3分写真テクニックとか何とか

『3分写真テクニック』は、”いい写真が撮れるちょっとしたコツ”を紹介していきます。

IT技術会「CEATEC」スタート!今年はオンライン開催で良いことづくめ?!

2020-10-22 00:24:36 | 日記
こんばんわ!ソヨカゼペンギンです

今年は世の中の情勢もあり、様々なイベントがオンライン開催など形を変えて実施されてきていますね

初期のころは出来る範囲だけをオンラインでやるというスタイルが多かったですが、最近ではWeb上ならではの特色を出してきているように思えます

そんな中、アジア最大級のIT・エレクトロニクス技術の展示会『CEATEC』が10月20日から23日までの間オンライン開催されています

CEATEC 2020 ONLINE

前身となった展示会まで含めると62年前から毎年開催しており、近年では会場として幕張メッセを使用するくらいの規模で、日本国内だけでなく海外の様々な企業も展示を行っています

その歴史ある展示会がオンライン開催になったことで、実はいいことづくめなんです

①会場まで行かなくていい
幕張メッセで開催された場合、最寄りの海浜幕張駅までは東京駅から電車で30~40分程度掛かります
また、会場もとても広いので全部見て回るにはかなり長い距離を歩くことになりますが、オンラインであれば家の椅子に座っているだけで全部の展示を見ることも


②講演会の席を取り合わなくていい
CEATEC会場内では、話題の企業の方が講演会を行うコーナーがあります
こちらも実会場の場合は席数に限りがありますが、オンラインなら並ばずに何人でも聴講可能


③出店している企業の方にチャットで質問できる
実会場であれば、企業の担当者の方が他の来場者と話し続けていたり、あるいはなかなか面と向かっては質問しにくいという方もいると思います
開催期間中であれば、出展企業の方にチャットで質問できるので、ちょっと気になったことであっても答えてもらいやすいです



今年は、「ニューノーマル」と呼ばれる今の情勢に対応した新たな生活様式をテーマとした展示が多いようなので、気になる方も多いのではないでしょうか

僕の周りでも、IT業界で働く佐藤達也さんは、仕事半分趣味半分で他社の最新機器を幅広く知るために見て回るそうです

自身で会社経営をされている向山かおりさんも、仕事の合間を見て世の中のトレンドや今の仕事をより効率化する製品やサービスを求めて覗いてみるとのこと

僕も実際に時間を作って幕張メッセまで行くとなると気が重いですが、今年はオンラインでじっくり見て回ろうと思います

今年はオンライン開催されるアジア最大級のIT・エレクトロニクスの祭典は、オンラインならではのメリット満載で見に行きやすいので、今まで行ったことがない方もこの機会に参加してみて下さい


それではまた明日

インスタントカメラだけど一眼レフ!様々なレンズを使ってインスタント撮影したい?!

2020-10-20 23:41:22 | カメラ・写真
こんばんわ!ソヨカゼペンギンです

フイルムカメラやデジカメと違い、撮ったその場で写真が出来上がるインスタントカメラ

日本国内では富士フイルムのチェキが有名で、このブログでもこれまでにいくつかの機種を紹介してきました
今でも売れまくっている国産フィルムカメラ?!
世界で唯一!?ファンが独自に蘇らせた名カメラ?!

普通のカメラとは一味違う楽しみ方ができるインスタントカメラですが、基本的にカメラ本体とレンズは一体になっていて一眼レフのようにレンズを交換して写りの違いを楽しむことはできません

そんなインスタントカメラ長年の悩みを解決すべく、クラウドファンディングを行っている製品があります

NONS SL42|一眼レフの機能が楽しめるインスタントカメラ
一眼レフ型インスタントカメラ『NONS SL42』です

まるでフイルム時代の一眼レフカメラのような形をしており、レンズの根元の歯形はキヤノンレンズ(EFマウント)に対応しています

フイルムは富士フイルムのinstax(チェキ)用のものを使用するので、入手も容易

https://kibidango.com/1481?ui_medium=release&ui_source=kibidango&ui_campaign=nonssl42

レンズの歯形を変換するマウントアダプターを使えば、様々なメーカーのレンズを付けて撮影できます

https://kibidango.com/1481?ui_medium=release&ui_source=kibidango&ui_campaign=nonssl42

キヤノンのレンズやフイルムカメラ時代のレンズを多く持っている方であれば、自分のお気に入りの雰囲気の一枚を撮影できるんです

まだ開発段階ですが試作品の貸し出しも行っているので、このプロジェクトに賛同される方は応援していきましょう


それではまた明日

NONS SL42|一眼レフの機能が楽しめるインスタントカメラ

【ラグビー】またしてもNZの大物来日!ハカのリードにしてゲームメーカー?!

2020-10-19 19:55:55 | スポーツ
こんばんわ!ソヨカゼペンギンです

日本ラグビー界では今年、何人もの有名外国人選手来日が決まりました

来年1月開幕するトップリーグでは、ドリームチームレベルでスター選手ぞろいのシーズンになりそうです

【ラグビー】世界最強軍団の”現役”司令塔が日本上陸?!
【ラグビー】2度のW杯にて日本の前に立ちふさがったあの選手も日本に?!
【ラグビー】またしても世界的なスターが日本に!今度は豪州を率いる若きキャプテン?!

開幕まで残り3か月弱となったこの時期に、新たに来日が決まったのが、ニュージーランド代表スクラムハーフ(SH)『TJ ペレナラ選手』です

https://jp.allblacks.com/playerprofiles/tj-tj-perenara/

TJ ペレナラ選手は、ゲームメーカーとして試合中に活躍されているだけでなく、ニュージーランド代表が試合開始前に行う儀式「ハカ」リード(指揮者)も任されています

ハカ|カ マテ|ラグビーニュージーランド代表 ラグビーワールドカップ2019
※この動画の中で、最初に掛け声をかけている選手です

来日後の所属先は、大阪府大阪市を拠点とするNTTドコモレッドハリケーンズになります

駿足と正確なパスを誇るペレナラ選手がチームにどう活力を与えるのか、どういうゲームの組み立てをするのか今から気になって仕方ないです

またしてもニュージーランド代表選手の来日が決まり、夢の対決だらけになりそうなトップリーグは2021年1月開幕となりますので、ラグビーファンの方もそうでない方も注目してみて下さい


それではまた明日

運転中に自分の身を守るための必須アイテム!遊び心も機能も満載な車載カメラ?!

2020-10-19 00:53:00 | カメラ・写真
こんばんわ!ソヨカゼペンギンです

みなさんの中にも自動車を持たれている方は多いと思いますが、いざという時の備えをしていますか

ここ数年、車に乗っている状況で事件に巻き込まれるケースもよく耳にするので、証拠を残すためにもドライブレコーダーを装備されている方もいると思います


ドライブレコーダーといえば、黒くて四角い面白みのないフォルムが思い浮かびますが、今回見つけたのは遊び心満点なこちら

https://p-bandai.jp/item/item-1000150325
株式会社プレックスの販売する『スター・ウォーズ/ドライブレコーダー』です

SF映画として有名なスターウォーズに登場する宇宙船の形をしており、車に設置すると宙に浮いている感じになります

https://p-bandai.jp/item/item-1000150325

見た目だけでなく、必要な機能も十分に備わっているので使い勝手もよさそうです

https://p-bandai.jp/item/item-1000150325

価格は55000円ほどですが、スターウォーズのファンで車を持っている方は喉から手が出るくらい欲しい商品なのではないでしょうか

有名SF映画に出てくる宇宙船の形をして機能も十分なドライブレコーダーとなっていますので、興味のある方は購入してみて下さい


それではまた明日

プレミアムバンダイ スター・ウォーズ/ドライブレコーダー販売ページ

秋に赤く色付く巨大な綿毛!見た目が綺麗なだけでなく実は様々な分野で活躍?!

2020-10-18 00:57:34 | 日記
こんばんわ!ソヨカゼペンギンです

本格的な紅葉シーズンを前に、すでに赤く色付いている変わった植物があります

ヒユ科の一年草、『コキア(ホウキギ)』です

Wikipedia

巨大な綿毛のようなフォルムをしたこちらの植物、ちょうど今の時期に真っ赤に紅葉します

関東でコキアの名所として有名なのが、茨城県にある国営ひたち海浜公園です

https://hitachikaihin.jp/

今年は世の中の情勢もあり、コキアは予約制でしか見られないようですが、丘一面が真っ赤に染まるさまはまさに圧巻

国営ひたち海浜公園

そんなコキアですが、見た目だけでなく様々な分野で活用されています

例えば、「ホウキギ」という名前の通り、昔から乾燥させたを束ねてとして使ってきました

また、果実には滋養強壮作用皮膚病に効果があると言われており、秋田県では「とんぶり」という郷土料理にも使われています

植物としての見た目も面白いですが、実際に食べられるとなるとどんな味なのかが気になってきますね

今の時期に紅葉の最盛期を迎えるコキアは、実は鑑賞目的だけでなく茎も果実も活かせる万能植物なので、興味を持った方は見に行ってみて下さい


それではまた明日

国営ひたち海浜公園