_hook_illustration に作っていただいた台紙をお披露目したかったので焼き色を三日月っぽくして撮影してみました🌒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e9/127659e11afeb35ea7ff43802cf19680.jpg?1632136065)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cd/a0a4c31e8d4188eb4e6b74a5d0942931.jpg?1632136064)
さすが、プロ✨
素敵に作っていただけて嬉しいです。
600枚分大切に使わせていただきますm(__)m
「私も作ってみたい✨」な方、アトリエ経由でも、注文できるようになりますし、見本もありますので、お気軽にお声がけくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d6/8957deb6cce90707ac22343b99654866.jpg?1632136131)
ちなみに、次回オープン日は9/23-9/25です。
日曜日はオープン日ではないので、お気をつけ下さいませ。
そしてこちらは去年制作したうさぎちゃん。
一年がたつのは本当にあっという間。大切に過ごしたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fc/ca9d65ad5305d5d1e2e26c0aafb8cb75.jpg?1632136166)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8e/b948bf39462766762246f20a50654c86.jpg?1632136167)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/18/79643b09344cf42300dde4082a9d5734.jpg?1632136167)
羊毛も日々制作していますが、なかなか完成に遠く
近々紹介できるよう頑張ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a1/68bf3421886f1952f85db7ca5b986b89.jpg?1632136264)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「書」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/f0/c862440fda330db59ac539cd1ee0d2b6_s.jpg)
いつの間にか9月ですね。
先日茶摘みをしていたら、それを見た帰宅途中の小学生(娘とその友達)が「夏も近づく~八十八夜~」と合唱してくれました。可愛かったです。。夏は終わるし、八十八夜でもないけど。。笑。。
今週末9.11(sat)-9.12(sun)はアトリエオープン日です。
宜しくお願いいたします。
いつも遅くて申し訳ないですが、カレンダーはっておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c9/586d699e56fdf2d3269fd3e1cbe70bec.jpg?1631017453)
早く知りたい方は是非 @atelierkolme を見ていただけると喜びます。
さて、写真は「島根を愛する路上詩人こーた」 @kota_jpn_fudeさんから購入され方からお預かりした書をレジンコーティングさせて頂いたものです(もちろん許可を得てます)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/48/2b025c7c77995ea2e5037422e225e359.jpg?1631017501)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/60/6c9c60b7d24edee8263f5a28a7b81cc5.jpg?1631017503)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/59/8fd5665ab7db9281e0fe36a582d9029e.jpg?1631017502)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8f/32e0ec1b46c7849aaa27bbe95ae9b3df.jpg?1631017502)
両面バージョンには間にジェッソを塗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/98/e4a15f673ac6348af9830c6afeb50494.jpg?1631017520)
個人的には、片面で和紙の透ける感じが好きです。
名前の漢字ってとても意味があるから、名前一文字でアクセサリーとかも素敵ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/56/be66f0d8ac094de54583a5051328b5cb.jpg?1631017538)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7c/f4a1b350bab50c8b6f77ea63bf014bfc.jpg?1631017538)
うちの子の漢字は簡単だけど深い意味が込められてるけど、心理学の教授の授業で聞いた話から付けたから、説明しても「?」な顔をされることが多くて、最近は我が子にさえ「てきとー」と話してます。
いつか、本当の話をしたいです。
こーたさんの作品、他にもコーティング中なので、また紹介します。
何かの型に閉じ込めるか、ワイヤーで型を付けるか、もっと厚みがある球体にするか、など色々悩んだのですが、フリーハンドな感じがよいかな、と購入者様と話し合い今回はこんな感じに。。
漢字が好きなので、やってみるととても楽しい作業でした。
(大切なものなので、緊張はすごかったですが。。)
小学生のとき、漢字が好き過ぎて、漢和辞典で読書感想文を書こうとして挫折して国語辞典とセットで書いたことがあります。計算ドリルが嫌で、漢字ドリル10冊やるから許して欲しい、とお願いしたのも却下されました(そりゃそうだ)
教育実習のとき、たまたまその時の先生に会ってそんな話になり、他にもどんどんと私の記憶にないハチャメチャエピソードが出てきてとても恥ずかしかったです。
と、長くなってしまいました。
12日にアトリエに持っていける作品を今制作中なので、今週中にもう一度くらいpostできると思います。
あ、最近の写真も貼っときます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/45/6c8b0e678f1973b1492423c6fa4a4d6d.jpg?1631017680)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9a/8a032faaa7383eea2ad82d1c500c3761.jpg?1631017680)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/89/e9c98a3365f522eea309133cba52fad6.jpg?1631017680)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/60/8834be91a374e7650c71d4de25cd5c09.jpg?1631017681)
みなさん、時節柄お体に気を付けて。
今日はこの辺で。m(__)m
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )