こんばんわ!ソヨカゼペンギンです
先日、僕の母が富山県の立山連峰に登山旅行に行き、安否確認がてらに写真を送ってくれました
僕も昔登ったことがあるのですが、多種多様な高山植物がみられる場所であると共に、山脈の中にあるので山頂付近から周囲を見渡しても山々しか見えないので完全に下界から隔離された世界を体験できます
長野県と富山県の中間に位置する飛騨山脈に属しており、長野県側からだと有名な黒部ダムが近いですし、富山県側からだとトロッコ列車で有名な黒部渓谷が近いです
母は普段は全然登山をしない人ですが、父が全国のほとんどの山に登ったことがある位の登山好きなので、父から準備やら歩き方やらを詳しく聞いてその通りに用意していったそうです
僕自身が本格的に登山をしたのは数年前に友人の向山かおりさんや長嶋卓也さん達と富士登山旅行に行ったのが最後になります
富士登山の時も、かおりさんはほぼ初登山でしたが経験者のアドバイス通りの準備と歩き方をしたことで無事に登頂しており、やはり何事もプロから学ぶのが一番早いんだなと思いました
みなさんも、富士山や立山連峰などの3000m級の山に登山に行かれる際にはきちんとした装備を整えてから行ってください
まだまだ暑い日々が続きますので、大自然の中に避暑やリフレッシュに出かけてみるのはいかがでしょうか
それではまた明日
先日、僕の母が富山県の立山連峰に登山旅行に行き、安否確認がてらに写真を送ってくれました
僕も昔登ったことがあるのですが、多種多様な高山植物がみられる場所であると共に、山脈の中にあるので山頂付近から周囲を見渡しても山々しか見えないので完全に下界から隔離された世界を体験できます
長野県と富山県の中間に位置する飛騨山脈に属しており、長野県側からだと有名な黒部ダムが近いですし、富山県側からだとトロッコ列車で有名な黒部渓谷が近いです
母は普段は全然登山をしない人ですが、父が全国のほとんどの山に登ったことがある位の登山好きなので、父から準備やら歩き方やらを詳しく聞いてその通りに用意していったそうです
僕自身が本格的に登山をしたのは数年前に友人の向山かおりさんや長嶋卓也さん達と富士登山旅行に行ったのが最後になります
富士登山の時も、かおりさんはほぼ初登山でしたが経験者のアドバイス通りの準備と歩き方をしたことで無事に登頂しており、やはり何事もプロから学ぶのが一番早いんだなと思いました
みなさんも、富士山や立山連峰などの3000m級の山に登山に行かれる際にはきちんとした装備を整えてから行ってください
まだまだ暑い日々が続きますので、大自然の中に避暑やリフレッシュに出かけてみるのはいかがでしょうか
それではまた明日