海外サイクリングの楽しみ!!

自転車乗りには危険がいっぱいの日本より海外でサイクリングする方が楽しいよ。

雨中の峠越え

2023-05-25 17:24:00 | 日記
今日は今回の旅で1番懸念していた峠越えです。他のルートは側を鉄道が走っているので安心ですが、このルートには
有りません。下調べはして来たのですがどうにかなるだろうと出発です。
晴れ男なんですが残念小雨です。ホテルからBad Ischl迄は下りベースなので快調です。


小雨に煙るハルシュタット湖

天気も悪くハルシュタットへ行ってもウオルフガングと同じ様な所なので行きません。
途中のGosauworenからGosauへ向かいます。ここ迄で30km程走ってます。
最初の峠まで11km有ります。アップダウンのある道でしたが最後の2.4kmは私には無視で30分押し歩きしました。
後はGosauまで下りです。







Gosauに着きました。雨も上がりましたのでベンチで休憩です。
これから斜度13度4kmの登りです。覚悟はしてましたが私には凄い坂が続きます180cm90kg荷物を入れると100k以上
では到底無理で得意の押し歩きです。前を見ると辛いので、ひたすら路面を見て歩きます。
途中このルートを選んだ事を後悔しました。おまけに雨が降り始めました本降りです。完全装備で頑張りました。六甲山
と同じぐらいの標高なので寒いですし辛いです。他にサイクリストは誰もいませんし、追い越して行く車も
まさか75歳の日本人が徘徊してるとは思わないでしょう。



ようやく峠に着きます。結局1時間以上押し歩きしてました。「成せば成る」です。ほんと嬉しかった。
これからホテルまで20kmほどの下りです最高です。日野正平の言う「人生下り坂最高」ですね。





天気も悪く景色も楽しめず、何か篠山の山の中を走っている様でしたが。ルンルン気分で楽しくなって来ました。
無事とうちゃこ!! です

本日走行67km





ドイツDBでの自転車持込

2023-05-25 05:08:00 | 日記
皆さんもご存知の様にドイツでは持込が当たり前です。ただ以前はICEだけは持込不可能だったのです。
しかし新型車両が導入されてから(2017頃)は可能となってきました。ただし予約は必要です。
DBのアプリでオプションとして自転車持込を選ぶと簡単に購入出来ます。


写真の様に指定場所へ固定するだけです。方法は前輪リムを引っ掛けるだけです。
この後乗り換えた車両では隣に写っている様に縦型に吊るす事になりました。
電車を降りて走り出して気付いたのですが、ハンドルも曲がっており、フォークと車輪にもガタが出ていました。
すぐに締め直しました。
多分思うには縦型に吊るしたのが原因だと思います。リムだけに引っ掛けた状態で長時間揺られ続けたからです。
ドイツの自転車はどれも頑丈なBMXタイプなので問題ないみたいですが、わたしの様な古い華奢なタイプだと
かなり影響があると思いました。
今後は縦型は使わないように考えていきます。